※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M♡
子育て・グッズ

自閉症の可能性について相談したい女性がいます。早産児で発語が遅いが、理解はできるようです。こだわりはなく、服や食事には柔軟。逆さバイバイはなく、普通のバイバイをします。時々名前を呼んでも反応しないことがあり、自閉症の特徴か疑問です。

自閉症の子はよく目が合わない、こだわりが強い、言葉が遅い、逆さバイバイなどすると言いますが、、、
この中で何が1番少し他の子と違うなって思いましたか?

下の子が早産児です。
発語がまだありません。

発達外来、保健師にも相談済みです😃
ただ、どちらも『早産なのでもう少し様子見でください』しか言われず😅
個人的には早く療育とか通わせたほうがいいのかな?と感じています。

ちなみに発語はありませんが、『お外行くよ』『手を洗うよ』『ポイしてきて』『まんま食べるよ』など私の言っていることはわかっているみたいです。

こだわりは無く、食事も生野菜以外は食べます。
服もなんでも着ます。
ごっこ遊びも喋れないけどやってます。

目も合いますが、時々集中している時?などは名前を呼んでも振り向いてくれません😥

逆さバイバイではなく普通のバイバイをします。ま

↑これはただ言葉が遅いだけなんでしょうか?
自閉症っぽいですか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

ただ言葉が遅いだけかなって感じました。
ちゃんと言うことを理解できているので。

うちは言葉の遅れで療育に通っていました。
習い事感覚で療育に通わす感じで全然ありだと思います😉

  • M♡

    M♡


    コメントありがとうございます😊

    発達外来の先生にも言うことが理解していれば大丈夫と言われました。
    が、それくらいしか理解できていないので大丈夫かな?と思って😭

    今月から市の発達教室に通います!様子を見て、療育に通おうかなと思います☺️✨

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんの気休めにもならないですが、うちは言葉が遅いが理解はしているタイプでした。
    逆さバイバイも2回しか事ありました。

    発達外来で発達障害か否か先生に診てもらいましたが自閉症や発達障害ではなかったです。

    頑張ってください✨

    • 10月30日
  • M♡

    M♡


    そうなんですね😳
    うちも発達外来で検査お願いしましたが、まだ大丈夫と言われしてもらえませんでした😮‍💨💦

    頑張ります!!!

    • 10月30日
deleted user

発達グレーで自閉症の傾向あります!

その中だど「目が合わない」ですかね😳

うちの場合は家族以外とは目が合わないなぁと感じます💦

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    目が合わないなんですね😳💦
    表情が乏しいとかありますが、そういうのもありましたか?💦

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    保育園でも目が合いづらいと指摘がありました🥺💦

    表情が乏しいとかは全くないですね☺

    今3歳で理解力もあり言葉も達者ですが、周りの子と比べて言動が幼く違和感がかなりあります😫

    2歳でしたらまだ様子見で大丈夫だと思います♩

    • 10月30日
  • M♡

    M♡


    そうなんですね😳💦

    目が合いづらいはやっぱりあるんですね😳!

    これから発語が出ることを祈ります🙏❤️

    • 10月30日
バナナ🔰

年齢的になんとも言えませんが今は言葉の遅延だけかな?って感じですね😊
集中している時は子供は気づきにくい子は多いですよ😊
うちは目は割と合う、こだわりや癇癪や過敏はない(ほとんどない)、逆さバイバイはしなかった、偏食なしです!
言葉は遅いですが理解はあります!
でも発達障害です😄
発達障害は本人が生活する上で困難があるとか検査をした時に凹凸があるとか色々なことを考慮して診断がでるのもなので「こういう特性があるから発達障害」と一言ではは言えないんです😊
言葉が遅いのが気になるなら病院で相談して意見書をもらって療育に行くのもいいと思います😄
プラスになることはあってもマイナスになる事はないですよ😊

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    先生にも相談してもまだ様子見ていいですよとしか言われず🙁

    うちの子も自閉症というよりは発達遅延みたいな感じかな?っていう感じです😅💦
    あ、ちなみに落ち着きはないです!笑

    そうですよね!!!
    とりあえず今月から市の発達教室通うので、それから本格的な療育に繋げてもらおうかなと思ってます☺️

    • 10月30日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちもそのくらいの年齢の時は「年齢的に検査は早いからまだ様子見でいい」と言われました😅
    3歳でやっと検査しましょう!になりました😄

    これから教室に通うんですね😊
    まだまだ伸び代たっぷりでたくさん吸収できるので3歳頃までには発語も出てくるかもしれないですね😄
    検査はそれからでも遅くはないですし成長を見守ってあげてもいいと思います😊
    知り合いの子は発語が乏しかったみたいですが、小学校に入って急に発語が増えたって言ってました!
    いつ爆発するかわかりませんが成長はするので頑張ってくださいね✨

    • 10月30日
  • M♡

    M♡


    やっぱりそうなんですね😊💦
    これくらいだとまだ判断つかないんですね💦

    前から通っていたのもありますが、明日から週2で通います🥺✨
    ありがとうございます!!
    頑張ります☺️

    • 10月31日