※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんとのワンオペお風呂でのスキンケアとドライヤーのタイミングについて教えてください。また、6ヶ月の赤ちゃん向けのお風呂チェアやグッズのおすすめありますか?

生後6ヶ月、ワンオペお風呂についてアドバイス頂けると嬉しいです。

現在、ワンオペの時は、リッチェルのひんやりしないお風呂マットを使用して、赤ちゃんだけシャワーで済ませて、そのまま授乳→ねんねルーティンして寝かしつけします。
※私は赤ちゃんが夕寝している間に、先に一人でお風呂(シャワー)に入ってスキンケア、ドライヤーまで終わらせます。

旦那がいる日は、旦那が自分の体洗う→私がお風呂に赤ちゃん連れて行く→旦那がお風呂マットで赤ちゃん洗う→お風呂に浸かる→私が赤ちゃん受け取ってリビングで赤ちゃんのスキンケア→そのまま授乳→ねんねルーティン→就寝です。

寒くなってきたので、私がワンオペの日も赤ちゃんをお風呂に浸からせてあげたいのですが、全くできるイメージが湧きません🙄

①赤ちゃんにバウンサーで脱衣所で待っていてもらい、その間に自分が頭と体を洗う
②赤ちゃんを洗う
③一緒に湯船に浸かる
④赤ちゃんをタオルに包んでバウンサーに置く
⑤自分が急いで体を拭いてパジャマ着る

ところまでは、なんとなくできそうなのですが、この後、自分のスキンケアとドライヤーはいつするのでしょうか?😭
上がって赤ちゃんのスキンケアの後は、授乳→ねんねルーティン→寝かしつけにそのまま入るので、後回しにするとめちゃくちゃ後です…。
乾燥するし、スキンケア命なので、疎かにしたくありません😭😭髪も長めなので、タオルドライ程度だと、冬は寒いです😱


1:ワンオペでお風呂の後就寝のルーティンの方、自身のスキンケアとドライヤーはいつしてますか?
よければ、流れを教えて頂けると嬉しいです。


2:今使っているリッチェルのお風呂マットは6ヶ月までと記載があり、現在6ヶ月で、足をバタつかせると床に足が着くので買い替えを検討中です。
ワンオペにも便利な、赤ちゃんをお風呂に入れるチェアやグッズのおすすめありますか?
(膝ではなく、椅子やマットの上で赤ちゃんを洗いたいので、それに便利なものを探しています)

よろしくお願い致します。

コメント

ママ

完ミなので風呂出たら赤ちゃんバウンサーのせてそこでミルク飲んでる間に自分はスキンケアしてます!!そしたら大体寝てます!

バスマットのうえで洗ってます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自分で飲んでくれるのいい子過ぎですね🥹💕
    うちも完ミですが、ミルク嫌いなので絶対自分では飲んでくれません😂

    お風呂に直に敷くタイプのやつですかね?冷たくなくてよさそうですよね🤔寝返りとかしちゃわないですか?

    • 10月27日
  • ママ

    ママ

    下の子の宿命ですかね😂ごめんねと思いながら毎回勝手に飲んでもらってます😂

    寝返りしちゃうので阻止します😂
    2人入れると自分が赤ちゃん抱っこしてると上の子の相手ができないので目は絶対離さずスイマーバ使ってます!
    目は離せないけど手は離せるので楽ですよ✨

    • 10月27日
初めてのママリ🔰

時短やながらで出来るスキンケアを見つける(パックなど)
タオルドライ後ヘアキャップを被る又は髪を切る
とかですかね…🤔💭??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    スキンケアが好きすぎて時短ケアが無理で😭
    髪は産後、ロングから胸上に切りましたがしっくりこないので伸ばし中です🥹ヘアキャップだと寒くなさそうなので探してみます☺️

    • 10月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    自分の時間削るの難しいのなら
    今まで通り夕寝の時に先に何でも済ませてから
    子供とお風呂入る時は髪の毛結んで自分は洗ってあげて一緒に浸かるだけだったらいいのでは😊⁉️

    • 10月27日
たろうママ👩🏻

ずっとワンオペお風呂してます!
髪の毛伸ばしたかったけど乾かすの時間かかって無理なので切りました!子供のためなので仕方ないです!🤣
髪の毛長いママさんはきっとパパがお風呂の時間にいてくれるんだろうなーと思ってます😂
私も同じひんやりしないマット使ってました!つかまり立ちを7ヶ月でし始めたのでそれまでは使ってました!つかまり立ちし始めてからはチェアなど使ってないです!

脱衣所でバウンサーなどにのせて待たせておくと動いて落ちそうで危なかったので、もう最初から一緒に入って自分洗って赤ちゃん洗って湯船に一緒に浸かってました。あがったあとは先に赤ちゃんにとりあえず服きさせてバウンサー待機してもらって、自分のスキンケアとドライアーしてました!その後寝室移動して授乳なりミルクなりあげて寝てました!

ゆうき

生後1ヶ月からワンオペで毎日一緒にお風呂つかってます☺️うちはお風呂上がった後少し遊んでてもらってスキンケア、ドライヤーしてます☺️私もロングなので半乾きですが。。。😅
楽天で2500円くらいのバスマットを購入し3ヶ月からその上で洗ってます😊折りたためるバスマットで立てておくことができるのでカビも生えなくてめっちゃ良いです😊

はじめてのママリ🔰

髪の毛ロングで乾かすの時間かかります🙋‍♀️
お風呂上がり、子供の服着せて全部終わるまではタオル巻いてバスローブ着てやります!
その後バウンサーで洗面所で待っておいてもらって自分のドライヤーします✨
少し今日遅めだなーって時は、子供だけ入れちゃって私は寝かしつけた後に洗いますが、子供入れる時は髪の毛くくって一緒にお湯浸かります😊

マット6ヶ月までですが、うち10ヶ月ぐらいでつかまり立ちするまで使ってましたよ😂
寝転ぶ場所って覚えてたのでじっとしてくれてるなら、使える間は使っていいんじゃないですかね😊