※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後24日の新生児が縦抱きすると自力で頭を持ち上げたり、動かすことがあるが、首が座っていないため手で支えるべきか悩んでいます。このような経験は一般的でしょうか。

生後24日の新生児をそだてています。

大きめに産まれたていてしっかりしてるせいか
ゲップさせるために縦抱きすると
自力で頭をもちあげたり、むきを変えたりします。
まだ首も座ってないので手で軽く抑えて
自力で動かさないようにした方がいいのでしょうか。

またこのようなことってあるのでしょうか。
調べても新生児では出てこなくて。。

コメント

deleted user

娘生後24日です🎀
同じく大きめで産まれたので首鬼強いです(笑)けど自力で持ち上げててもすわってるわけではないのでしっかり支えてあげてますよ🙆🏻‍♀️

姉妹のまま

娘はまだ3キロちょっとで小さめですが、よく動かします💦
ガクってならないようには気をつけています…

はじめてのママリ🔰

うちの子も新生児の時から縦抱きにすると頭を上げようとしたり首を右に左に動かしていました!
両親も「最近の子はすごいね!!首座るの早いんじゃない?!」ってビックリしてましたよ😂

私は初めての育児という事もありこれが普通なのだと思って何も思いませんでした笑

首がガクっとならないように手で支えてあげてれば特に心配ないと思います😊
今は生後3か月になりほぼ完全に首がすわりました!

れい

うちの子もそんな感じですよ
軽く手を添えているだけで、好きにさせてます
あんまりガクガクさせたり、首を支えず揺らしたりすると駄目ですが、たまにグラッとなるくらいなら特に問題ないらしいです(小児科医談)

ママリ

その時期でも自分で首動かしたり持ち上げたりしますよ~☺️☺️
あとはゲップしたい時苦しいのか頭持ち上げようとします🤣