
生後6ヶ月 生活リズム 完母完母で育てています。生活リズムを今まで意識…
生後6ヶ月 生活リズム 完母
完母で育てています。
生活リズムを今まで意識しておらず、そろそろ意識的に生活しなければと思っています。
しかし、母乳を欲しがるタイミングやお昼寝の時間帯が全然揃っておらず、何から手を付けていこうか…という状態です。
現状としては、
▶母乳は欲しがるタイミング(グズグズ落ち着かないなど)で与えています。大体3-4時間毎です。
▶出かける予定も多いので、出かける予定によって離乳食の時間も差が出てしまっています。統一するには8-9時とかですが、寝起きでおっぱいちょうだい~~!って感じなのでまともに食べてくれなさそうです…。
▶夜間は記録では1回起きたってことにしていますが、実際は1-2時間おきに目を開けずにモゾモゾしたり、泣いたりしているのでその度に抱っこして(放っておくと目が覚める)再度深い眠りにさせている状態なので、母の細切れ睡眠は続いています。
▶お風呂は19-20時台を意識してます。これ以上早めると毎日ワンオペお風呂になってしんどいので、この時間にしています。
▶就寝時刻は21時前後で意識してます。昼寝が少ない日は早く寝かせたりしています。((26日等)
画像の場合、21日10-12時、23日11時-16時、24日10時-15時で外出してて、外だと明るくてあまり寝てくれない感じです。
まとまりの無い話をしましたが、聞きたい事は、
皆さんの、生活リズムを整える際気をつけたことを教えて頂きたいです!
また、起床時間は何時ですか?
- ママリ(生後6ヶ月)

美空
こんばんは。
うちは混合だったので参考にならないかもですが…
生活リズムを整えるのにまずは朝起きる時間を固定。
うちは7時に固定しました。
離乳食の時間も固定してました。
うちは、6ヶ月頃は11時くらいにあげてました。
コメント