※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠後期で出産の夢が多くて眠れず、睡眠導入剤が処方されないか、妊婦健診で相談しても良いか不安。一人目の後に稽留流産経験あり。

経産婦あるあるでしょうか?妊娠後期になり、出産の夢をよく見ます。
そのためか寝つきが悪く眠りも浅くて日中つらいのですが、妊娠中は睡眠導入剤などは処方してもらえないのでしょうか?
また、こういった不安は妊婦健診で相談しても良いことなのでしょうか?出産への不安は、体調不良とは違いますよね…。

一人目のときは出産がどんなものか想像もつかなかったためか、そんなことはなかったのですが😭

しかもネガティブな夢ばかりで💦誰もいないところで一人で産まないといけなくなったり、ひどい難産になったり、母子のどちらかが良くない結果になったりといった内容です😱
一人目の後に一度稽留流産しているのも影響している気がします。

コメント

🦁mama🦖 ⋆͛

妊娠中は睡眠導入剤のめるんですかね?……🤔
健診の時に相談して全然いいと思います👍🏻⸒⸒
私も息子妊娠する前と出産してから流産経験があります💦
今回の妊娠がわかって安定期に入るまで何回か死産する夢や産まれたら赤ちゃんが病気だった、出産したのに全く可愛く思えない夢など見たりしてました😖´-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産、引きずりますよね😭思い出すことは少なくなったのですが、生活に影響が出てきてちょっとショックです💦
    相談しても大丈夫なんでしょうか…なんとなくためらってしまうのですが、試しに聞いてみようと思います。
    回答ありがとうございました‼️

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

中期でしたが入院中に眠れるお薬出してもらってました。
妊娠中でも飲むことができる眠れるお薬はあります。
大丈夫か聞いてみたら毎日飲んでる方もいるとのことでした。

妊娠中は不安になりやすいです。不調があるほうが妊婦さんにはよくないとの考えのようです。

ただ病院や産院によって考え方は様々なので眠れるお薬は出してもらえるかはわからないですが、相談してみるのはよいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お薬飲まれてたんですね!処方する方針の病院だったんですね。参考になります😃
    次の健診で相談してみようと思います。
    回答ありがとうございました‼️

    • 10月25日