※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naaaaa2
ココロ・悩み

上の子と下の子の関係に悩んでいます。上の子に対する感情が複雑で、自分の行動に反省しています。子供たちとの関係を改善したいと思っています。

聞いてください

私には5歳になった姉と1歳10ヶ月の妹、2人の娘がいます。下の子が産まれて暫く経ってから上の子の落ち着きのなさや口答えしたり苛立つ事が多く、上の子可愛くない!状態になりました。それは今でも続いていて、下の子にまだ授乳してるからなのかまだ赤ちゃん感があり肌感も良いし、何よりいつも笑顔なのです。ママーと走ってきてギューとする。ホントに癒しなんです。それに、上の子の言葉が悪かったり下に手を出したりなど、それらが相まって更に可愛く思えなくなっていました。それは自分でも自覚していてあからさまに下の子だけに可愛いーっと言って抱きしめたり、逆に上の子には常にガミガミ。きっと向ける視線も違ったと思います。時には太ももや頭を叩いたこともありました。
そしてさっき、上の子がしくしく泣いていて
どうしたのかと思ったら、寝室に飾っていたお宮参りに撮影した家族写真を指差しながら
赤ちゃんの時はママもパパもいつも優しくて笑ってたと言い大泣きし始めたんです。
それから、次々に自分の気持ちを嗚咽しながらも話し始めてくれました。
お姉さんになって、平仮名も英語もダンスも歌も上手になってるのに下の子ばっかり!みんなで仲良くしたいのに、ママもパパも大好きなのに。運動会で頑張ったときみたいに褒めて欲しい、いつも下の子ばっかり可愛いって言ってる!と。
他にも溢れる気持ちをたくさん話してくれました。
それを聞いて、苦しくて申し訳なくて情けなくて2人でギューしながら大泣きしました。たった5歳の子になんて辛いことさせてたんだろう。お姉さんだから、もう5歳だからって我慢させたり遠ざけてた事があまりにも自覚がありすぎて。
できるなら戻ってやり直したいって思いました。
たまたま旦那が夜勤でいなかったのですが、きっとママだったからこんなにぶちまけてくれたんだろうなと。こんなに自分の気持ちを言葉に伝えてくれるなんて同じ人間として尊敬し、逆に自分の母親としての不甲斐なさや、人としてやってはいけない 相手を傷つけることをしていたと実感しました。2人でたくさん泣いて、泣き疲れて寝た娘を見て言葉では表現できない気持ちになりました。
この子がどんなに苦しかったか、我慢したのか。

この気持ちを内側に留めておくのがきつかったので、長くなりましたが書かせて頂きました。
私はいい母親ではありません。怒ってばっかり、叩いたことも物に当たったこともある。娘を睨みつけたことだってある。でも、娘はママが大好きと言ってくれてる。苦しいです、情けなくて恥ずかしいです、申し訳ないです。でも娘の気持ちがすごく嬉しくて幸せだと思いました。

今思い出して書いて、繰り返し読みながら
改めて最低な母親だなって思っています。
きっと気を悪くする方もいると思います。

長々と失礼いたしました。

コメント

はじめてのママリ

気持ちがわかりすぎるので、同じように切ない気持ちになりました🥲
私も子どもと過ごしていて、反省ばかりです。
明日は優しくしよう、怒らないでいよう、そう強く思っても、きつい口調で話して、泣かせてしまう日もあります。

それでも、変わらず大好きと書いた手紙を書いてくれるので、涙が出そうになります。

いつか大人になってしまう日がくるけれど、
大切に思って過ごしたこと伝えたいですね。

  • naaaaa2

    naaaaa2

    そうですよね、毎日毎日同じ事繰り返してるのは私の方だったかもしれないです😭
    こうやって気持ちを話してくれるのなんて、後どれぐらいなんだろうって思うとホント改めて勿体ないことしてたなと反省しました😇

    • 10月20日
かなみ

姉妹、同じくらいです。
お気持ちわかりますよー。
そして文章読んで涙出ちゃいました。お姉ちゃんの気持ちがすごくわかりすぎて💦
でもママに話せてよかった。
可愛いですね、子どもたち。
私も今日寝る時、私の両サイドでくっついて寝る子どもたちの寝息聞きながら「幸せだなー」って思いました🤗
ちゃんと話してくれて良かったですね🎉
明日からまたたくさん笑顔で愛してあげましょ!

