
夫に不公平感を感じています。お互いに1人の時間を持つことになり、私は趣味の時間で外出しましたが、夫は子どもが寝ている間も家事をせずに過ごしました。夫が外出しているとき、私は子ども2人の面倒を見ていたため、余計に不公平に思います。この気持ちをどう消化すれば良いでしょうか。
夫に不公平感を抱いてしまいます。
夫婦でお互いにたまには1人の時間をもうけよう、となり、それぞれが家事育児などしている合間に1人の時間を過ごすことになりました。
たまたま今日は私が趣味の時間で家をあけました。
その間、子どもは4時間近く寝ていて、夫は家で1人の時間を過ごしていました。(夕飯作りは夫が先に済ませた、寝ている間は家事など一切せず1人の時間)
子どもが寝ていたので普段の私の様子が伝わらないと思ってしまい、ついつい相手に苦労をしてほしい、わかってほしいと思ってしまいます。
先日夫が外で1人の時間を過ごしていたときは、子ども2人の相手でてんやわんやしていたのもあり、余計に不公平感を抱いてしまいます。
この気持ちをどう消化したらいいでしょうか?
同じ苦労を味わってほしいって思っちゃいます…
体験談でも叱咤激励でもなにかコメントあればお願いします!
- マリー
コメント

退会ユーザー
同じ苦労は感じ方次第なので、無理かもですよ🥲
私も2人がぎゃーぎゃーしたらイライラしますが、夫はそうなっても笑う方向にもっていくのでイラつくことがないそうです笑
くそが😫😫って思いつつ、夫が居ない時の2人がどんなんか話して聞いて貰って落ち着きます🫠

初めてのママリ🔰
あるあるですよね🤣💦
ママにしか甘えなかったり困らせたりとかしない子って
結構多いと思うので難しいですよね…🤔💭
パパには安心して甘えられないのか、うちの子達もパパといる時は
手がかからない事が多いみたいです🤣‼️
-
マリー
あるあるですか~
夫はそれで寂しい思いをするよりも、手が掛からなくて嬉しい~って感じなので余計に腹が立っちゃいます!- 10月26日

ままり
気持ちを分かってほしい、のはすごく分かりますが
同じ苦労を味わって欲しい、のは分かりません😣😣
私は夫がどれだけ仕事が辛く大変でも、分かってあげられないし変わってあげられないので。
苦労を味合わせたいって意地悪じゃないですか?😞
お互い大変だよね、頑張ってるよね🍵で良いと思うのですが…
マイナスっぽい意見ですみません💦
ただ毎日子育て頑張っるお母さんはとっても偉いと思います!
おつかれさまです☺️☺️
-
マリー
ほんと、意地悪ですよね(笑)
わたしも自分でそう思っちゃいます!
2人ともゆっくり好きなように過ごせたならそれでいいのに、
苦労を味わってほしいって思っちゃうんですよねー😭この性格をどうにかしたいです(笑)
確かに仕事の大変さ、全てを理解し変わってあげられないのはありますよね、、、
ただ意志疎通の出来ない命を預かる立場と言葉が通じる大人相手の仕事と、比べたら、育児の方が大変だよなーって思っちゃうんですよねー😭💦
りつこさんみたいに
おおらかな気持ちも持ちたいです、本当に…
少しずつでも心入れ換えたいです😭- 10月26日

はじめてのママリ🔰
旦那の休みの日に1日子ども3人預けて私は1人時間を取ってますよ〜
旦那の1人時間って私はいらないと思ってます🤣
-
マリー
えーめちゃすごいです!
旦那のひとり時間いらないの考え方は、旦那さんも理解してるんですよね!?
いいないいなー(笑)- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の1人時間いらないは特に伝えてはないです🤣
最初は旦那が嫌がっても無理やり預けて、だんだん慣れた感じですね🤗
今は預けて2日3日出かけたりもします😆- 10月26日
-
マリー
なるほど~!
伝えてないけど、それが当たり前になってきたんですね!
うちも、そうしちゃおうかな~(笑)
旦那さんは、
ひとり時間俺もほしい!とか言ってこないですか?- 10月26日

退会ユーザー
わかって欲しいとは思いますよ!
今の人は何も言わなくても分かってくれるし、むしろ相手の方が大変だと思いますが。
同じ苦労しても感じ方やキャパの問題なので、何も考えてない人はきっとそういうのも感じないと思いますwww(似たようなことあったしずっと思ってたことあったので)
マリー
確かに~!感じ方かぁ、、、
わたしも夫に、どれだけ大変か力説するんですけど、もはやそれもだるくなってきちゃって…💦
まずは、同じ土俵?にたってほしくて、同じ経験をしてほしい!って思っちゃうんですよねー😵