※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

同僚が特定の子どもに偏っている問題について、どう改善すべきか相談です。

特定の仕事しかしない同僚に対して、どう対処すべきでしょうか?
子ども関連の仕事をしているのですが、一緒に担任をしている男性がいつも自分のお気に入りの子どもしか見ません。具体に言うと、障がい児関連の仕事をしていますが、トイトレが必要な子どものトイレに定時になっても行こうとしない、いつも私から声をかけるか私だけがその子とトイレに行っている状態です。
一応声をかけたら行ってはくれるのですが、隙あらばお気に入りの子にべったりで、まるで私が連れていくのを待っているような感じすらします。1日交代でその日の担当を決めているのに全く意味がありません。
毎日同じ子どもにだけつくのは関係作りの上でよくないこと、職場の方針とは違うということを伝えても直りません。
主任にも伝えたところ、全体に周知という形で会議のときに注意がありましたが、当の本人はその話題のとき寝ていました…
ほかにも、継続した歩行が困難な子どもがいるのに腰が痛いとかいろいろと言い訳をしてその子が歩行するときに絶対につかず、いつもお気に入りの子(サッサとひとりで歩ける)と手を繋いでいます。
その人のお気に入りの子は少々こだわりが強いところがあり、その人はお気に入りの子は自分にしか見れないという自負があるようです。
ですが、実際はそんなことはなく、どちらかというとお気に入りの子が他の先生と関わるのをその人が妨害して囲っているような状態です。
この妨害についても以前話をしましたが、本人は全くわかっておらず、何も変わりません。
4月から半年間、なんとかやってきましたが非常に疲れました。
どうすれば改善されるでしょうか…

コメント

ママリ

新卒なら、なぜ良くないのかを指導し続けて改善させる指導が必要なので、それは上を巻き込んで(もうされてますが😅)。
同じような案件で私がしたことあるのは、1日の仕事(子ども対応、声かけや準備片付けなど)をリストアップして、これはリーダーがする、これは補助がすると決めました。
他の子の時は、毎日重点的に見る子を目標と共に決めさせて、その子の様子を記録する個人記録を作らせたこともあります。今日はAちゃんとたくさん関わる、今日はB君…一度に皆は難しいから、そうして少しずつでも全ての子のことを把握する努力してねとしました。
その子の苦手に合わせて課題など分かりやすく提示し、お気に入りばかりと関わる隙を与えなかったです。

ある程度経験がある方なら本人に改善する気がなければ無理かもですね…。
クラス編成やグループ編成なら、変えられるなら変える。
会議中の大事な話で寝てるぐらいなら、上からビシッと「あなたのことよ」と注意してもらうぐらいの勢いですよね💦
本人の改善よりもその子と離すことを考えた方が良さそうです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    まさに、経験がある程度ある人です…
    私の方が若干経験年数は長いのですが、ほとんど変わらないため個人記録などつくらせるのは難しいかもしれません。でも、1日の仕事のリストアップをするのはいいですね🥺
    全ての子の把握をする必要性を説いたこともありましたが、半年経って今もなお把握していないと思われることが多々あり…
    アドバイスいただいたように、お気に入りと関わる隙を与えないようにしたいと思います😞

    • 10月22日
れんたろママ

本人に直接伝えても改善されないのであれば、上司(主任)から言ってもらうのが良いと思います。
全体への周知として会議で言ってもらったとのことですが、例え起きて聞いていたとしても、自分の事を言われていると気づかないんじゃないかと思います😫
文章からはご本人は悪いと思ってないし、自覚していないように見受けられます。(もしくは自覚してて意図的に無視している)

改善されない旨を具体的に再度主任に伝え、直接指導してもらうしかないのではないでしょうか?
主任にもその場を直接見てもらって把握してもらうのが一番良いんですけどね😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    そうですね、上の人から言ってもらうのがいいかもしれませんね💦
    はい、おそらく自分のこととして聞いていないと思います😔
    まさに自覚していて意図的に無視してるよね、と皆から影で言われています。
    主任も全体の場は見てくださっているのですが、教室ではその人と私の大人ふたりになるので主任の見ている以上に実際はやばい…という感じです。
    教室にも見に来てもらうしかないですかね…

    • 10月22日
  • れんたろママ

    れんたろママ

    ママリさんの話だけでは主任も具体的に注意しづらいし、その時にその同僚が反論する可能性もあるので、こっそり見てもらう方が良いかなって思います

    仕事以外の部分で悩んだりってほんと無駄ですよね…💦かと言って放置も出来ないですしね。
    早く解決すると良いですね!

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦時間のあるときに主任に来ていただけるよう言ってみます🥺
    ありがとうございます!

    • 10月22日
りる

主任先生等の上司の人に同僚の方が気づくか気づかないかの位置で見てもらって、ママリさんの主張が正当か判断してもらってその場で注意して貰うのはどうでしょうか…❓

保育や教育関係の職についてなく的外れかもですが、特定の子しかサポートしないのは全体の保育の質や他の職員の方の質も下がるだろうし、もしも保護者の方がそのような場面を見てしまわれたりすると気にされる方もいらっしゃるだろうし、基本的には全員平等の保育を提供するっていうのがお仕事かな…と思うので、それを怠るのは職務怠慢と感じます。

色々な理由があって全員でその配置や業務分担にしたというのであれば分かりますが、自己判断でやってる…っていうのは注意の対象と思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。他の同僚や主任も薄々気づいていて、あれはやばいよね、と言っています😞
    腰が痛いをカードに使われているので主任もなかなか言いづらいという状況があります…

    おっしゃるとおりです。特定の子しかサポートしないなんて良くないし、職員として失格です。障がい特性に応じた個々への合理的配慮は必要ですが、それはお気に入りの子にベタ付きになることとは違うと私も感じています😔

    • 10月22日