
離婚を考えている夫との関係や子供の健康について悩んでいます。義実家での不安や育児の負担が影響しているようです。どうすれば良いでしょうか。
離婚をすると言ってきました。
2歳の男の子と7ヶ月の赤ちゃんがいます。
現在は専業主婦です。
私が悪いとは思うのですが、2歳の息子がおっぱい離れできず、下に産まれてしまって精神的不安で夜泣きが酷く、私が何ヶ月も寝れませんでした。産まれる前から妊娠中はあまり眠れませんでした。
旦那は、半年の育休中で、私の実家で里帰りもしてて、一緒に暮らしていました。
里帰りから帰ってきて、お願いだから1時間でもいいから公園に、連れて行ってほしいとお願いしました。
そしたら、実家に息子を連れて帰ると発言されて、以前義理母は私が実家に里帰りしていた事に文句言ってきて娘や息子は自分の家に帰って良いのに、私はダメなのか?としか思えません。なので、私の機嫌が悪くなりそれに耐えれないと言われ、息子を連れて実家帰って行きました。
1週間義実家にいて、子供に会わせてとお願いしたら、今のあなたに育てられない、俺の親との方が幸せ、別れた方がいい。と発言され、私は激怒しました。
それから、義両親と話し合ったのか?息子を連れて話し合いをしたら、別れた方が良い、俺が息子を育てると言われ、車にあった私の荷物と娘の分を自分の両親と一緒に片付けて、まとめて渡してきました。
とにかく考えるからと言われ、息子と娘連れて実家にお世話になりました。ですが、息子に会った際に熱を発症しており病院に連れて行きました。それを旦那に伝えとるとそっちに行ってからの熱でしょ?俺の親のせいにするな!離婚な!と言われ、弁護士に相談するから2度と連絡するなと言われ、お金も無く、自分の両親にお金を借りています。
これを第三者の人が旦那に伝えたら、熱が出たの俺のせいにして、サッカー見てた事なんでわかるん?親もそんなGPSをつけてるかもしれない人間とは別れた方が良い離婚を勧めている。と発言されたと。
GPS???そんな付ける余裕があるのなら寝ています。
息子が、義実家に行った時いつも、不調をして帰ってきます。前回は白い下痢が1週間続いたり、その時はコンビニのおにぎりを食べさせたかも?と旦那発言。
怪我もさせられたり。正直あちらに行くと不安しかありません。
もう親の味方しかしないのなら離婚したいけど、子供たちの為にもしてはいけないなとも思うし、悩んでいます。
- くま
コメント

永遠にはじめてのママリ🔰
大変お辛いですね😢くまさんのご両親には相談できないのでしょうか?
旦那さんと義両親、ちょっとおかしいと思います……子供を育てると言っても下痢したり怪我させられたりしたら不安でしかないですよね。離婚理由が他にありそうな気がしました。

ぷにか
子供のために離婚してはいけない、の考えは一旦無しにして自分がどうしたいかで決めたら良いと思います。
親離婚してますが私たちのために母が10年我慢したと言われて、私たちのせい?離婚すればよかったじゃん。としか思わなかったです。
ママが幸せなら子供は幸せですよ🥹
-
くま
なるほど😣そうですよね、これから旦那が言う事を我慢して聞いて、嫌いな義両親にも会わせないといけないのがきつくてきつくて。。考えて見ます😢
- 7月14日

退会ユーザー
私も旦那さんと義理両親がおかしい人だと思いますね。親も親、子も子って感じです🥶自己中すぎます。
どちらかというと、子供たちの為にもこういう価値観の父親なら離婚した方がいい、だと思います
-
くま
そうですよね、流石に働けない状況で行ってくるのは無責任で自己中ですよね
- 7月14日

