![bigmama-.-まりもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸がん手術後、流産や中絶経験あり。 現在妊娠し悪阻で苦しんでいます。 切迫流産予防の薬を服用中です。 頸管が短いため大きな病院を検討中。 円錐切除経験者のアドバイスをお願いします。
現在3人の子供がいて6年前に子宮頸がんにより円錐切除術をしていてます。
その後、流産と中絶経験もあります。
そして今回、妊娠しましたが妊娠初期から悪阻がひどく入院したり切迫流産の疑いでダクチルと言うものを5週あたりから飲み続けています。
元々、切迫早産体質なのか頸管が短いと最初の子の出産の時から言われており3人の出産までに切迫早産で何度も入院しております。
今日の検診で円錐切除術してるかたは頸管が短くなり特に元々が短いかただからと大きな病院を薦められました。
凄く流産しないかが心配です。
円錐切除術してるかたのお話ききたいです。
- bigmama-.-まりもん(9歳, 19歳, 20歳, 21歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
円錐切除しています。
やはり(?)頸管短くなっちゃいましたね(^_^;)
22週〜切迫早産で自宅安静です。
私の病院では、積極的にシロッカーはおこなわず、経過を見ていく方針を取るそうです。
子宮頸管無力症も怖く、いっその事管理入院して大事に育てたいなぁと思ってしまいます。
ビビリ妊婦ですT^T
![bigmama-.-まりもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bigmama-.-まりもん
コメントありがとうございますm(__)m
短くなってしまうんですね(。>д<)
自宅安静はなかなか難しいですよね。
自宅にいると家事をしてしまいますしね…。
上の子の時には19週から3ヶ月も入院経験あり今は家事以外はずっと横になっています。
シロッカーなしも不安がたくさんでこわいですよね…。
ほんとにお腹が痛いときには入院を希望するのをおすすめします。
お互いリスク高いですが頑張っていきましょうね♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は初産なのでまだ安静にしやすいけど、お子さんのお世話しながらの安静は難しいだろうなぁ(^◇^;)と思ってしまいます。
円錐切除している人ってなかなかいないので、仲間を見つけた感じで心強いですT^T
私の方こそ、アドバイスありがとうございました(´▽`)ノ
お互い、元気なベビー産みましょうね☆
![bigmama-.-まりもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bigmama-.-まりもん
わたしも心強いです(*´ω`*)
![ネコ先輩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネコ先輩
私も円錐切除してます!
今26Wです。
私も、普通の産院だと心配だから大学病院に通っていて16Wくらいからずっと子宮けい菅32~37ミリ位を前後しています(>_<)
30ミリきったら管理入院で生むまで帰れないよって言われてビビってます(^o^;)
人によるみたいですが、私は円錐切除の影響でやっぱり短いですが、どーにかそれ以上短くならずに済んでますが、どんどん短くなっちゃう人もいるらしくて経過観察大事らしいです!
大学病院だと、ずーっと2週間に1回の検診で毎回子宮けい菅長を計ってくれるので安心ですよ!
あまり立ちっぱなしにならないようにと、張りがさらに短くてなる原因らしいので何かあったらすぐ受診してください(>_<)
![bigmama-.-まりもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bigmama-.-まりもん
毎回計ってくれるのは安心ですね♪
産むまで帰れないのは本当に辛いですよね(。>д<)
上の子達もいるのでできるだけ入院は避けないのですが…。
経過観察をきちんとしてもらえる病院探しがまずは必要ですね(´д`|||)
![ネコ先輩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネコ先輩
とにかく無理は良くないみたいなんで、張ったらすぐ横になるようにして安静にしてくださいね(^-^)
お互い何事もなく出産できますように♪
![bigmama-.-まりもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bigmama-.-まりもん
はい♪
お互い頑張りましょ(*´ω`*)
コメント