※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

3人の子供を持ち、発達障害を抱える2人の子供に加え、自身も精神的に辛い状況。特に上の息子との関係が難しく、ストレスやイライラが尽きない。子育てに苦しみ、精神的な支えが必要。どう生きていけばいいか、子供達との関係を改善できるか悩んでいる。

3人子供がいて身体〜発達に問題のある子2人
カサドランカ症候群&鬱&嘔吐伴う頭痛&シングル&毒親毒姉の為頼れる身内無しの私には
休息と言うのは死ぬまで与えられないんですかね
長くなるので苦手な方はスルー
今メンタル豆腐状態なので強いコメントはお控えお願いします

ここ最近、特に上の息子(HSC&ASD&ギフティト)と馬が合わず苦しいです。

あぁ言えばこう言う、頭の回転が異常に早く、知的も優れてる為か
とにかく幼児期から弁が立つ
理不尽な難癖
片付けしやすいようにって工夫してるつもりだけど、なかなか出来ず、物をよく無くすなんて日常茶飯事
(今年は学校にあるはずのリコーダーをなくし、新しいのを購入すれば、無くなってたはずのリコーダーが出てきたり、学校タブレットのキーボードの中がどうなってるのか気になり破壊し、請求書待ち)
(学校教科書も今までに何冊無くしたか・・・図書館の本も数冊無くし新しいのを購入する羽目に・・・体育着一式無くした事も(全て学校での出来事))

いいなぁ〜っと、旅行や豪華なタワマン、食事、ホテル、セレブ生活を見て羨ましがるのはいいけど、それに近づくような今できる努力は一切なし

『めんどくさい』が口癖の息子の字は読めたもんじゃないです。

芸人さんのようなボケ&ツッコミのラリーが好きで、ふざけるところじゃない話の途中でもボケてきたり、話が噛み合わない事はしょっちゅう

いちいちやる事一つ一つその都度伝えてもなかなか動かない
すぐ忘れる
口頭がダメなら視覚でと、家でのタイムスケジュール表用意しましたが、それすら忘れるので無意味です。

今でこそ下校を一人&友達と帰ってこれますが、登校は無理です。私が来るまで玄関で待ってます

長女はADHD要素が濃く、まだ親なしでは登校できない息子に娘をお願いする事出来ません(2人は水と油の関係でもあるので)
朝の交通量が多いのを思うと車を路駐したり、許可のある車以外学校駐車場に車停めることも出来ず、季節&天気関係なく毎日登校に付き合い

イライラ抑えるためにも、距離を取ろうにも、ここ最近は私の後ろを金魚のフンのようについて周ることがよくあります。

秋休み少し前から就寝はいつも23時半回ってます
起床〜就寝するまでほぼひたすら喋ってます。
夜な夜な一人時間楽しもうにも、寝落ちがほとんど

子供が喜びそうなところに出かければ、向かってる途中にも関わらず、もぅ、帰って後の話をする(ゲームがしたいから)
出先では終始ドライな塩対応(一緒に出かけて本当つまらないです)
にもかかわらず帰宅後の方が『あれすごかったね』とうるさいくらい喋る

不快に思われる方もいると思いますが
特性のある旦那さんを持って、離婚される方が羨ましく思う自分がいます。
所詮赤の他人なら、いつでも切り捨てられます。

だけど、自分の子ともなると、どんなにきつくてもうそうもいきません。
以前、自分の子供が相手なら許容出来るけど、そうじゃない旦那相手だと・・・と言われました。

たしかに自分の子だからこそ、妥協できるところあるのも事実ですが、愛しい子だからこそ逆に苦しくなるのも事実です。
自分の子は可愛いです。愛しいと思う事もあります。
産むと決めて出産したからには無責任な事もできません。
穏やかな日を過せる日もありますが、罵倒しては自責の念に駆られる日がほとんどです。

発達に特性のある子の子育て、とても綺麗事だけではできません。

児相に相談しても、今はどこもいっぱい、との事
児相にボランティアしに行って現実突きつけられた事あるので、余裕がないのはわかります
受け入れ枠あったとしても、特性があって、配慮が必要な子受け入れられるほどの人員もない

もし万が一私がニュースになるような事にでもなれば、相談受けてもいた動児相はまたバッシングされるんだろうな

息子は特性あっても、乳幼児期のほうがずっとずっとずぅ〜っと子育てしやすかったです

長女は乳幼児期半端なかったです
家中ありとあらゆるところに鍵、どこにいても気が休まる事はなく、癇癪&全く落ち着かず動き回る、出先で謝罪の言葉を口にしなかった事一度もありません
今でこそ落ち着いたところもありますが、それでもどっかのタイミングで特性の出方にムラがあります。
(今年の遠足では迷い子にもなってます)

冒頭でも話しましたが、息子に対してのイライラストレス半端ないんです。
HSCの息子、定型児以上に敏感な子なだけに、もの凄く傷つくような事言ってしまってると思います。