ママリ
すみません。無責任に感じるかもしれませんが、子供の為に離婚した方が幸せなのではないですか?
義実家に行く度に体調を崩したり、義実家に連れて行っても旦那さんはご両親に子守りを任せて、親としての責任を放棄し、サッカー観戦などに行き好き勝手してるように感じました。
子供の熱は確かに後のものかもしれませんが、息子さんに会った際に熱があるんじゃないかと感じたという事なら、旦那さんはそういう些細な変化にも気づけないくらい、子供と向き合っていないのかと思います💦
まずそもそも、妊娠中から生後7ヶ月になるまで睡眠時間がまともに確保できてないんですよね?
くまさんは、ご自身を責めているようですが、半年の育休を取っておきながら奥さんが休めない状況って、おかしいと思いますよ...
保育園に預けて仕事しなくてはならなくなったり今の状況とはだいぶ変わると思いますが、親権を死守して、養育費を貰いながら親の助けを借りての方が良いのではないかって気がします💦
-
くま
確かに、そうですよね😓
育休の間に、旦那が交通事故に遭ってしまい、流石に旦那、子供2人を1人で見れないので、自分の親にお世話になっていました。
旦那は寝てて、本当に人手が足りない時だけ手伝ってもらう感じが2ヶ月くらい続いて、、
それで、旦那の実家に行った時にきびきび動き出して、自分の親には心配かけたくないから動いた。サッカーに行ったのも親が心配するから無理して行ったと発言がありました。
自分の親からも、もう無責任な旦那はもう良いんじゃないのか?と言われたのでその方向で行ってみようと思います。- 7月14日
-
ママリ
私も交通事故にあったことがあります。
どのレベルの事故だったのかは分かりませんが、家で動けない基本寝ている人が実家に帰った時だけいくら無理したと言ってもそんなにキビキビ急に動けるようにはなりません。ましてやサッカーなんて無理ですよ😣
ご両親の言う通りだと思います!
その方向に向かって頑張ってください!- 7月14日

ママリ
たったの1時間も公園に連れて行ってくれない父親が子供にとって必要か考えてみてください。
義実家に行くたびに体調を崩すなるそのうちお子さんも義実家に行けばしんどい思いをすると感じるようになるだろうし、ご主人もご主人で半年育休をとって何をしてたのかただただ疑問だし、家族より親優先、親の言いなりな男、夫としても父親としてもいらない存在だと思います。
一時的にでも実家に頼れてるとのことなので、ご両親に頭を下げて自分と子供で暮らせるようになるまでお世話になれませんかね?
このままママが倒れたらお子さんたちがどうなるか想像してみてください🥲
-
くま
そうですよね、私が倒れたら旦那に親権が行くかもしれないですよね、それほど怖いことはないですね😱
考えてみます😓- 7月14日

