
慢性胎盤早期剥離羊水過少症候群について教えてください。現在妊娠20週で双子を妊娠中です。出血や羊水の減少があり不安です。体験談をお聞かせください。
慢性胎盤早期剥離羊水過少症候群(CAOS)について、どんなことでもいいので教えてください🙇♀️
(特に経過や、出産週数、出生体重、その後のことなど、、)
現在妊娠 20w2d、DD双子妊娠中です。
上の子は3歳(体外受精)
今回も体外受精をし、4回の初期流産、最後にしようと思っていた6回目の移植にて双子を妊娠しました。
流産回数から不育症の診断も受け、5wからヘパリン注射+アスピリン内服もしていました。
初期から時々ごく少量の出血はありましたがいづれ止まり、1ヶ月間は出血とは無縁の生活をしておりました。
15wに入ってから突然多めの出血。鮮血でした。
救急外来受診して、子宮頸管2cmとのことで切迫流産の診断を受け即入院。幸いにも安静だけで1週間後には4cmに戻っており退院。最低限の上の子の世話や家事はしていましたが、自宅安静の日々でした。
18w3d再度出血あり受診したが子宮頸管問題なしとのことで止血剤処方され帰宅。その後は茶色い出血のみ。
18w6d (6月3日)再度多めの出血とともに7cm大の血の
塊も出る。
急いで電話して救急受診。頸管長は問題なかったが出血量が多いため入院。
その後今に至りますが、入院して10日目経ちました。
多かれ少なかれ鮮血の出血はずっとあり、1日も止まったことはありません。時々塊も出ます。
入院してからもちろんへパリンなどは中止しており、止血剤も飲んでいるのになぜ出血が止まらないのか、、先生たちも困っていました。お腹の張りは問題になるほどではなく張り止めは使用していません。
一昨日のエコーにて、羊水の量が以前より減っていることを確認。子宮口付近に血腫も確認。ただ、どこから出血しているかは、特定は出来ないとのこと。
昨日夫を交えて先生からの話がありました。
そこで、「慢性胎盤早期剥離羊水過少症候群」の疑いがあるとのことを言われました。
実は羊水が減っていると言われた時に自分でも調べて、この病態にいきついていたので恐らくそうだろうと思い、先生からの話は割と冷静に聞けたかと思います。
ここの病院では中絶というワードは一度も出されず、1日でも長くお腹の中にいてもらうことが重要であり、目標は25wで500gを超えること、と言われました。
まだ20wに入ったばかり。
25wが目標とは言え、そもそも外の世界でなんとか生きていける可能性のある22wを超えることも出来ないかもしれない。
色々な方の体験談を読ませていただきましたが、22wまでに陣痛や破水がきて死産となった方もたくさん見受けられました🥲
辛い不妊治療や流産経験を経て、やっとお腹に来てくれた子たち。
なんで私?何か悪いことした??何度も思いました。
不安でいっぱい泣きました。もちろん不安は消えません。
22w無事超えたとしても早産はほぼ確定。
予後は不良なことが多く、しかも私の場合双子、、上の子もいるし、産まれてきてくれたところで本当にやっていけるのか、現状や今後について不安しかありません。
とは言っても、今現在出来ることが何もないのも現状で。
これはもう運命なんだと割り切りたいのですが。
どうか1日でも長くお腹にいてほしい、、、
ぐだぐたと長文失礼しました。
よければ同じ状況を経験したみなさまの体験談をお聞かせください🥲
良いことも悪いことも受け入れたいです。
- 陣痛
- 病院
- 不妊治療
- 早産
- 中絶
- 体重
- 妊娠5週目
- 妊娠15週目
- 妊娠18週目
- 妊娠20週目
- 妊娠22週目
- 妊娠25週目
- 18w3d
- 18w6d
- 20w2d
