![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のお休み日にお友達と遊んだら、娘が仲間外れにされている様子。原因を考えているが自信がなくなってきた。同じような経験はありますか?
年少同士のやり取りについて
今日は幼稚園がお休みだったので、園のお友達と遊びました。
娘含めて4人、プレから一緒の子たちです。
どの組み合わせでも2人になると仲良く楽しそうにしてますが、みんな揃うと娘がよく仲間はずれ?にされてます🥲
4人の内の1人は我が道を進むタイプなので気がつくと違うことをしてますが、残り2人はそれぞれ「〇〇ちゃん(娘)だけには貸したくない」と言ってたり、おもちゃを順番に使ってても「〇〇(娘)ちゃんに使わせないで!ダメ!」と言われていたり。
娘が貸して?と言ってもダメ!と言われてます…🤦♀️
年少同士のやり取りなのでそこまで気にしていませんでしたが、そんなふうに名指しでダメとか嫌とか言われる娘に何か原因があるのかなぁ…と少し落ち込んでいます🥲
順番は守るようにとか、貸してとかありがとうとか言うように普段も伝えていますが、娘は一人っ子で知らず知らずのうちに私が自由にわがままにしてしまっているのかなとか色々考えてしまいます🥺
みんなプレから知ってる子たちでいい子だし、ママもいい人たちです🥲
ご批判は結構です🙇♀️💦
みなさんもよくあることですか?🤔
なんだか自分の育児に自信がなくなってきます🥲
- mari(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は男の子なので少しお話の内容とは違いますが、大人しくてあまり言い返したりしないので、強い子から追いかけっこでいつまでも鬼にされたりとか、あいつにやらせれば良いみたいなの言われてるのを聞いたことあります。
気分屋の子には、いきなり大嫌い!消えちゃえ!とか言われたり😅💦
でもその後手繋いでたり、子供って本当よくわからないので、その時の気分で嫌なこと言ったりするのかなーって思います。
確かに知らず知らずのうちに何か気に障ることをしたり言ったりとかもあるのかもしれませんが、何もしてなくても言い返したり、やり返さないなどで言われやすいだけって可能性もあると思いました😣
mari
コメントありがとうございます😊
えー💦
そんな風に言われてるの聞いちゃうと、子供同士のこととはいえショックですよね🥺
確かに娘は言い返さないので言われやすいのはあるかもです…🤔
強く言ってる子たちは2人とも3兄妹の末っ子で、家でも強いそうです笑
少し気が楽になりました☺️
そのあとずっと険悪とかではないし、あまり考えすぎないようにします🥲💓
退会ユーザー
そうですね😣💦
私はショックというか、気にしてしまうのですが、子供はもうなんか冷めてる?というか、また言ってるわ…みたいな感じであまり気にしてないので見守ってます😅
下の子は気強めですよね!💦
もしかしたらその子達も家で兄弟達に言われたりやられてることを、何も考えず真似してるだけかもしれないし、お子さんだけに全部原因があるとかはないと思います😊
mari
それは絶対気になります…🥲
間接的にお話聞いただけでも胸が痛いですもん🥲笑
わかります!
子供意外にタフですよね🤔
今日も「大好きな子にしか貸したくないから、〇〇ちゃん(娘)はだめ!」とか言われてるのに、娘はその後もめげずに一緒に遊ぼう!と誘ってました笑
帰ってからも「楽しかったー!」と言ってたので、こちらが気にするほど本人は気にしてなさそうです🤔
結構しょんぼりしてたので、聞いて頂けて本当に気が楽になりました😭💓
幼稚園も大好きだし、色々な子と一緒に遊んでいるようなので、ひとまず見守ろうと思います☺️