※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

息子がぐずりやすく、刺激が足りないと感じている。支援センターに行くことになり、自身も疲れてきている。夫の不在や子育ての重圧に不安を感じている。

先が思いやられます、、、、

最近息子がよくぐずるようになりました。
実家・義実家は遠方。地元から離れているので友達もいない。毎日会うのは私と夫だけ。毎日公園に行き家で遊ぶ。
もう飽きてきて刺激が足りないんだと思います。
コロナを理由に支援センターは行きませんでしたが、やっと来週初めて支援センターに行きます。
きっと息子・私のためにも行ったほうがいいなと思いました。

それはいいのですが、私の気が滅入ってきてる気がします。
5ヶ月ごろから夜も頻回に起きるようになり、朝は6時半ごろ起きる。
機嫌がいい時もありますが、大体はぐずってしまいます。
今日は子どもはすでに起きてコロコロしてるなか私自身、なかなか起き上がれませんでした。
ぐずっても座って抱っこはダメ。立って抱っこ。置くと泣く。子どもは本当にかわいいですが正直、、、、「疲れた、しんどい」と思ってしまいます。

夫も、基本土日休みですが今日は早朝から17時ごろまでゴルフで不在でした。そして。2週間に1度くらいのペースで泊まりの出張があります。そんな中の今日「なんか私やばいかも」と感じたので、夫に「明日少し1人になりたい」とお願いして3時間ほど1人になれる予定です。

この先思いやられるというのは、
買い物に行くと「ママーママーー!!」と連呼のお子さん。
何か気に入らないことがあったのでしょう。床に大の字で大泣きしてるお子さん。
お店で走り回るお子さん。
今こんなにヘトヘトの私がこの先子ども相手にしっかり向き合っていけるのか、、、、。疲れすぎて精神病んじゃうのでは、、、、とここ最近思っています。

周りに話せる人もいなく、ここで呟かせていただきました。
批判はご遠慮願います。

コメント

ぱくぱく

毎日本当にお疲れ様です(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)
私と状況が似ているなぁと思ってコメントしました。
といっても、息子は今6歳ですが...
同じように4ヶ月頃から夜泣きが始まり、うちの子は1歳2ヶ月までそれはそれはひどい夜泣きでした。寝たと思っても10分でまた泣く、授乳しても泣く...で、夫と交代で毎晩ラッコ抱きと立ってトントンしながら抱っこしていました。
昼寝も抱っこじゃないとダメでトイレも我慢したり抱っこ紐したまま行ったり。
眠れないって精神的にも肉体的にもすごく辛いですよね。
大変かと思いますが、今は家事等は二の次で、細切れでも休む時間を確保することが大事だと思います。
ご主人にお願いできたの、すごく良いことですね!週末だけでもどんどんお願いして身体を休めたりリラックスする時間作ってください。

ちなみにうちは転勤族で、私も知り合いのいない土地で過ごしていました。
支援センターに行きはじめたのは、息子の夜泣きがおさまってきた頃です。
発達に関して心配なこともあるかとは思いますが、まだまだ7ヶ月。大丈夫ですよ。(うちの子は、10ヶ月まで寝返りすらしませんでした。お座りは10か月、ズリバイ、ハイハイは1歳です。でも、歩き出したらあれよあれよという間でした。離乳食は7ヶ月からのんびりスタートであんまり食べませんでしたが、今はひとの分まで食べてます。)
今は気候が良い時期なので、もしままりさんに余力がある日があったら、一緒に外を散歩するだけでもすごく刺激になりますよ。紅葉見たり、綺麗な色の落ち葉見せてあげたり。
毎日お母さんこんなに頑張っているんですもん、ご心配されているような、お母さんのせいで...なんてこと絶対ないです!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    もっとこうしてあげなきゃ。こうしてあげたいのに。という気持ちとは裏腹に動けない自分に嫌気がさしていました。
    どこかにこの気持ちをはきだしたいと思い投稿したのでまさかこんなお優しい言葉を貰えると思いませんでした。
    つい涙してしまいました、、、、。

    息子についての心配事や身体・心の疲労はありますがあまり考えすぎず、周りを上手に頼りながらせっかくの可愛い時期。楽しく育児ができたら、と思います😌
    本当にありがとうございます✨

