※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
お仕事

幼稚園PTA役員で未就園児連れが多く、託児代の負担について悩んでいます。託児先や金額がバラバラで、支払い方法や対象者について議論中。アドバイスを求めています。

どうすれば公平にできますか😭?
どなたか経験者や、規定がある幼稚園に通われている方、知恵を貸して下さい🙏

幼稚園PTA役員になり、折り返し地点となり来年度役員の選出話しも出てきました。

役員は全部で10名。内、未就園児がいる役員は5人います。
1年間に幼稚園での行事やイベントがあり、園からのルールとして下の子を必ず預けて参加しなければいけません。

それぞれ各自で預け先の確保をして、参加してくれています。
1年間で預け必須日が何度かあるので、個人の負担額は少なくありません。
園側から預け必須の条件があるのに、個人負担というのはおかしくないですか?

私の場合はクジで会長が当たってしまい、他の方は皆んな立候補です。

預け先もバラバラで
・コロナ禍が心配で旦那に仕事を休んで貰ってみてもらう
・実家が近く、両親へ預ける
・近所の一時保育所へ預ける(1時間1000円)
・近所の一時保育所へ預ける(1時間800円)
・コロナ禍が心配で自宅に来て貰いベビーシッターに預ける(1時間2000円)

今年度、あまりにも未就園児を抱える役員が多いので、今後未就園児連れの役員が増える事が分かっているので、託児代をPTA会費から捻出しようと話が決まりました。
ただ、預け先も、金額も皆バラバラです。

立候補して役員になってくれた人の中には、"こんなに役員の仕事が大変で、下の子を何度も預けるなんて知らなかった。けど、自分から立候補したし特にお金の負担は気にしてない"
という方も1名いました。

私の場合、会長なので預ける頻度が最も多いですが、コロナ禍もあり旦那に仕事を休んで貰い見てもらいました。
今までに5回、今後預ける日が分かっているのが5回。
全10回です。
今はコロナも少し落ち着いたのと、子供も大きくなったので残り5回は近所の託児所へ預ける予定です。

もともと託児費用が出るという話もなく、今までの前例もなく、どのように処理すれば良いのか不明です。

最近、イベント活動があり個人負担で延長保育の代金を幼稚園に支払った所、園長先生から"PTA会費から費用を出しても良いのでは?"と声が上がった為、託児代の費用負担の話も出ました。

領収書がなければダメなのか、
全員統一した金額で支払うのか、
託児所に預けた人のみに支払うのか、
いらないと言う人には支払わないのか、

※託児所利用の際には現金ではなく、市から配布されている子育て支援券で支払いも可能

こんな案あるよ!など、色々な視点からアドバイス頂けると嬉しいです🙇‍♀️
宜しくお願いします🥺


コメント

むにゅ

そのような場合の託児代に関してはどこに預けるかによっても値段が違うしご家族がわざわざ休みを取ってくれる場合もあると思うので一律1日いくらっていうのが良いと思います。

あづ

元幼稚園教諭です🙋‍♀️
預かり保育についてはPTA会費ですらなく無償でした😅
臨時預かりの名簿に名前書かなかったです。
その代わり会議とか準備が終われば即お迎えで、個人的にそれ以上預けたい人はきちんとお金払ってました😌

下の子の預かり代は、個人負担にするなら未就園児がいる家庭は役員免除が可能にする。(立候補で役員やりたい人は個人負担)
免除がないなら預かり代はPTA会費から。がいいと思います。

未就園児は一律1000円とかでいいんじゃないでしょうか?
いらない人は受け取らなくていいし、シッターさんがいい場合は差額負担してねって感じで🤔

PTA会費から出しても文句言う保護者いないだろうし、もし文句言うなら「じゃあ代わりに役員やってください」って態度でいいと思います😌
みんな仕事や家事の時間削って役員の仕事してるんだし、本来ならその時間にアルバイトだって出来るはずなんだから、それくらいしても不公平じゃないと思いますよ🙆‍♀️