
6ヵ月の男の子がお風呂で泣く。お風呂に入れるときは大丈夫だが、自分を洗っているときに泣く。同じ経験のある方、対策を教えてください。
生後6ヵ月の男の子を育てています。
いつもはパパがお風呂に入れてくれ、私があげる役をしているのですが、時々残業などで遅くなり入れれないときに私が1人で入れるとギャン泣きします😭浴室は暖房をつけ、お風呂に浸かったり子供を洗っているときは大丈夫なのですが、私が自分を洗い子供を座って待たせているときだけ泣くんです💦同じような子いますか?そういう場合どうされていますか?対策や、こうしたら泣かなかったなどあったら教えてください(T^T)
- かほmama(6歳, 8歳)
コメント

みゆ
うちは上の子もいるんですが、脱衣所で服のまま待たせて先に自分と上の子を洗ってから下の子を脱がせて洗って一緒に湯船に浸かります。

techmick
オモチャなどを持たせてみたりとか(*´꒳`*)
自分を洗ってる時に、時々シャワーかけてあげたりとか♪
うちは自分洗いながら、歌を歌ってます笑
旦那さんはいつもどうやって入れてるんでしょうね?(*´꒳`*)
-
かほmama
お返事遅くなりすいません(T^T)
オモチャも買ってみたんですが、見向きもせず...😭techmickさんと同じように歌を歌ったりもしましたが、全く泣き止まずです😭
旦那が入れるときは、必ず私があげるので子供を待たせることはないんで泣かないんです😅旦那が1人で入れることはほとんどないですが、前に一度1人で入れてもらったらギャン泣きでした(T^T)
何を試しても私たちが洗髪や洗身をするときだけギャン泣きになるので、悩みます💦- 12月22日
-
techmick
なるほど、そうだったのですね(^^;)
あとは体のどこかが触れてないと不安で泣いちゃう子もいるみたいなので、洗い場にあぐらかいて、その上に子ども座らせたまま髪洗うとかですかねぇ…体洗う時少し大変ですが(>_<)
我が家は洗い場にバスチェア置いて、そこに座らせて待たせてるのですが、バスチェアもすでにお使いですかね?- 12月22日
-
かほmama
バスチェアは使っています😅
あぐらかいて座らせておくほーが泣かないかもしれませんね💦😂
色々アドバイスいただき、ありがとうございます😊♡!- 12月22日
かほmama
お返事遅くなりすみません(T^T)
前は脱衣場で服のまま待たせていたんですが、それで泣いていたのでやめて最初から一緒に入るよーにしたんです💦
2人一緒に入れるとかほんとすごいです😭