※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこげ
ココロ・悩み

新米ママが育児で心身ともにしんどく感じています。1人での育児に不安を感じ、マタニティブルーズから抜け出したいと相談しています。同じ経験をした方やポジティブな意見を求めています。

生後2週間と少しの新米ママです。
恐らくマタニティブルーズに陥っていて
常にメンタルが弱っていて凄くしんどいです。

皆さんはどうやって乗り越えてますか?

私は里帰りせず、主人は育休が取れないため
平日は朝から夜まで1人でお世話してます。
夜中も主人は仕事があるため、基本私が担当するようにしてます。

また、主人は夜勤もあるため
定期的に丸一日以上ワンオペをする必要があります。

今のところ夜勤の日は実母に泊まりにきてもらってますが
流石に1ヶ月を過ぎたあたりからは私1人で対応しないと、と考えています。

ですが、毎日1人育児をしてると
不安な気持ちに苛まれ、ずっと心臓がドキドキして
お腹もキリキリするため、食欲もあまり湧かず
無理やり食事をしている状態です。
睡眠も寝つきが悪く、子供の唸り声などですぐ起きてしまい
様子をみたり、時間を確認したりソワソワしてしまいます。


主人が帰ってくる時間までカウントダウンしていたり
こんな状態で今後何ヶ月も育児していけるのだろうか、
ととても不安になっています。

世の中のお母さんは皆1人でおむつ替え〜授乳を
3時間おきやっているんだ、って言い聞かせていますが
心の余裕はどこから生まれてくるんでしょうか。

早く、この不安な気持ちと
胃がキリキリする状態を抜け出して
気持ちよく短時間睡眠したいです。


吐口がないため、自分のためにもこちらの投稿欄を使わせていただきました。
是非同じような境遇になった方や
マタニティブルーズの抜け出し方など
ポジティブな意見を教えていただけると救いです。

宜しくお願いします。

コメント

おさき

出産おめでとうございます。

いやー、一人でがんばりすぎです💦

実母さん来れるなら里帰りでもよかったのでは…なんて思ったりします。

1ヶ月すぎても、実母さんが🆗ならたまに来てもらえませんか❓個人的には3ヶ月くらいから疲れがドッと出たりします😭

旦那さんが丸一日いない日はこれからも続くのですよね❓

世の中のお母さんは皆1人でやっている❓まぁそんな人もいるとは思いますが、できるだけ人を頼っているものですよ。私もですよ。

お金は少しかかりますが、産後ケア施設とかベビーシッターとか検討しても良いかと思います。

特に食べれてない、寝れてないは非常に心配です。
今からでも里帰りした方が良いくらいだなと思います💦

ゆーこ

毎日お疲れ様です!
旦那さんが不規則で夜勤もあってという事で毎日おひとりで本当に頑張ってると思います。
私は1ヶ月里帰りしてましたが、それでもメンタル崩壊してました。昼間はまだいいけど夕方から不安感と言うか寂しさというか孤独感が半端なくて赤ちゃんは可愛いのに辛かったのを覚えています。
自宅に戻ってからは旦那が帰ってくるまでカウントダウンしてました!!
私は少しでも睡眠をとると気持ちが切り替えれたので旦那に夜のお世話を時間を決めてしてもらったりしてました。

実家が頼れるならもう少し頼ってみるのもいいと思います!!
頑張りすぎないでくださいね!

はじめてのママリ🔰

行政を頼ることはできませんか?
地域にもよるんでしょうが、産後2ヶ月までは精神的にも肉体的にも大変なので、助産師や保健師の訪問があったり、産後ドゥーラ、ファミサポ、家事代行などいろいろなサービスが格安で受けられます。そういうのを使えるだけ使って、生活にハリをもたせたり、楽をしたりしてください。赤ちゃん一色の生活はつらいですよ。

ANNA

毎日お疲れ様です🥲🙌

うちも同じ感じでワンオペ
旦那は朝早く帰ってくるのも
遅いです🥹
週に1回ほど実母に手伝いにきて
もらってました!!
間もなく3ヶ月になりますがまだ手伝ってもらってます♡
手伝ってくれるのであれば手伝ってもらったほうがいいと思います🥲私もメンタルやられかけました🥲
夜中も旦那にミルクとかしてもらってました🥲ねれないと本当にネガティブになっちゃうので少し寝るだけでも気持ちが全然違いました💦

もう少ししたら授乳間隔もあいてきたり赤ちゃん笑ってくれるようになったりするので🥲💜

今すごく辛いときもあると思いますが少しでも自分が楽できるように周りに協力してもらってみてください😵

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。里帰りせず、育児されていて、、本当に凄いです😭!!!
私は今生後6ヶ月の息子1人ですが、今でもぜーんぜん実家の母を頼ってます!笑
むしろ今週末も旦那いないので家に来てもらいます、、、笑
母も全然いいよ!むしろ孫ちゃんに会いたい!って感じなので、お母様がよければどんどん頼っていいんじゃないでしょうか、、?

そんな頼りっぱなしの私でも、休日旦那がいる時は寝せて〜と1人でお昼寝したりします。ダメなお母さんなんていませんよ!みーんな頑張ってます!!!