    • 10月23日
ママリ

うちは年子ということもあり、上の子の夜泣きは2歳くらいまで続きました😭
パパっ子で旦那は毎晩立って抱っこ、ガングリオンになりました😢😢
下の子は夜泣きという夜泣きは2歳になるまで2週間くらいでした😧
個人差大きいんだなと思うと同時に、睡眠ってこんなに大事なんだと思いました。
ままりさん頑張られてますね😢
旦那さんに1人になりたいと言えたこと、とっても大事かと思います😣
ゴルフは接待ですか?
それともお友達とですか?
どちらにせよ同じ分の時間とまでいかなくとも、その分ままりさんも1人時間をもらうべきですよ😊
うちは基本的にどちらかリフレッシュしたら違う日にはもう片方もと平等にしてます!
私のが時間数的には圧倒的に多いけど、回数は平等です🫣笑

床に大の字とか走り回るとかかなり性格の差がありますよ😌
息子は一歳過ぎから癇癪があって、おまけに切り替えが苦手、言葉はゆっくりでとっても大変な子でした。
イヤイヤ期もそれなりに大変でしたが、床で大の字は一度も無し、走り回ってどっか行くもなし、繊細で慎重な性格な故、ママには甘えが出て癇癪とかを家で起こすタイプのようです。
お外では基本的には頑張り屋さんです。
一方娘はおてんば娘😅
夜泣きはないが、離乳食は中期から食べず、やっといろんなものを食べるようになってきました🥲
ららぽーととか行けば大の字で寝るわ、いきなりハイハイするわ😇、無で仰向けになってストライキするわ、まぁ息子と違います😂
性格の違いですね😅
2人の違いに日々育児は育自で、一筋縄にはいかないなと思わされます🥹

話しかけるのって難しいですが、実況中継すると良いと臨床心理士さんに言われましたよ😊
おままごとなら
あ、赤いトマトだね。
食べてみようかな。あむあむ、おーいしい😋
とか、お散歩なら
青いブーブー通り過ぎたね。
あ、今度は大きなトラックがきたよ!
風が冷たくて気持ちいいね🍂
みたいな感じです。
私も苦手で、息子の言葉の遅れを指摘されてからやったので2歳手前から意識してやるようになりました。
ままりさんのお子さんの月齢からこうやって出来てたら息子の発語の遅れなかったかもしれません。
もし上記のような話しかけしてなかったら、ぜひしてみてくださいね☺️

そして家事は二の次、休める時休む、今だけと言い聞かせて無理しないでくださいね。
私もよく子供と寝てました😂
2人目の産後半年は大人はコープの宅配弁当だったし、作るようになっても丼物だけって日もたくさんありましたよ😓
一汁三菜なんてつい最近です😭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    夜泣きや性格についてはその子その子でそんなに違うんですね✨
    SNSとかでみる同じ月齢の子が喃語をたくさん喋ってるのを見たりすると、「この子はたくさん話しかけてもらえてるのかな。うちの子にはあまり話しかけてあげれてないな。」とか比べてしまってましたが、個性もあると思って我が子を見てあげる事が大切だなと気づきました✨
    そして話せない子に話しかけるってすごい難しいですよね。実況中継😳なるほどです。それならこちらが一方的に話して返事がなくても話し続けられそうですね🤔
    まだできてませんでした。ありがとうございます✨

    夫のゴルフは接待でした。が、私が「1人になりたい」というとすぐ「いいよいいよ!」と快く言ってくれたのでそれは救われます✨
    久しぶりの1人時間、、、、まさに今1人になりました✨
    離乳食作ったり掃除したりしようと思いますが、自分のペースで黙々とできるのでいい気分転換になりそうです🌟
    お優しい言葉ありがとうございました☺️

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    十人十色。
    その言葉が0歳の赤ちゃんから当てはまるだなんて2人目産んで知りました😣

    周りの子と比べてしまいますよね。
    息子は癇癪や切り替えが苦手、発語がゆっくりなどで2歳の時は子ども発達センターの先生にたくさんお世話になりました。
    その時言われたのは、
    『比べることは悪いことじゃない。
    定型発達してたって、何歳になったって、親は周りと比べるもの。
    大事なのはその子の過去と今も比べてあげること。
    些細なこともたくさん褒めて、たくさんその子に花丸💮をあげること』
    と言われました😭
    今も言葉は大事にしています🥲✨

    難しいですよね、話しかけるのって😣
    でも実況中継なら出来そうな気がしますよね☺️!
    ぜひぜひやってみてください😊

    1人時間大事ですよね✨
    邪魔されずに家事ができる!
    それだけでも違いますよね🥺
    お互い子育て頑張りすぎず、少しでも楽しく出来ると良いですね☺️✨

    • 10月24日