※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
ココロ・悩み

最近、生後6ヶ月を過ぎて疲れが出てきた。主人は手伝ってくれるが、自分のやりたいことだけ。息子の離乳食に興味がなく、準備が億劫になってしまった。息抜きはしているが、疲れが取れない。

生後6ヶ月を過ぎて。疲れが出てきた。

ただの吐き出しの様になってしまい、すみません。


息子が生まれて、あっという間に6ヶ月すぎました。
今までは平日はずっと息子と2人なので、主人が休みの
土日は楽しみだったけど、最近はそんなに待ちどうしくなくなってしまった。
外出に合わせて早起きして家事をして、息子の事をして、朝寝中に朝食を立ち食いしながら残りの家事をして、帰宅後も家事をして。。。
主人は手伝っても、自分がやりたいことだけ。寝かしつけ(といっても息子は寝かしつけほとんど不要。)と称して自分も昼寝。料理はやりっぱなしで片付けはしない。
普段から言ったらやってくれますが、言わないとやってくれない。
男の人だし、性質。分かってる。
だけど、なんだか疲れました🥲

離乳食も嫌がるわけではないですが、食材をすくってスプーンを見せると、手を伸ばし自分の口に運び一応は食べますが、食べる事にはあまり興味無さそうで(美味しい嬉しいみたいな表情しない)よくて数口。
椅子に座っても周りをキョロキョロ、スタイや自分の手をモグモグ。
なので数口しか食べないのに、周りはべっちょべちょ😂

全然良いんです!お供えモノだし、いつか食べる日が来るって話しも聞く。無理矢理しようとは思わないし、イライラしたりもない。
ただ、離乳食を準備するのが億劫になってしまったのと、この時期から鉄とか不足していくって話しを見て少し心配です🥲
たまにおとなしーく座って、口に運ばれたのを食べる赤ちゃんの動画を見ちゃうと、
えー。。。差がすごい。。。って少し複雑な心境になります🥺


普段からちょこちょこ息抜きはしてるつもりです。
だけど今回はなんか糸が切れてしまった🥺

妻、母親は皆さん頑張ってるし、こういうのは普通なのかもしれません(それもそもそもおかしい😞)が、
頭で分かっていても、身体が重いです🥲


乱文で一方的な吐き出し失礼しました。

コメント

るる

離乳食も始まって疲れがでますよね。私もです。
SNSで見る同じぐらいの月齢の子に、もうこんな事できるの!?セルフねんね!?とか思ってます。

私もちょくちょく息抜きしてますが、日常が常に気を張って子供に意識をむけてるから、息抜きしても追いつかないんだと思います。笑

特に解決策はないんですけど、いろいろ共感です。

  • まろ

    まろ

    本当、息抜きしても追いつかない!
    このコメントにまさしく!!!と思いました😭

    共感してくれる方がいるだけでも、孤独感が少なくなります😭❣️

    • 10月24日
はじめてのママリ

わかりますー😭
旦那がいる時の方が家事増えるし、負担増えてるし、逆に疲れる。。
旦那はやっと休みだ!ってルンルンしてますが。。
何度旦那にキレたかわかりません。笑

離乳食も回数増えて来ると本当疲れますよね。
ベビーフードに頼ってます😃

他のお子さん見ると落ち込みますよね😰

  • まろ

    まろ

    私も産後から主人に対する舌打ち案件が多すぎて🤮

    私もベビーフードに頼る決心がつきました😂笑

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

わたしも息子が生後6ヶ月になって、最近つらーーーって思うことが増えてしまって共感しかないです😭😭6ヶ月ってそういう時期なのかしら?
うちも離乳食まじでほとんど捨ててます、全部エプロンが食べてる気がします😭
そんで旦那ってなんで好きな時に好きな料理作るだけで俺も料理してるってドヤれるんでしょうね?それは家事じゃなくて趣味ーー冷蔵庫の食材隅から隅まで確認して、賞味期限消費期限の近いものや日が経った野菜から使えよクソがーーーって常々思ってますが、何もしないよりましかと思ってぐっとこらえてます😭
保健師さんとか児童館の人とかに話しても、息抜きしてね、適当でいいよ、実家など頼れる人に頼ってね、って同じ答えしかないし(それが真理なんだろうけど)子供が昼寝してる僅かな間の桃源郷を求めて必死に寝かしつける日々です😭

  • まろ

    まろ

    やっと育児に慣れてきたかなというところに離乳食やら始まって、またメンタルかき乱されます😇笑

    料理じゃなくて趣味ーーのくだり、本気で共感します😂😂😂ほんと、しないよりは、、、ってグッと堪える日々ですが、舌打ち案件多すぎて🤯🤯🤯

    そして、専門と思われる人に話してもの返答!!!!いろいろ相談してもこういう風に言われるんだろうな〜と思ってしまって(ママリの沢山の質問とか読みすぎて、これの時はこう言われるんやろなって勝手に思う😇)相談しなくなる。
    正解がない分、共感してくれる方がいると救われます😇

