
おしゃぶり卒業🎓おしゃぶりが無いと寝られないお子さまで、やめれるまで…
おしゃぶり卒業🎓
おしゃぶりが無いと寝られないお子さまで、やめれるまでどれくらいかかりましたか?(;_;)
我が子はおしゃぶりはしてこなかったですが、お気に入りのタオルを口に入れて吸いながらでしか寝れませんでした。
窒息するのが怖いとのことで、保育園でのお昼寝はタオル無しで頑張っていました。
家でも実践したのですがお互いしんどくて、一歳半検診で相談すると「まだ一歳半だしやめなくてもいいのでは?」「大人でもスマホ取られたら無理だし…」とのことで家では使っていました。
でも今週水曜日、先生から「家でも統一しないとお昼寝ができなくて〇〇ちゃんもしんどい」とのことで家でもやめることにしました。
覚悟はしていましたが、夜泣く泣く😭
2時間泣きっぱなしでも日付が変わっても対応し、心を鬼にしながら頑張っています。
でもお昼なんですよね…。
昨日はお昼寝できず、眠くて泣くしお昼も食べないしもうイライラして…
出かける予定があったので車に乗ると、揺られて口開けて寝てました笑
いつまで続くのかなと心配なのと、このままお昼寝なくなるのではと不安です。
お昼寝はいい効果があると聞くし、まだお昼寝はしてほしいです、
- まる子(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
希望にならなくてすみません💦
3歳2ヶ月で取れました😭
長く使ってしまいました・・・

もこ🔰
産後すぐからワンオペだったけど寝るのが下手な子どもだったので、新生児の頃からときどき使い、3ヶ月ごろからはほぼ毎日使っていて、寝るときはおしゃぶりなしでは寝られない子でした。
1歳8ヶ月の頃にやっと卒業できました。
1歳半の頃から私たち親が焦り出し、思い切ってなしで寝かしつけしましたが、寝られるようになるまで1ヶ月くらいかかった気がします。
我が家はおしゃぶりなしチャレンジ3日くらいで心折れたので、寝かしつけの時間になったらおんぶで寝かしつけし、完全に寝たタイミングでおろして布団に移動してました。夜泣きで起きたらまたリビングでおんぶって感じで、卒業までかなり疲れました。ママリでは1週間くらいで完全に卒業できたって人も結構見ました!
コメント