
生後1ヶ月の男の子が夜に奇声をあげて泣く問題について相談しています。口をならすのは歯ぐずりとされるが、1ヶ月の赤ちゃんには早いかもしれません。解決策や同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
生後1ヶ月(41日)の男の子を育てている新米ママです。
ここ、1週間くらい前から夜寝ているときに決まって2時~3時台の時間に口をならして(プププって感じ)顔を揺らして奇声をあげ最終的には泣きます。抱き上げると大きなゲップもします。
口をならしながら空気を飲んでるのかなぁとか、鼻がつまってるのかなぁなど心配です。
奇声もものすごい大きな声で、ネット等で検索しても口をならすのは歯ぐずりで4ヶ月くらいからって書いてあって…
うちの子は1ヶ月ですし…。
奇声のあとは旦那さんが睡眠不足なのは困るので居間に行って縦抱っこしていると寝ますが、寝付いて寝室に寝かせると20分位でまた口を鳴らし始めます。
ここ最近は居間で座椅子で縦抱っこして5時間が日課に…。
どなたか同じような経験されてる方いますか?
また解決策などご存じの方、教えて下さい。
- のっち(8歳)
コメント

ハリーハリー姫
うちの子も里帰りから帰りった1か月半あたりに朝方イルカの泣き声?のような奇声といいますか音を鳴らしていて大丈夫か検索してました。クーイング?だったのかなぁと…月齢が進みいつの間にかなくなりましたが、あの時は何事⁉️と思うくらいの音量で、のっちさんのお子さんと同じように顔を左右に揺らしていました。

おめめ.
うちの子もよく口鳴らします☆
そして見てみると泡吹いてる!💥とビックリしましたが、よだれが多く口が鳴って泡になっているだけだそうです💦
よだれが出ていそうな様子はないですか?
奇声が一緒かはわかりませんが、ヒャー!やキャー!、ヒー!とよく声上げたり唸って、
顔を左右に振って手もバタバタさせて苦しそうにしてます💦
初めビックリしますよね💦
でも特に問題ないそうです😭⚡️
-
のっち
そうなんです。
ここ2、3日でよだれが垂れるようになりました。
それなので、よだれの処置に困ってプップップッとするのかなぁとか色々考えてました。
あとは、最近寒いので部屋が寒いせいで鼻がつまってきてなのかとか…。
ひぃさんのお子さんとかなり似た症状のような気がします。
いつまで続くのかわからないですけど、根気よく頑張ります。
ひぃさんのお子さんも1ヶ月なんですね。
お互いに頑張りましょう✨
回答ありがとうございました。- 12月20日

おけちゃん
うちも同じで思わずコメント失礼します!
寄生&唸りがすごいです😭
もうすぐ二ヶ月です👶🏻
うなりすぎて、寝れない時ありましたが慣れてきました(笑)今まで見てきて、うちの場合、うんち出してる時、ゲップを出したい時に、寄生やうなる傾向があるような…
鼻づまりはうちもあって、ママハナトッテで、旦那に吸ってもらってます。調べたら赤ちゃんって鼻が詰まりやすいみたいです。
空気清浄機あっても詰まってしまいます。😢分からない事だらけでGoogleやこちらに頼りまくりです。
今後も育児頑張りましょう〜(`・ω・´)
-
のっち
同じような症状の質問あると安心しますよね。
あっうちの子だけじゃないって。
昨日のあの後、1ヶ月検診の時におへその処置をしていただいた経過観察で診察に行って来ました。
赤ちゃんは寝ぼけて叫んだりするらしいので、気になっちゃうかもしれないけど寝不足で疲れちゃうから、「あぁまた言ってるな」くらいで寝てしまうのも手だよって言われました。
初めての子は過保護にしてしまうけど、わからなすぎて不安なんですよね😅
小児科の先生も優しい方で不安な気持ちを理解してくれるお子さんがいる女医さんだったのでラッキーでした。
ホント、お互いに育児頑張りましょうね✨- 12月21日
のっち
ありがとうございます。
確かに、イルカの鳴き声みたいな声出します。
あとは、キーとか豚鼻を鳴らす音とか口でぷっぷと音を出します。
ハリーハリー姫さんのお子さんも同じような症状があったと聞いて少し安心しました。
頭を揺らしてると入力すると、てんかんなども検索で出てくるので不安になってました。
いつまで座椅子寝生活が続くかわからないですけど、根気よく頑張ります。