※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

1歳の子供を育てる妊婦が、2人目を妊娠中で12週目。子宮が1cm開いており、手術の必要性が検討されているが、安静指示はなく不安。上の子の授乳も断ち、腹痛や出血があれば来院を勧められている。

安静について
1歳になったばかりの子を育てているママです。
現在第2子を授かっており、12週です。

つい最近、1回目の妊婦健診へ行ったのですが、子宮がん検診等もしました。
経膣エコーもし、赤ちゃんは元気とのことでした。
その後の先生の話で、
「1人目、切迫早産とか経験してる?今この週数で子宮が1センチ開いてるね〜。お腹痛かったり出血ない?」と聞かれました。
腹痛もなければ出血もありません。

次回の検診4週後に診て、手術(子宮口?をくくる手術だそう)をするか決めるみたいなのですが、そんな期間を空けても大丈夫なのでしょうか?
上の子も1歳になったばかりでまだまだ抱っこも要求してくるし、いろいろ体に負荷がかかるのも分かっています。
上の子にはまだ授乳をしていたのでやめるように伝えられ、断乳をしている最中です。
先生からは特に安静の指示もなく、制限や過ごし方についてもなにも言われず、腹痛や出血があれば来て。としか言われませんでした。
腹痛と言っても、どのような腹痛かも分からないし、特に妊娠初期はお腹が大きくなる事や子宮が引っ張られる事で腹痛は良くあることと聞いています。

産院に電話して聞くのが1番ですが、皆さんもこのような経験された方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は無力症でシロッカー手術したので
経緯は少し違いますが切迫経験者です!

シロッカー手術だとしたら
予防的には14週頃、
それ以降でも縛れる状況であれば縛れます。

私はずっと検診2週間ごとに行っていて
17~19週でいきなり短くなったことで無力症診断で即入院して3日後に手術でした💦
今その様子み段階なのかなと思いました!

同じく腹痛も出血も無かったですので、自覚症状はなしでしたが
私は開いてるのではなく頚管長が短くなってる状態でした😞

週数と状況からみて、頚管長があるから4週間で状況が急激には変わらないと判断されたのかもしれません!
普通に生活せずに安静にしていて逆に基準クリアしてしまったら手術なしでいきましょう!ってなる可能性はあると思うので
むしろ普通に生活してて出血したり
張りが気になったりしたら病院に連絡でいいと思います!
張ったら子宮が引っ張られるとかとは全然違う張り方するので
その辺は判断できると思います!
チクチクするのではなくガチガチに固くなるので💦