- 子宮口
- 体外受精
- 胎盤
- 破水
- 家事
- 生活
- 3歳
- 夫
- エコー
- 出産
- 先生
- 茶色
- 鮮血
- 上の子
- 服
- お腹の張り
- 出血量
- 自宅安静
- アスピリン
- 双子妊娠中
- みんちゃん(生後0ヶ月, 生後0ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
初期から繰り返し出血し、20週で大出血、塊も出ました。
そのまま緊急入院して、4ヶ月入院し続けました。上の子にも、一度も会えず毎晩泣いてました。
まだ、ここ10数年で出てきた診断名で、検索してもなかなか数が出てこなくて、取り上げられているのは怖いことばっかり、悪いことばっかりで私も希望が見えずずっと苦しみました。
出血は、ドバっと出る→エコーするけど結構減ってる→1週間〜2週間でおさまる、もしくは少量になる→でもその間にまた中に溜まってきていて、子宮内圧が上がることでドバっと出る
を繰り返し、2週間に一度大量出血するのを4ヶ月繰り返しました。完全に止まることは一度も無かったです。
私も中絶という話はほぼ出ず、入院してすぐのNICUの先生からの話で一瞬だけ「赤ちゃんどうするかも考えないとですし、、、」みたいなこと言われましたが、サラッとそこは通り過ぎてその後「産みますかどうしますか?」の質問すらされずに私自身も「どうなるかわからない子を産むのも怖いし、でもここまできておろすのももう罪悪感でおかしくなりそう…こわい。」と決めれずにいました。
正直おろす決断する勇気すら無かった、ってところですね。
あれよあれよと22週をすぎ、25週、27週、30週、32週、34週、、、、と短期目標を伸ばしていき、私の場合は運良く35週までもちました。
Nには入りましたが、今の所健常児です(^o^)その子の寝顔をみるたび、「この世にいなかったかもしれない子。ほんとに奇跡だな」とありがたくて涙がにじみます。
入院中、文献やママリでも無事に産めた方、一時退院までできた方、数名ですがみかけました。無事に埋める方もいるのは事実です。しかし、悲しい思いをする方が多いのも事実。。。ホントにどうすればいいのかわからず泣けますよね。
個人差がありこればっかりはどんな運命になるのか、何が正解なのかわかりませんが、ご家族ともよく話し合い、後悔のないよう過ごされてください✨
それと、先生はいつも27、28週超えれば相当生存率上がると言っていたので27、28週を最大の目標に頑張りました。

はじめてのママリ🔰
2年前に初期から出血が止まらず、カオス疑いという診断になりました。
私が妊娠継続を希望していたため、中絶の話は出ませんでしたが…17週で陣発してしまい、さようならしました。
それから、不育症の専門医のところで診察してもらった時、私の場合は第12因子欠乏症ということで、妊娠分かったらバイアスピリン処方になりました。
みんちゃんさんもアスピリン、ヘパリン使ってたとのことで、何かあるのでしょうか…
私が見てもらった不育症の先生は出血するのは、凝固因子がおかしくなってて、血を固めちゃって血栓が起きて出血してたから、出血があっても、アスピリンやめないで、止血剤は逆効果と言われました。
もちろん、みんちゃんさんの状況とは違うと思いますし、今見てもらっている先生にも、ちゃんと考えがあっての処方かもしれません。
でも、私はお別れした子の時は出血を止めるために止血剤を使っていて、その後の上記の不育症の先生の発言だったので、少し気になって…。
私もカオス疑いと言われた時、インスタでカオスや慢性早剥や羊水過小などと言ったワードで検索かけてました。
小さく生まれてもその後元気に育っている子も居ます!
