
旦那さんは朝早く起きないことに悩んでいます。子供の世話を一人でこなし、旦那が遅く起きることでイライラしています。旦那は日中は家事や育児を手伝っているものの、朝の対応が負担に感じています。
皆さんの旦那さんは朝起きますか?
子供が早起きで、毎朝5時〜5時30分には目を覚まします。
私の旦那は子供に合わせて起きたことが一度もありません。
子供と一緒に起きて、おむつ替え、子供の相手をしながら朝ごはん準備、食べさせる、食べおわったら大体うんちをしてるのでまたおむつ替え、お着替え、歯磨き
その他にも自分の身支度、食器洗い、掃除機、洗濯
やっとひと段落したかな、という8時30分や9時くらいに旦那は起きてきます。
ただ起きて降りてきても、ソファでしばらくゴロゴロ。
自分の朝ごはんをゆっくり食べ、身支度といってゆっくりシャワーを浴びている間も私は子供の相手。
旦那を待って、ようやくみんなでお出かけするか〜となります。
毎回毎回、この朝のタイミングで私はイライラしてしまい、雰囲気が悪くなってしまいます。
旦那は仕事が24時間勤務で疲れているのだとは思いますが、連休のときでも子供に合わせて起きることもなく。元々、昼まで寝てる人だったので午前中に起きるだけでも本人は頑張ってると思うのですが…。
夜間授乳があったときでさえ、夜も朝の対応も私だったので諦めてはいるのですが、ここ最近またモヤモヤイライラしてしまいます。
起きてからは子供を連れて出かけたり、私にも1人時間をくれたり、日中は家事・育児をやってくれてるとは思うのですが、毎日の寝かしつけ〜朝の対応に「なんで私だけ?」と今日もイライラしてしまい、雰囲気を悪くしてしまいました。
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月)

我が子が1番❤️
もう娘は幼稚園の年中さんですが、自分の用事以外で、今まで一度も起きた事ないですよ😂 元々期待してなかったけど期待以下です👎🏻
もちろん寝かせ付けもご飯食べさせたのも一度もないし、お風呂入れたの2回?みたいな感じです🙋🏻♀️

退会ユーザー
基本は起きないし、起きてほしいとも思わないのを本人も知ってるので起きません😂が、あたしが生理の時だけは起きてくれます笑

退会ユーザー
休みのときは7時頃に起きてきます🤔
赤ちゃんのころからいろいろしてもらっても空回りばかりで、こちらが大変でした。今は小学生ですが、こどもと重なるとカオスになるので邪魔しないようにだけは伝えています。

はじめてのママリ🔰
5時とかなら起きたことありませんね😂
娘もわりとゆっくり寝るタイプなんで助かりますが、、
出勤が7時前後ですが、5分前までは寝ています。笑
休みの日は娘と同じ時間に起きます(8時とかです笑)
下の子がたまに5時とかに起きますが、一切起きずに寝てます😂

はじめてのママリ🔰
休みの日は子供に起こされるので、結局夫は子供に付き合って起きてると思います笑。
ただ、基本的な子供の支度は私が指示しない限りやりませんけどね😂
1人目の時はそれで
「なんで私ばっか?!」ってモヤモヤしてました。
ハッキリあれしてこれして言わないと不満溜まるなと気づいてからは、言うようにしたので平気ですが。

ままり
私も5時起きです😊
上の子は大きいですが
1度もないですよ〜☺️
1人時間ももらった事ないですが
旦那は多忙な為
我が家はこのバランスで仕方ないので必死に頑張って来ました。
子供が大きくなったので
今じゃ私の方が楽だろうな😓
コメント