きっと私も親に似て毒親なんだと思います。

精神科クリニックねも通ってますが
最近は行けたり行けなかったり、なかなか病院に足が向きません
薬も飲んだり飲まなかったり、そうゆうのも良くないのもわかってるけど、行動に移せません

これから私たちはどう生きていったらいいのでしょうか?
子供達との関係、これからよくしていく事可能ですかね😥

真ん中の長女は移植の経験もしてて、それができなければ生命がいつまで持つか・・・
って経験をしてます。
命の尊さ、人一倍わかってるつもりですが
最近は死が頭を過ぎるかとがあります。

PTA役員は難しいけど
朝の旗も左持ちちさだったり
夏休み花壇の水かけ
プールの監視員
念2回の美化作業し
運動会や音楽発表会などのボランティアは
じかんのゆひらすかかなり



コメント

はじめてのママリ🔰

子供のために色々頑張ってらっしゃるんですね!

でもお子さんからの反応だったり、普通とは感じだったり、
逆に変に疲れたり。。

もうお子さんのためにを一度放棄してもいいかと。
全て放棄ってことではなく、、
宿題しなくても何も言わないとか。

モノ無くしても
そっかー。
で終わらして
淡々と新しいの購入か、ジモティーとかで無料のを見つけてみるとか!


ご飯も自分の気分にしてみる!
今日はめんどくさいなぁって思ったらコンビニで菓子パンとか
家事も放棄でよし!

自分時間も子供寝た後じゃなくて
起きてる時にしていいと思いますよ!

私は限界だなぁってときは
子供起きてても普通に自分時間しますよ!
ゲームしたり、寝転んで漫画読んだり携帯いじってたり。
子供がかまえーってきても
今日は無理!ほらみんなも好きに過ごしてって言って
無視してます😂
自殺したり、虐待するより100倍いいかなって思ってます😂

はじめてのママリ🔰

お分かりだと思いますが、責められるのは児童相談所ではないのです。
児童相談所は子どものための保護なので、なにか指導をしてお子さんが変わるのではなく、お母さんがお子さんにどうしたらよいかを考えていく期間やゆっくり休む時間になると思います。
子どもの利益のために何がベストか。子どもをお母さんから引き離すことで悪い方向へいくことも危惧しています。

ママとても生きにくいと思います。以前の内容に二度検査に行ったとおっしゃってましたが、それは出来ないはずなので…きちんと見てくれる医師に出会えればいいのですが…。そこまで出来ると鬱とも違う辛い病態があることかと思うので…しんどいですよね。

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます
    児相は、親がリスカや薬の過剰摂取、養育が不安定な場合でも保護すらしてもらえないんですかね😥
    以前入院した時も、相談したが無理で、ショートステイに預け、そこの施設からも問い合わせしたみたいだけど断られ、結局無理を言って退院しました。

    向こうからしたら、親に見てもらうのは無理なの?なんです。

    勝手に家にきといて
    まだ乳児、初孫の泣きがうるさければ、タオルを顔にかけたり
    煽り運転する親が運転する車に乗せる事にもだるだろう、相手に任せる選択肢はないんですよね

    発達検査直近は今のところですが

    一度は別の病院では
    MRIや脳波も調べてもらいました

    二度検査できないというのは、何かまずい事してしまってますかね🤔
    期間も空いてるし、予約の際特に何も言われず、疑問にも思わなかったので
    受けたのですが

    今の病院にたどり着くまでに数カ所通いましたが、時間が許す限り話を聞いてくれるのが今のところで
    それまでは砂時計が落ちたらおしまい、みたいな流作業な感じがすごかったんですよね😥

    • 11月1日
二児の母

ショートステイか、専門里親を活用するのはどうですか?

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます

    一度、入院が必要になり児相に相談しましたが断られ
    ショートも子供の身体に問題ある事から、その時はなんとか無理矢理お願いしましたが
    期限もあるため、結局病院にも無理を言って退院させてもらい

    発達や身体どちらも快く受け入れ可能なショートはなかなかなく

    専門里親は
    ごくごく普通のこであっても、小さい子から里親決まる傾向にある、それも県内3桁近くいる中で成立するのは、年片手で数えられる人数
    発達のみならず、身体にも問題があり、そこそこ大きくもなってもいる事からハードルもっと上がるだろうと言われました😥

    • 11月2日
  • 二児の母

    二児の母

    どこもいっぱいなのは十分に分かります…本当人手不足ですし…。でも本人の特性もですが、RIANさんがいっぱいいっぱいだから、身体をとりあえず回復させたいから、ということで委託一時保護でどうでしょうかね。今一度問い合わせてみていいと思います…!そこから本人に合う入所施設探すのは出来ませんかね…💦

    あとは精神科に通われてるということで手帳の取得をして、ヘルパーに入って貰えば家事の負担が少し減るかな、とは思いますがそこは多分望んでないので…これはナシかな、とは思いますが…すいません。何も良い案が浮かばず…

    • 11月3日