  • naaaaa2

    naaaaa2

    私も何回読んでも胸が苦しくなって泣いてしまいます。
    ホント欲深いもので、あれこれ出来ないことばかり見てました。ただ、おやすみーおはようと笑顔で言える事がすごく大事で素晴らしい事だなと改めて実感しています😭

    • 10月20日
のこのこ

私にも5歳1ヶ月の娘がいます。
読んでいて胸が苦しくて涙が出てきました。
もし娘が同じような状態ならと思うとツラくなりました。
小さな心と体で色んな思いを抱えていたと思います。

わが家はひとりっ子なので比べる対象もいないし時間にも余裕があり娘だけを見てられます。
私がもしママさんと同じ立場だったら同じような感情を抱いてたかもしれないなと思いました。
二人以上育てていらっしゃるママさん達、本当に凄いと思ってます。
疲れは倍じゃきかないんじゃ?と思ってます。
生意気になってくお姉ちゃんと可愛い盛りの妹。
どうしても一緒にいると比べてしまったり邪険に扱ってしまうことも人間ならあるのかなと思いました。

まだ5歳。
お互いの気持ちを知り、これからいくらだって良い関係を構築できますよ!
先はまだまだ長いんですから☺️
色んな感情との戦いの日もありますが、後悔しない子育てしていきましょう!
私もママさんの投稿を見たら娘を思いきり抱きしめたくなりました。

  • naaaaa2

    naaaaa2

    私より娘の方がもっと強くて素直でした。それがどんなに素敵で大変で辛かったことか😓
    きっとまだまだ言えてないだけで、思ってる事がたくさんあるかもしれないです。今からでも遅くないですよね?もっと寄り添っていきたいと思います👍

    • 10月20日
六花❄️

私は自分自信が長女で、娘さんと同じ気持ちになった事があるので、息子に対して可愛くないと思った事はありません😌
ただ、イライラしないとは別の話で😅怒る事はありますけどね💦
私の母は多分今で言う産後鬱や育児ノイローゼだったのだと思います🙂
暴言や暴力は日常茶飯事だったし、私の祖母(母の母)から「いつ(赤ちゃんの)あんたがベランダから投げられるかってヒヤヒヤしたよ」と大人になってから言われました😂
私の6つ歳の離れた弟が生まれてすぐから数年入院して、私と他の兄弟は祖母の家に預けられていましたが、弟と退院してきた母が人が変わったように優しくなりました🥲
自分が親になって思うと、まだ就学前の子ども達と年単位で離れて可愛い盛りをそばで見れないし、離れる事で反省や後悔があったのかなと思います。
母から手紙でですが謝られ、子どもながらに「やっとわかってくれたか〜」という気持ちになったのを覚えています🙂
自分の話が長くなりましたが、その後の母とは親友のように仲良く、今でも2人で旅行もできるし、関係は良好です😊
naaaaa2さんもこれから関係を改められれば娘さんとも良好な関係を築けるはずですよ☺️

  • naaaaa2

    naaaaa2

    私も長女で下に妹がいます。
    娘の気持ちよく理解できるはずなのに😭子供のためと言いながら、自分のことしか考えてなかったんだと思います。
    娘も泣きながら、ママとパパはお友達だもんって言ってました。
    この日のことは後悔は反省の気持ちが1番ですが、後に笑って話せるように寄り添っていきたいです!

    • 10月20日
まっこ

お母さんにしっかり伝えられた娘さんも、それをちゃんと受け止めて反省し抱きしめてあげられているお母さんも素敵だと思いました。

よくここで同じように上の子可愛くないと相談されてる方たちいますが、最後は「分かってるけどどうしようもないんだもん!!」と逆ギレなことばっかりで、いくら母親も感情のある人間だっていったって開き直っちゃ駄目だろと。そういう方たちはコメントする気にすらならないのですが…

途中まで「そりゃ下の子は上の子より後に産まれてるんだから小さいし赤ちゃん赤ちゃんしてるの当たり前じゃない。下の子が今の上の子と同じ5歳になって同じように反発するようになっても、今度は10歳くらいになってる上の子をまた可愛くないというなかな。それじゃいつまでもお姉ちゃんつらいだろうな」思いながら読んでいて。
でもnaaaaa2さんはしっかり受け止めて一緒に涙を流し、反省して謝れていて、娘さんの頑張った気持ちを認めてあげられていて。
そんなお母さんだから、娘さんも頑張ったんだろうなって思います。

偉そうに言ってしまいましたが、私も下の子下の子になってしまっときがありました。
素直に受け止めて反省出来ないことも多かったです。
見習わなきゃと思いました。

  • naaaaa2

    naaaaa2

    ホントそうですよね、全部が親の都合ですよね😭
    ホント理不尽でまだ5歳の娘には酷な事をしました。申し訳ない気持ちが1番ありますが、こうやって感情を露わにして伝えてくれた事に感謝をして寄り添っていきたいなと思います!

    • 10月20日
naaaaa2

追記

みなさん!
夜遅くダラダラ長く、しかもまとまりの無い文にコメントくださってホントにありがとうございました🙇‍♀️
昨日の夜はなかなか寝付けず、朝ぼっこし目腫れました😂

朝起きてきた娘も、やはりぼっこし腫れてて 😂笑
それ見て、あ 愛しいなと思いました。体は疲れてるけど、なんか心は晴れててスッキリしてます!娘も同じようです😌
きっかけはどうあれ、こうやってさらけ出して話せた事は良かったと思っています。

ありがとうございました!!