    • 10月24日
yyy

同じく6ヶ月です🤚🏻
いろいろ共感です…

夜泣き対応を私一人でやる代わりに洗濯物干してもらってたのですが最近サボり始めて全然やってくれなくて😭

頭に来てLINEの表示名を『ゴミカス』にしてます(笑)
(本人にも伝えてますw)
笑えてちょっとだけ怒りおさまるのでおすすめです☺️
なんでやってくれないのって気持ちは変わりませんが…

離乳食もしんどいですよね…
うちは毎回何かが不満なようで泣かれます…

溜め込んで爆発する前に定期的に吐き出していきましょうね😩

  • まろ

    まろ

    ゴミカス🤣笑えました🤣ありがとうございます❣️

    うちなんて洗濯は「干すのも畳むのも下手だから俺できない」ですよ🤬

    本当、吐き出せる場があって良かったです🥹

    • 10月24日
あかり

とても分かります。
なんだか糸が切れたように、何もかも嫌になってきますよね…。私も思いますが、平日ワンオペの状態が続くのも本当に変な話だし、かといって休日夫がいても平日のワンオペが当たり前になってるので特に役にも立たずたまにいると邪魔くらいに思ってしまう…
何もかもめんどくせえー
って感じです。たまにイライラすると夫に対して『早く帰ってこいよバーカ!!!』くらい思ってしまうことがある。(夫は0時超えることが常なのでもうどうでも良くなってきた)
生後半年って少し慣れるけど離乳食が始まったりしてめんどくさいし疲れが溜まる頃ですよね。

  • あかり

    あかり

    ちなみに離乳食は私の余裕があるときにしかやってません。
    義務だと思うと辛くなって逆効果だと思っているので。

    • 10月24日
  • まろ

    まろ

    分かります!もう、自分がやるのが当たり前になっていて、息子と2人なら何も思わずやれるのに😞
    休日で家にいるときは主人を目障りに感じて、心の中で悪態ついてます🤮悪態の5%ぐらいしかいってません🫠

    ほんと、めんどくさい。。。
    今週は卵黄のアレルギーチェックだけして、あとはその時に任せようと思います😇
    てか、そもそもそんなに食べないのに、小さじ1だ2だとかクリアしてる!?って思いますが、もう、よしとします笑

    • 10月24日
ママリ

同じ月齢です🥺
お気持ちよく分かります🥹💦私も最近土日は平日とあまり変わりなくて全然楽しみじゃないです🥲旦那は昼まで寝てるから離乳食もあげてくれないし、寝かしつけの前に自分が先に寝るし、正直居ない方が楽です。笑

離乳食大変ですよね😰💦
うちも今日豆腐を口に入れたまま手を口に突っ込んで、その手を体中にぬりぬり。笑
もうなんかイライラを通り越して無言で息子見つめてました😂相当疲れてるなと思いました🤮

コロナ禍で息抜きもしづらいですよね💦全然ここで吐き出すだけでも楽になると思います🥺✨お互い頑張りましょう🥺✨

  • まろ

    まろ

    そうなんです🥹!
    もう居ない方が楽だと思いすぎて😣心穏やかに過ごせないんです😫

    うちも離乳食の時、ナメナメ、ヌリヌリが凄いです😭最近は唇震わせてブーってするのを覚えて、更に飛び散りまくり🫠🫠🫠もう、コロナじゃないですが、ガードしてしまいたいぐらいです笑

    • 10月24日
あずきママ

みんな個人差ありますよね。
でも我が子は我が子なりの成長の仕方でいいと思います。
うちはまだまだ抱っこで寝かせないといけないし、日中は2時間おきに授乳で、いつまで新生児みたいなの?って思う反面、可愛いこの時期を堪能してます♡

旦那さんってそうですよね…
私達はやることてんこ盛りで、外出するのも大変。でも男性は自分の支度だけで、お化粧もいらないですしね。

疲れたら、市販の離乳食とかあげてみたらどうですか?息子が一時期食べなくなった時に、市販のは食べてくれたことがあります。

息抜きしながら、お互い子育て頑張りましょう♡

  • まろ

    まろ

    返信遅くなりました💦
    離乳食、市販のものも使ってお互いに負担にならない様にしていきます😇

    しんどい事もありますが、息子は可愛くてたまらないので、出来るだけ楽しみたいと思います🫶

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

すごく分かりますー。
なんだかプツッと糸が切れてしまった感じ。。
なんなんですかね😅

子どもが2人になって
可愛さは2倍になり
大変さは3倍になったのに
パパなぜあなたは他人事なの??
もっと動いて、もっと子どもを見ててよ…

毎日、喉まで出かかってますが
家の雰囲気を悪くするのも
嫌でグッと堪えてます。。

お座りがまだ上手じゃないから
離乳食の途中で体が傾いてきて
食べづらそうで元に戻すけど
ぎゃー!っと泣かれ終了😮‍💨
そんな毎日で離乳食の進みもイマイチ。。

悩みは絶えませんね🫠🫠🫠

  • まろ

    まろ

    返信遅くなりました💦

    子ども1人でもこんななのに、お2人とは、本当にご苦労様です🥹

    そうなんですよね。。。
    言いたい事我慢したり、なんでこっちばっかり、、、って思います😫
    これは一生悩みの種になりそうです笑

    悩みは自分と子どもの分だけで結構!主人絡みは受け付けません!と言いたいところです⚠️

    • 11月7日