※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N🔰
妊娠・出産

吹田市や茨木市で出産した方に、病院名や出産時期、費用、部屋の種類、食事の質、医療スタッフの対応について教えてください。

吹田市や茨木市あたりで出産された方教えてください🥺

・吹田市民病院
・済生会吹田病院
・ジュンレディースクリニック(摂津市)
・鈴木産婦人科(茨木市)
・田中病院(茨木市)

いつごろ出産されたか、手出しの金額、個室か大部屋、ご飯の美味しさ、先生や助産師さんの対応等。

教えていただける方、よろしくお願いします!!

コメント

はじめてのママリ🔰

吹田市民病院で出産しました!
2024年の7月です。
帝王切開だったので、限度額申請があり、手出しゼロでむしろ手元に20万円くらい入ってきました笑
なので手出し金額は参考にならないかもです..

個室か大部屋は選べますが、個室がいっぱいで結局大部屋のまま出産から退院まで過ごしました。吹田市民とそれ以外で金額が1日あたり2,000円くらい違います。HPに詳しい金額載っています!

ご飯ははっきり言ってまずいです...笑
白米だけめちゃくちゃ多くて、あとは色味のないおかずばかりです。
お祝い膳だけは美味しかったです。

先生も助産師さんも看護師さんもみんな優しくて、なんでも聞ける雰囲気です。夜もしんどかったら預かるよって言ってもらえます。
母乳育児を推奨してるので、母乳あげるのに若干スパルタな助産師さんもいましたが、総じてみなさん穏やかで優しかったです!

  • N🔰

    N🔰

    コメントありがとうございます!
    帝王切開だと手出しゼロだったんですね!お祝い膳以外は普通の入院食みたいな感じなんでしょうか😅笑
    みなさん優しいんですね!参考になります!

    • 5月20日
舞

2022年8月に田中病院で出産しました。
手出しは12万くらいだった気がします。自信ないですが…
基本的に全部個室です!ホテルっぽいです。大部屋は妊産婦さんじゃない女性の方が一時的に空き部屋使うような感じでした。
産後のご飯はとにかく満足です✨出産前のご飯はザ・病院食という感じでした。
助産師さんはよかったです〜。先生は、、おじいちゃん先生が苦手でした。

  • N🔰

    N🔰

    コメントありがとうございます!
    手出し多めだったんですね😭
    全部個室はいいですね^_^
    教えてくださりありがとうございます!!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

吹田市民病院で6年前と2年前出産しました!

手出しは6年前が5万(GW中で祝日だったのと促進剤したからかも)2年前はほぼなかったような気がします!

個室にしました!
最初出産前に1日だけ大部屋でしたがめちゃくちゃ気を遣うしトイレが部屋の中に一つしかないしお風呂も順番交代で15分以内に入らないといけなくて色々焦りました😂
周りに気を遣っちゃうタイプなら個室がおすすめです!


ご飯は上の方も言われてますがまずいです😂
でも昔より2年前の方がまだマシだなとは感じましたが…
産婦だからって毎日ご飯大盛り200gとか入れられるのにおかずは味薄いしご飯進まないし最悪でした!笑
一人目の時それがわかってたので二人目の時はふりかけ持参してました☺️

先生や助産師さんはめちゃくちゃ優しいです!
上の方も言われてますが母乳推奨なので一人目の時はあんまり預かってもらえなくて結構スパルタでつらかったんですが二人目の時は休みなさ〜い!って感じで一晩まるまるとか全然預かってくれて衝撃でした😳
なので初産婦か経産婦かによって対応は変えられるかもしれません…

入院中はアロママッサージが1回受けられてすごく気持ちよかったのと、ご褒美アイスクリームもらえます!笑
お祝い御膳は美味しかったです🤤

田中病院は診察だけ何回か行きましたがすごく綺麗で先生も丁寧で印象良かったです☺️
上の方も言われてますがホテルっぽくて高級な印象でした!
(確か6年前は吹田市民病院より田中病院のほうが出産入院にかかる費用高かったような?と思います。今はわからないですが…)

  • N🔰

    N🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、吹田市民病院の場合は個室が良さそうですね😧やっぱり病院や個人病院でご飯の豪華さが変わるんですね!

    教えてくださいありがとうございます😭

    • 5月21日
ママリ

済生会吹田で1年前、3年前に出産しました!

3年前は手出し3万、1年前は手元に2万残りました。
どちらも普通分娩、大部屋、平日でした。

病院自体は古めですが、ご飯は美味しかったです!串カツとか、パスタとか出ました☺️(産後の回復食のみ美味しいです。普通に入院した時の病院食はみなさん想像する薄味でした)

助産師さんはみなさん優しく、仲も良さそうでした。先生はたまに質問しないと詳しく赤ちゃんの大きさとか説明してくれなかったりする人がいましたが、とくに問題なしでした!

  • N🔰

    N🔰

    コメントありがとうございます!
    手出しは少なめだったんですね🥺
    串カツやパスタいいですねー!
    友達も済生会吹田で出産したんですが、エコー写真くれなかったって言ってたんですが、そうなんでしょうか😓

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    私合計4人の先生に見ていただいたんですが、1人女の先生が1回だけくれませんでした💦その次からエコーの時に写真欲しいですって言ったらくれましたが☺️他の先生は毎回5枚以上くれましたよ!

    • 5月21日
  • N🔰

    N🔰

    なるほど🧐
    写真くれない先生もいてるんですね!
    大部屋というのは4人くらいですか??!

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    4人でした!
    でも分娩が少ないタイミングだと大部屋に1人の日もありましたよ☺️

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

ジュンレディースクリニックで今年2月に出産しました!

全個室で、特別室・A室・B室から選べます。すべてトイレ付きですがB室のみシャワーが付いていないので、私はA室にしました。が、個人的にはB室でも良かったのかなぁと思ってます。
A室以上は追加料金がかかり、私の場合は手出し14万くらいです。

全体的にホテルライクで綺麗な病院で、ごはんは3食+おやつ+軽い夜食。とても美味しかったですが、お祝い膳は多すぎてとても食べきれませんでした…笑(洋食フルコースのようなメニューにお赤飯や鯛、小さいとはいえホールケーキまでありましたからね)
ごはんは美味しいほうがいい!とは思うのですが、1日4回決まった時間に配膳がありますし、私は食べるのが遅いので、ずっと時間に追われてるような感じでした😅

配膳以外にも清掃や回診、指導、講習なのですぐ起こされてまともに仮眠できず、夜も同室なので、入院中が一番睡眠不足でした。
ただ、これは同室ならどこの病院もそうなのかなーというのと、もっと積極的に預かりをお願いしていればマシだったかも…。私は甘えるタイミングが分からずで、夜泣きが続いてゲッソリしてたら退院前夜だけ預かってくれました。もっと早く頼めば良かったと思ってます笑

助産師さんは基本皆さん優しく40代以上の方が多いです。まあちょっと寄り添いが足りない人がいたり、人によって言うこと違ったりしますが、これはどこもそんなもんかな…。
院長先生はとても優しい女医さんで、健診時から指名してました。もう一人常勤のおじさん先生も、評判は悪くないみたいです。交代勤のおじいちゃん先生だけハチャメチャに評判悪いので、私は避けてました。

私の場合は母乳分泌がよかったので、自然と完母目指すよう促されてました。「混合希望だ」と言うと、「もったいないよ」とやんわり止められる感じです。分泌が順調でない人にも完母推奨するほどではないと思いますが…。

長くなりましたが、参考になれば幸いです!