※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

明日の避難訓練でゴミが落ちると聞いた息子が怖がって幼稚園に行きたくない。先生に話すべきか悩んでいる。

幼稚園年少の息子。
明日、息子のクラスで地震の避難訓練があるそうです。
その時に担任の先生が、「明日の避難訓練ではゴミが落ちてくるよ」と言ったと。息子が話してくれました。

そのゴミが落ちてくる、と言うのがこわい!!と言って明日は幼稚園行きたくない。と泣いてます。
(ゴミが落ちてくるのははじめて言われたこと。それがどんなゴミかわからないからこわい。息子はかなり慎重でちょっとビビりな所があります。)

私自身息子のクラス役員なので、先生とよくお話しする事も多いのですが、担任の先生の普段の言動に不信感とかは全くありません。
とても良く見てくれていて、安心しています。

先生も息子は本当にちゃんとお話を聞いてくれて、理解も早い、すぐにお返事が返ってきます☺️でも少し自分の気持ちを抑えてしまうところもみられるので、フォローしながら見守りますね。
何かお家での様子で気になる事とかがあれば何でも教えてください!
と面談で言われた所なので、ゴミの話も多少前後は抜けててよく分からない所があるのですが、きっとそのまま聞いてきたことなんだろうな、と思ってます。

今までこんなに泣いて行きたくない、こわい!!と言ったことがなかったのでどうしたものかな。。と思ってて、

明日の朝送迎の時に先生にちょっと避難訓練の件で怖くて泣いたことをお話しするのってありですかね?
過保護みたいな感じになりますか?😭💦

すみません、何かアドバイスもらえたら助かります🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

話してもありと思います!
たぶん息子さんは未知のものが怖いんですよね。
どんなゴミが落ちてくるのか先生から伝えてもらったら安心すると思います~と朝話しておけば良い気がします😊

  • ちょこ

    ちょこ

    そうなんです!
    未知なもの、はじめて経験することにとても怖がります💦
    明日の朝、先生にはお伝えしようと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われる側でしたが、細かいことを相談したり報告したりは全然ありですよ!
    その場でもし泣いちゃったとしても対応がしやすいので、逆にありがたいです😊

    • 10月20日
  • ちょこ

    ちょこ


    言われる側だったのですね!
    先生側のお声が聞けてありがたです。
    ありがとうございます☺️

    • 10月20日
かぼちゃ

全然いいと思います😊
子どもが不安なことは伝えていいかと🌟
うちは幼稚園での水遊びが嫌で、先生に言って!!って言われたから、こうやって言ってるんです…って軽く言いましたよ😂
先生ちゃんと気にかけてくれて、結局楽しく水遊びして帰ってきました笑

  • ちょこ

    ちょこ

    一言お伝えした方が先生も気にかけてくれますよね☺️
    息子さんも嫌だったけれど、楽しんでお水遊びができてよかったですね☺️

    私も明日の朝先生にお話しすることにします。
    コメントありがとうございます😊

    • 10月20日
deleted user

うちは繊細な子たちなので、些細なことでも気になれば先生に相談しちゃいます!

もし避難訓練で泣いちゃったり不安がったときも、先に知っておけば先生も対応しやすいと思いますよ🙌🏻

  • ちょこ

    ちょこ


    やっぱり普段とちょっと違うなと感じることは、些細なことでも相談しておいた方が先生も対応しやすいですよね。
    明日朝お話しすることにします。
    コメントありがとうございました😊

    • 10月20日
8224

避難訓練でゴミが落ちてくると説明することはまず考えられません。
あるとすれば、
地震で天井や壁が崩れてくるかも→壁等の破片やカスが落ちてくることを、分かりやすく[ゴミ]と表現して子どもたちに伝えた、
というところかと。
お子さんには「避難訓練は逃げる練習だから、本当に揺れたり何かが落ちてくることはないから大丈夫だよ。必ず先生が守ってくれるからね。」と伝えてみてはどうでしょう?

避難訓練を怖がっていることは先生にも伝えるといいと思います。避難するとき、先生のそばに並ばせてくれるなど、怯えているようなら出来る限りの配慮をしてくれると思います。