ママリ
産後は夫婦仲が悪くなりやすいと良く聞きます😅
離婚合意はまだですから家裁に婚姻費用分担請求をしましょ。
失礼ですが旦那さんマザコンです😅
我が子を産んだのは義母ではなく妻です😅
機嫌が悪い妻より実母と子供を育てるですか😱💦
産後の夫婦関係が荒れることはわかりますが、第三者が和解ではない方向で話すので困難ですよね🤔
私の理解力がなくなのですが今お子さんと一緒に生活しているのは誰ですか?
-
くま
私が、寝れずにイライラしてしまい当たってしまった事は謝ったんですけども…
そうですよね?自分では育てれないのに、何言ってんの?と思います…
私の文章が下手で申し訳のですが、現在は、息子、娘、私が実家で育てています。通帳も車も取られていて何もお金もありません。。病院代も県外のため親に負担してもらっています。。- 7月14日
-
ママリ
でしたら尚のこと婚姻費用分担請求を家裁に申し立てし生活費を貰いましょ!
婚姻費用分担請求と調べて見て下さいね😊
あの…
旦那さんお子さんの為のお金も出してないのですよね?
お子さんが生きる為のお金と主様とのトラブルは違いますしね…
それで旦那さんと義母で育てる?
今お子さんが生きてけるのは主様のご両親がお金を出してくれているからですけどね🙄
どこが責任取ってるのでしょうかね?😅
他所様のご主人なのに失礼しました🙏
お子さんと一緒のことは本当に良かったです😊
もし離婚の話し合いの時双方が親権求めた場合ですが、お子さんが幼いと母親に親権がだいたい渡ります。(専業主婦でもです)
てすが母親が絶対ではない場合がありまして、別居した時お子さんと一緒にいる方に親権が渡ることが多くなるそうです。
別居中監護している人に渡りやすくなるそうです。
この様に旦那さんと義母が弁護士頼んでも子供が幼いと母親に親権が渡ることがほとんどなので、どんなに旦那さんと義母が愛情持って育てても母親の存在には勝てません😊
でも悲しいですね…
通帳も車もお金も奪うやり方は。
経済的dvですよね。
子供の命はどう守られてると思っているのですかね。
どの面して俺と母親の方がと言っているのか。
今無事に病院行けているのは主様が子供を連れて行ってるから。
その費用がなければ病院もいけないのを主様のご両親が費用を助けてくれているからです。
もしもの為色々証拠を残すのも忘れないで下さいね😊- 7月14日
-
くま
ありがとうございます😭。
調べてみます😭
そうなんですよ、カード代の請求も住所を実家のままにしてて、私たちの携帯代や電気代、オムツ代なども、カードで支払ってるので、旦那が通帳持ってるので振り込みをしてなく親が代金を払ってくれている状況です。私のカードの請求も払わないつもりみたいです…
多分、息子を連れて行ったのはそういうことを視野に入れてたんだと思います。自分の親が買ってくれたおもちゃや服などもあちらの実家に持って行っている証拠がありました。ベビーカー(娘に今使うもの)も義実家に置いてるみたいで、早く返してほしいです。触られると考えるだけで寒気がします。
旦那はGPSも、付けられていると勘違いして携帯も変えたみたいです。(自宅に帰った際携帯会社の袋があった)
母親の存在に勝てないって言ってもらえて気持ちが救われます😭ありがとうございます。- 7月14日
-
ママリ
婚姻費用分担請求は家裁のホームページだったかな?旦那さんの収入とお子さんの人数年齢等で金額がわかると思います😊
ですが、婚姻費用分担請求は義務ではないです。ただ支払わないと弁護士雇うなら弁護士から今後調停なりになった時印象は悪くなることは聞くと思いますよ。
大変なこともあると思いますが、親御さんが金銭面でも背負ってくれているのでこちらも取れるものは動いて親御さんへの筋を通して置くとお世話になっていても又親御さんも助けたいになると思います😊
専業主婦と我が子2人で経済的dvはお金なくてどうやって我が子が生きてると思っているのか不思議です。
あちらが弁護士立てるならこちらは都合良いかもですよ😊
弁護士もTVのような何でも相手都合で動く悪徳弁護士はいませんので😊
失礼ですが本当に旦那さんのやり方が汚くて許せないです😊💢- 7月14日
-
くま
なるほど🧐
頑張ってしてみたいとおもいます。もう許せません。
働きもできない状況の中子育て中に親と一緒になって離婚を言い渡されて、腹立ってもっと眠れませんでした。
共感してもらい心が少し落ち着きました。ありがとうございます。頑張って見ます!- 7月15日

れりーず★!!!
とにかく考えるの意味がわからない😂
典型的なばかな男ってかんじです😂
離婚進めていいと思いますよ。
養育費も慰謝料も頂きましょう。
請求してまず調停を。
もらう権利は当たり前にこっちにあるし、
あんたこれから1人で生きていくんだから
気楽だろばーか。で終わりです😊
くま
自分の両親に、相談して旦那に離婚するのなんで?と聞いたら私といるのに疲れたと言われました。
私の事を思って親にもおかしい所は言ってきた。全部俺の親のせいにするな俺の親は孫が1番に思ってるとも言われました。
本当に孫の事を思うなら離婚したら会えないのに離婚を勧める人が思ってるのか?とも思います。。