※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士さんにお伺いしますが、園児への好き嫌いはありますか?態度に影響することもあるのでしょうか。

保育士さんに質問したいです!

先に、、、
いつも子供のことをしっかり見て頂いて
感謝しかありません🙏❣️
本当にありがとうございます!!

質問なんですが、
保育士さんも園児の好き嫌いはありますか?
当然人間なので、もちろんあるとは思いますが
やはり態度に出てしまうものなのでしょうか?

私の預けている園は上の子も下の子も
先生方が本当に丁寧で
「うちの子しか園児いないの?」ってゆうぐらい
1日の事とかをよく教えてくださいます。
そのお陰で、日々の成長がよくわかり
いい所をたくさん褒めて伸ばしてくださいます。
2人とも先生の事が大好きで、私まで大好きになってます。笑
こんなに良くしてくださる園に出会えてよかったなあと思う反面、どこの園もきっとそうではないのかなと、、ふと思いました!
保育士さんの素直な意見が聞いてみたいです☺️
是非教えたください!

コメント

ママリ

正直なところ、、、
推しメンとかもいますし、ちょっと苦手かもって子もいます(コソッ)🥹
ただ、苦手かもっていうのは嫌い!とかではなく扱いが難しいなぁって感じです😂
そしてそんな子にも保育中はもちろん平等です🙆🏻‍♀️🤍
でも推しの子の保護者さんには「私が話に行くねー!」とか先生たちに伝えて率先して話にいったり、つい話し過ぎちゃったりすることはあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどー!推しメンはやはりいますよね!笑
    私もよく、先生業務大丈夫かな?てぐらい話し込んでしまいます😂❣️笑
    平等な育児感謝です✨
    教えてくださりありがとうございました🥰

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

好き嫌い、ではないですが、
保育者も人間なので、【この子と自分は合わないな】って思うことは正直あります😅
上の方の仰る通り嫌い、とかではなく、難しいなって感じです。
どんな子でも平等だし、一日の様子もどんな子であっても平等に詳しく話はできます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり合う合わないはありますよね!保育士さんだって人間ですもんね🥹♡
    難しいと感じながらも平等にしてくださってることとても嬉しいです🥹❣️

    • 4時間前