※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がクラスで仲間外れにされており、過去にいじめられた経験もある。先生に相談したが、うまく解決せず、今は別のクラス。来年小学校で心配。自身も人と話すのが苦手で、娘にも影響が心配。積極的になれば、娘にも影響があるか不安。同様の経験をした方からアドバイスを求めています。

年長の娘がクラスで仲間はずれにされているようです。
夏頃までは今日は○○ちゃんと遊んだよ。とか何して遊んだという話をしていました。
ここの所、一人でいる事がほとんどのようです。
昨日詳しく話をしてくれて、Aちゃんに遊ぼうとか仲間に入れてと言っても、「今日は本当無理」と毎回言われるから、娘が「もう遊ばない」と言ったそうです。
他の子とは?と聞いたらAちゃんと仲良しのBちゃんが同じ様で、娘が他の子と遊ぼうと誘うと↑この二人が誘った友達を取っていく感じのようです。
たまに他の子と少し遊んでても、その子もちょっと遊んでどこか行ってしまい結局一人。
先週は遊んだ事のない同じクラスの女の子が「お友達になろうよ」と言ってくれて、新しい友達ができました。
その子と遊んだら?と聞いたら元々その子は男の子と仲がよく、男の子と遊んでるから娘は男の子は汚い事ばかり言うから一緒に遊びたくないと言います。

昨年は仲良かった子が、娘の靴を投げたり砂かけたり頻繁に嫌がらするし、他の子と遊ぼうとすると嫌な事言われて、すごい悩んでいたので、相手の名前を伏せて担任にこう言う事があるようなので、見ていてほしいと連絡帳で伝えました。
そしたら担任は現場を目撃したわけでもなし、相手の子と娘に事情聴取し、報告なしに相手の親にも報告され、ちょうどその日習い事の為お迎え行ったら、相手のお母さんにあい、謝罪され気まずくなりました。
結局その子から無視され、今は別のクラスですが会うとプイっとするそうです。

娘は開放されて元気なったので良かったとようですが、そんな事があったのでまた先生に相談するのも躊躇してしまいます。

抱きしめてお話を聞く事しかできてないのですが、どう対応したらよいのでしょうか?

来年小学校です。同じクラスでは女の子1人男の子4人が同じ小学校です。
仲間外れにする子達とは別の学校ですが、いじめられてしまわないか心配です。
私にできることはなんでしょうか?

話は変わりますが、先日就学前検診で新一年生は60人ちょっとで2クラスになりそうです。
その日は既に数人のグループがいくつも出来ていて、1人でいる感じの人が少ないように思えました。
同じクラスの男の子のお母さんとご挨拶だけしました。話すのがとても苦手です。私も他のお母さん方と輪に入らないと、娘にも影響がでるのでしょうか?
私も積極的になれば、娘も変わりますか?
どうしたらよいのかわからず、同じような経験された方がいましらアドバイスを宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんかわいそうですね🥲
女の子って本当難しいですよね…担任の先生には言った方がいいかな?と思います。
ずっとその状態が続くのは辛いかなと…
お母さんは積極的にならなくてもいいと思いますよ😺
私も話すママなんて全然いませんけど娘は積極的です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただき、ありがとうございますm(_ _)m
    これ以上傷つくのを見るのつらいですし、先生に伝えて幼稚園での様子を伺いたいと思います。

    • 10月21日