
4ヶ月健診で首座りチェックで首がついてこなかった。成長は順調で、個人差があるが首すわりについて不安。促すことはできるか。
首座りについて
昨日4ヶ月健診がありました。
首座りチェックで両腕引っ張った時に首がついてこなかったです。その時にギャン泣きしてて、やる気がなかったのか、ご機嫌がいい時は首はついてくるし、うつ伏せにしても首をしっかり持ち上げます。
小児の先生には、うつ伏せで首が持ち上がってるから首は座ってるでしょうとのこと…
子供自体身長は平均より大きいのに、体重は平均より下回っています。成長の曲線内なので順調とは言われました。
成長は個人差があると言われますが、首すわり出来てないとなるとどれくらいまでに首すわりますかね…私が促しすことはできるのでしょうか…
- ごご(2歳9ヶ月)
コメント

k
うちも長男が3〜4ヶ月検診の時に首が座っていませんでしたが、5ヶ月になったくらいの頃にはだいぶしっかりしてきて、完全に座ったかなと感じたのは5ヶ月半くらいの頃でした!
本当に、個人差があるので先生から特別指摘がなければ心配いらないと思います☺️
うつ伏せが好きなら、積極的にうつ伏せにしてあげるのはいいかもしれません✨
ごご
そうなんですね!特別指摘はなかったので、気長に待ってみます!ありがとうございます!