
息子の友達関係について悩んでいます。以前仲良かったAくんとBくんが遊ぶようになり、息子は一人で遊ぶことが増えました。男の子の友達関係に戸惑いを感じています。
年中息子のお友達関係について。
気にすることではないとわかっているのですが…!もやもやしたので吐き出させて下さい😣
年少からずっと仲良くしているお友達Aくんがいます。
お互いが一番で、いつも二人で遊んでいて、休日も遊んだこともあり、ものすごい仲良くていい関係だと思っていたのですが、
数ヵ月前から、BくんとAくんが遊ぶようになりました。
息子が一緒に遊ぼうと声をかけても、AもBも「やだよ」と断るそうです。
その為、息子は一人で遊ぶようになりました。(以前は、Bくんがわりと一人で遊んでいました)
Bくんが帰ったあとは、Aくんと遊べるので、息子は、
今日はBくん来ないといいなぁー
とか、
Bくんが帰ったあとはAくんと遊べたから楽しかった!
Bくんがいるから、朝は一人でつまらない。
と言います。
友達関係なんて、変わっていくものだし、いろいろ経験するのはいいことだとわかっています。
娘の友達関係は、もっとモヤモヤするもので、女の子特有のいやーな感じをたくさん経験したので、それに比べて、男はラクだなー息子はAくんという絶対的存在がいるから安心♪と思っていたのに、、、
子供の友達関係にいちいちモヤモヤしても仕方がないのですが、男の子でも、こんな思いをするのかと
モヤモヤしました😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

Lulu
私自身の幼稚園時代の話になりますが、私も大好きな友達Aちゃんがいたのですが、とても強力なライバルBちゃんに取られてしまい1人で過ごす時期がありました。
当時はとても辛かったですし、人生で一番人間関係にもまれたなと思っています。
でもそれがあったからこそ、依存的な交友関係というものから早々に卒業しましたし、相手が変わらないなら自分の世界を広げるしかないと、どんどん他に友達の輪を広げて行きました。
幼稚園時代人気者だったAちゃんはというと、今はその後の人間関係につまずき高校時代にシカトなんかもされて、幼稚園時代に運を使い果たしたという感じです。
(Aとは幼稚園から現在までまだ付き合いがあります)
人間関係の苦労は早ければ早いほどいいと思いますよ。
モヤモヤは確かに嫌と言うほど感じるとは思いますけどね。
私もこれから我が子で経験すると思うと気が滅入りますが、頑張りましょう。

まめ
自分の息子の話かと思いました😂
うちも同じ様な状況です!
男の子のネチネチした関係とか想像してませんでしたよね~(´д`|||)
元々、ジャイアンに子分のような扱いを受けていて悩んでましたが、
今度はジャイアンが別の子と遊ぶようになり、息子くんは仲間ハズレにされ始めました。
ヤバイ性格で有名なジャイアンだったので、他の友達と遊ぶように日々、アドバイスをしています💦
子供の友達の輪が良い方向に
広がっていくと良いですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、男の子でもこれを経験するのかーと残念な気持ちです😅
でも、あるあるなんでしょうね!
子分のような扱いはイヤですね💧娘もジャイアンタイプとずっと仲良くて早く別のお友達が出来て欲しい!と思っていましたが、小学校にあがって、今はやっといいお友達が出来ました!
友達関係なんて変わっていくし、今はその分、他のお友達と仲良くして楽しんでいければなーと思うようにします!
コメントありがとうございました😄- 10月22日
はじめてのママリ🔰
幼稚園時代のことを覚えていらっしゃるんですね。
それだけ色々な気持ちを経験したということですね。
確かに、息子も、Aくんと遊ばないかわりに、他の子と遊んだりもしていて、交遊関係は広がっていると思います!
息子にも、入れてと言って、「やだよ」と言われてイヤな気持ちになったのなら、自分は同じことをしないようにしようね、と伝えていて、成長にも繋がっていると思います✨
ただ、男の子ってわりとグループなど作らず、面倒は少ないかなと思っていたので、驚きました😅
ご丁寧なコメント、ありがとうございました😊