3歳8ヶ月の息子にADHDの疑いがあり、集団での指示が難しい行動が見られる。療育や発達検査を検討中で、主人との意見の違いで悩んでいる。支援センターで相談中。療育で落ち着くか不安。
拙い長い文章になりますが悩んでます。
3歳8ヶ月の息子、ADHDの疑いがあります。
子ども園の年少に通っており数ヶ月前に先生から集団での指示が入りにくい。
と言われました。
家では特に指示が入りにくいと感じたことはないのですが
多動、衝動がみられることは多く、
・スーパーのレジが待てず待ってる人にのいてくださーい 等言ってしまう。
・遊園地など楽しいところに行くと順番がまてない(公園くらいだとなんとかまてるがのいてよーと言ってしまうことがある)
・ご飯をじっと食べられずウロウロしてしまう
・下の子を押してしまい何度も注意するがやってしまう
・テレビや、iPadのゲームなどはじっとできる
・体操教室に通ったのですが好きなことばっかりやりたがり本人も無理やりさせらるのは嫌がり、先生方に迷惑がかかってる感じなのでやめました。
上記のことが気になります。
運動会でも課題はできていましたが待つことができなかったり整列ができず先生がつきっきりだったためこれはなんかあるなーと思い調べたらADHDかなと思いました。
早めに療育等通った方がいいのかなと思いますが主人は大丈夫じゃないか?大きくなれば落ち着くだろうと言います。
支援センター等で相談はしてますが決めるは親御さんですと言われ私と主人とでは少し意見が違うので勝手に療育や発達検査もすすめられず悩んでます。
年度末にまた支援センターの発達相談の予約が取れたのでさすがに4歳になっても上記のようなことが落ち着いてなかったら問題じゃないかなと主人にコンコンと言って療育等に繋げれたらと思ってます。
同じような方おられますか?
このような場合療育にいけば少し落ち着きますかね?
- 初めてのママリ(1歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
あんこパン
うちは長男がADHDなんですが、そういう結果が出てホッとしたというか、やっぱりな、という気持ちになりました。
というのも、私一人で周りの理解を得ようとするのではなく、プロの方の意見も聞けて、こういうときはこう!という対処法なども教えていただけたからです。
私が見ている家での様子と園での様子も違ったりしたので、私を介さずに職員さんと先生方で話もしていただけたことなどもありがたかったです。
私は2歳頃から育てにくいと感じていて、その間に色々とあり診断を受けたのは小学校2年生でした。が、勉強方法などもアドバイスいただけたし、叱り倒していたことも実は息子の特性だと知った時には旦那と反省したり、妙にしっくりきたり…と目からウロコなことも多々ありました。
なので、私は迷うよりも息子の為になるのならば!という気持ちのが大きくて。
息子はもう高校3年生なので、現在進行形の話ではなく過去形ですが…参考になれば💦
ママリ
まったく同じ状況でしたのでコメント失礼します!
年少さんになったあたりから担任の先生によく言われてました。
ただ早生まれで3月末生まれなので年少と言ってもほぼ未満と同じ年齢だし...とあまり気にしてませんでした。
夏に初めて知能検査みたいなのをして、それはすべて年齢以上。ただ月を重ねても重ねても多動や衝動が落ち着かず。
年中から週1で療育の運動教室を進められ通ってます。
ここから年長、就学に向けて考えていかないといけないと保育園の先生に言われ、診断をつけるとかではなく息子の苦手な部分を伸ばしていけるように子ども病院の診察はどうですか?と。
就学のタイミングで支援級も視野に入れる方法もある。と言われました。
それに対して旦那が逆に先生に不信感を抱くほど怒りを感じてしまいました。
すごく子煩悩で息子の成長を身近で見ているからこそ、何で病院行く必要が?!支援級?!って感じでした。
結局今日私と息子と担任の先生で子ども病院に行き、注意欠如・多動性障害(ADHD)と診断をつけてもらいました。
診断をつけるかつけないかは自分で決めさせてもらえて、息子の今後のためにもつけてもらいました。
ほぼ100%そうだろうと思っていたし、むしろそれ以外ある?!ってくらいだったので何となく安心しました😇
旦那にも話をし、やはり先生が診断した以上は何も文句は言わず受け入れてました。
何で言ってもわからないの?!と怒ることが毎日でしたが、診断がついたことでやる気がないわけじゃない、出来ないわけじゃないんだと思え、接し方を改めて行こうと旦那も言ってました。
中々男の人には理解するのが難しいですし、特に男の子だとヤンチャなのは仕方ないでしょ!ってなりやすそうですよね😅
ただ小学生に上がって問題が出てきてから動くよりは、早い段階で療育に通うのは大切だと思います!
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
うちの子も保育園の先生や検診の時にはっきり言ってもらえたら療育進めたいのですが保育園もやんわり言ってくる感じで支援センターでは親御さんが決めることですと言われ主人がそんなに気にしなくてもいいんじゃないかと言ってます😢
とんままさんと同じでうちの子がなんでそんなこと言われなきゃいけないのか?男の子だしこんなもんじゃないかとよく言います。
運動会の姿を見て少し大丈夫かな?とは言っていたのですがやはり小学校入れば落ち着くのではと言います。
私は小学校入ってからでは遅いし保育園でも先生方の手を煩わしてるのではないかなーと思うので療育にいき苦手な部分を少しでも伸ばしていけたらいいのかなとは思ってます。
ただ療育に行くとなると共働きで下の子もいるとなると主人の協力がないと難しいですし勝手には進めれないのが現実でモヤモヤしてます😩
懇談などもできるだけ主人にも参加してもらって保育園での普段の様子を聞いてもらうなど理解してもらえるように頑張ります。- 10月29日
初めてのママリ🔰
息子さんはその後いかがでしょうか?
教えていただけると嬉しいです🥲
初めてのママリ
体験話ありがとうございます。
そうですよね。プロからの助言等でこちらの接し方も変われれるかなと思うのですが…
ここのとこ怒ってばっかりで😢