![ひーさん◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜になると旦那の抱っこじゃ泣き止まず、22時からの家事が大変。一戸建てで一階に寝かせるとすぐ起きる。改善策を教えてください。
4か月になる息子がいます。
最近、夜になると旦那の抱っこじゃ泣き止まず、、
旦那もショックみたいで、私が抱っこすると泣き止みます!
日中は、旦那でも娘でも泣かないのに夜だけはダメです😱
22時頃から寝ぐずなのですが
この22時からが問題で。。。
22時からは、私が洗い物、次の日の旦那の弁当のこしらえ
などなど23時まで体があきません
一戸建てなのですが一階の寝室に寝かせてから家事をしようとしたのですが、隣に私が居ないとすぐ起きてしまいます
正直夕方から23時までは、バタバタで
自分のお風呂ですら、ゆっくり入らず
この時間だけ旦那の抱っこでギャン泣き。
23時までには、家事を終わらせて寝ないと
旦那の仕事が朝早いので弁当作りで毎日4時起きなのです
だから家事終わらせねるのが23時なのです。
のんびり家事もする時間もなく、😱
私の効率が悪いのですかね。。
1人で一階で寝かせてモニター買っても意味ないのかな。と思い、他に改善策などアドバイスもらえませんでしょうか。。
- ひーさん◡̈(8歳, 17歳)
コメント
![ariel717](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ariel717
1時間ほどでしたらおんぶはいかがですか??
私は夕飯の準備のとき泣いてしまった場合よくおんぶしてます🌟
まだ首すわり前かな??💦
![ariel717](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ariel717
寝返りもするようだとしっかり首が座ってそうですね✨
私はベビービョルンone+の新生児から使える抱っこ紐なのでおんぶしても首が後ろにダランとならないのですが
エルゴだと首の支えが全くないのが少し心配ですね😓💦
おんぶの目安が首を自由に動かせると、その時期が6ヶ月〜とネットでも載ってました!
私は4ヶ月半くらいから少しずつおんぶ練習し始めました😃
最初は短時間で練習してみてはどうでしょうか??
毎日のことなのでもうちょっと良い解決方法があるといいのですが😅
お役に立てないアドバイスですいませんm(_ _)m💦
-
ariel717
あと最初の寝かしつけは何時くらいですか??
早いようなら1時間ずらしてみるとか💡✨- 12月20日
-
ひーさん◡̈
とても親身になっていただきありがとうございます😔
旦那もだいぶショックなのと、ギャン泣きなので私もかわいそうで慌てて家事するのですが夕方から休む間も無くで疲れてしまうので😔
短時間から練習してみたいと思います!
最初の寝かしつけは、21時なんですが
一階の寝室に一人で寝かせるとすぐに泣くのでリビングで23時まで一緒にいるのですが、早くお布団で寝かせてあげたいのに隣に私が居ないと起きるので、それも解決すれば
早くから寝室で寝かせてあげれるんです😔
犬もいてて、寝てても急に吠えると起きちゃうし、、😱
何か一階で、1人で寝てくれる方法があれば、、
おんぶ明日お昼に少ししてみます!!😊- 12月20日
-
ariel717
まんちゃんさんはお仕事されてますか??
お仕事されてるとなかなかお弁当作りなどに時間を取られると思います!
私が仕事してたときは一週間(約5日分)作り置きおかずを沢山作って平日はお弁当のおかず作りにあまり時間を取られないようにしてました♡
21時に寝かしつけるとのことなので、一緒に21時に寝られるよう家事の時間配分を見直してみるのも1つの作ですね✨- 12月20日
-
ひーさん◡̈
私は専業主婦です😊
なかなか上のお姉ちゃんもいてるので、配分がうまくできず(T ^ T)
もっと効率良く出来るよう少し一日を見直してみます🌸- 12月20日
ひーさん◡̈
コメントありがとうございます💦
首も座り寝返りも完璧です!
エルゴの抱っこ紐なのですがおんぶは6ヶ月から。って書いてて平気ですかね?😔