![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんがいて、毎日同じ日々で不安を感じています。赤ちゃんは抱っこで寝かしつけし、泣きやすくおむつ替えも頻繁で外出も難しい状況です。普通の生活が送れる時期について相談しています。
生後二ヶ月
毎日同じ日々でいいのかわかりません
ずっと抱っこで寝かしつけしてて
起きるとすぐ泣くしおむつ替えも頻繁だし
あまりお出かけもできません。
みなさんいつから友人とご飯行ったり外に連れ出したり普通の生活しましたか?
夜も2時間しかまとめて寝てくれないし昼寝もできないし
全然ふつうの生活ができそうにありません。。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こればっかりはその子によるかなと思います🥲
わたしは1人目の時はコロナ前だったので、1ヶ月検診終わってからは普通に外出やランチなど行ってました🙋♀️
むしろ小さいうちの方がラクなので💦💦
あとはやっぱり慣れもあると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
外に連れていくのは近所ならよく行っています。少し遠いところは主人が休みの日に車でつれていってもらっています!
授乳の間隔やまとめて寝てくれるようになるまではお出かけも大変ですよね💦
![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みあ
毎日お疲れ様です😭
生まれたのが秋で寒かったのやコロナもあり、5ヶ月ぐらいからやっとまともに散歩やお出かけし始めました😂
多分私はかなり遅かった方だと思います🙄
私自身の息抜き(美容院、ネイル等)は2ヶ月ぐらいからですかね🤔こればかりは赤ちゃんや御家族のライフスタイルによりますよね、、、
でも家にいる時は毎日同じでしたよ!寝るかミルクかオムツか泣くか、、、低月齢だとまだまだおもちゃで楽しめる時でもありませんし仕方ないように思います😵💫
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!
友人が生後2ヶ月くらいから夜通し寝るようになった、友達との外食も行けるようになったと言ってたので私も期待してましたが、うちの子は昼も夜も寝ないし日中もすぐ泣くし無理…でした😂
3ヶ月くらいになって、やっと外食デビューをフードコートから始めてみました!初めの方はグズグズして食べた気がしなかったですが、最近はやっと慣れてきたのと、友人との外食もやってみました(疲れましたが💦笑)!
子の刺激にもなるし、自分の練習にもなるし、えいやっ!って少しずつ行ってみると良いかもしれません。
うちの子まだまだ落ち着きがないし私も外食慣れてませんが、回数こなすうちに慣れてくると信じてます🤣
コメント