先生達と相談しながら、赤ちゃんを信じて…私も陰ながら応援しています…
-
みんちゃん
コメントありがとうございます。
お辛い経験でしたね🥲
私も不育症専門医に診てもらって、第12因子欠乏症と言われ、アスピリンとヘパリンを使用していました。
入院前少量出血した際に、健診で通っている方を受診したらひとまず止血剤で様子みようと言われ、その数日後に不育症の外来日だったので受診すると、そこでは私も止血剤は飲まないほうがいいと言われました(笑)
出血量が多いときはどちらも中止して構わないとは言われましたがヘパリンは続けたほうがいいかもと言われ継続していましたが、
その受診日の夕方に大量に出血し、健診を受けていた病院を受診し即入院となりました。
そこの方針では、出血があると基本的にはそれらの薬は中止とのことで中止したまま今に至ります。
今はベテランの先生が見てくれていますが、正直第12因子欠乏症だとしても、この週数でそれが直接的に原因となるのははっきり言ってデータもなくアスピリンやヘパリンも必要ないと思うとの考えでした😅
2つの病院を掛け持ちして診てもらっていたので、どっちの先生を信じたらいいのか分からないまま今に至りますが、もうここに入院している以上、ここの先生に従うしかないのでまたこのまま様子見てます😅- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
どちらの先生の方針を信じるか…悩ましいですね…😢
私は止血剤処方で死産した後の子が今0歳の子で、その子の時も初期に割と出血がありました。
その時は、診てもらっていた産科の先生が、自分は不育症の専門医では無いからその辺は分からないとハッキリ言ってくれたので、不育症の先生の「出血してもアスピリン飲み続けて」を信じて飲み続けました。
私の場合は、先に非凝固薬使わずにダメになった例があったので、アスピリンやめたら前回と同じ経過を辿るだけだしと思い、ダメでも別のことをしてみようと飲み続けてみました。
確かに凝固因子異常で1番危ないのは、胎盤完成するまでの時の、胎盤が根を張る過程で血栓が出来てしまうって聞いたことありますし、逆に言えば胎盤完成までにきちんと服薬できてたら、その後は、バイアスピリンもヘパリンも劇薬ですし、服薬やめた方がっていう先生の気持ちも分かります…
私も薬局で、妊婦が劇薬のアスピリン飲むの何でってすごい尋問受けました💦
私も自分の例しか知らないですし、大きい病院の先生は、もっと色々なデータも持ってると思います!- 6月18日
みんちゃん
コメントありがとうございます。
ほんと検索してもほとんど良くないことばかりで、、、
そんな中35週まで持ったという体験談が聞けて少しだけ希望が持てました🥲✨
ほんとこればっかりはどうなるかわからないですもんね、、
せっかく来てくれたら命、今後を考えると不安しかないものの正直おろす決断はありません。私もその勇気がないだけかもしれませんが、、
はじめてのママリさんははっきりとCAOSと診断受けましたか??定期的なエコーで少しずつ羊水が減っていましたか?
はじめてのママリ🔰
はじめは減ってなくて、28週前後で減ってる、もしくは増えてないっていう感じでCAOSと診断受けました😅
その後は、それ以上増えはしなかったんですが、減り続けることもなく、ギリギリのところでつながってた希望でしたね😅
産後胎盤を病理に出したりしましたが、やはり慢性早剥は断定されました
みんちゃん
なるほど!
28wで分かったから35wまでもったのかもですね☺️
週数が進んでから分かる方がの予後はいいみたいです!
早期剥離怖いですよね😨
貴重な体験談ありがとうございました😊
私も1日でも長くお腹にいてもらえるように、信じてひたすら安静に過ごします!
はじめてのママリ🔰
巨大血腫、慢性早期剥離は、20週でしたけどね😅
はじめてのママリ🔰
慢性早期剥離に、明確な羊水過少が合併してなかっただけです💦
はじめてのママリ🔰
ずっとカオス疑いって感じで経過見てたし、予後不良の説明しかされてませんでした😭
みんちゃん
そうなんですね🥲
でも予後不良と言われている中35wまで持ったのすごいです!!
お子様強い子ですね🧡そしてはじめてのママリさんもよく頑張られましたね😭
私もまずは22w、、、願わくば30w超えたいです😭信じて頑張ります!!