※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママさんの幼稚園通わせながらの仕事についての悩みや、育休中での仕事復帰に関する相談です。夫の転職の有無や、保育料の負担なども考える中で、どう進めるか迷っているようです。

世の中のワーママさん…
幼稚園通わせながらの仕事どうしてますか?💦
特に夏休みの時など!!
近所に実家、義実家ないです!!
やはり正社員やフルタイムで幼稚園は厳しいですかね🤔
結局延長保育ってなっても料金が…ってなるし、
他に長時間残ってる子いなかったら可哀想ですよね。

育休中で4月から仕事復帰予定ですが、飲食業で正社員でも特になにも手当や賞与なく、責任やサービス残業増えるだけなのでとりあえずパートで復帰しようと思ってますが、扶養内なのかフルタイムなのかも迷ってます💦
世帯収入低めで共働きとなると、私もやはりフルタイムで働かないと保育料のために働いてる!?ってなっちゃいますよね😭
その場合やっぱり小学校前までずっと保育園がいいのでしょうか😭

幼稚園で集団行動とか教育とかしっかりさせてあげたかったけど…🥲

ちなみに夫は転職する気なしで、私はいいとこ見つかり次第転職しようと思ってます

コメント

😐

認定こども園は考えましたか?

息子はこども園に通っている1号認定なので15時に帰りますが、それまでは2号認定の子も同じカリキュラムで過ごし、15時から預かり保育となっています😃
3号認定の子もそのまま進級していくだけですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    進級したらいずれ15:00に帰らないといけなくなってしまうのでしょうか?💦勉強不足ですみません🙇‍♀️💦

    • 10月19日
  • 😐

    😐

    進級したら3号から2号になるだけなので預かり保育出来ますよ!
    またもし仕事を辞めた場合、保育園だと転園を考えなくてはならないですが、こども園なら1号に変更になるだけなので、転園しなくて済みます😄

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!詳しくありがとうございます😊😊

    • 10月19日
ぽっぽ

仕事されてる方は皆さん預かり保育利用してますよ!

うちの園は夏休みもやってますが土日祝は休まなければなりませんが平日であれば預かり保育あります🙆‍♀️
近くの他の幼稚園は土曜も朝8時から18時までやってたりするので18時までにお迎え間に合うならそういった長い時間預かり保育のある幼稚園に通わせることは可能だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    無償化などありますが、預かり保育は絶対的に利用しないと仕事と両立できないので、どのくらい差額が出るのか…保育園と比べるとどちらの方が料金面も合わせて良いのか悩んでました😭😭

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

幼稚園に通わせてて、フルタイムで働いてます😊
名称的には認定こども園なのですが、うちの園は去年まで幼稚園だったのでまだまだ幼稚園の名残が強いです💦
専業家庭や短時間パートの方が圧倒的に多いですが、こども園なのでフルの方も若干います!

認定こども園がいいと思いますよ✨
幼稚園児として入園すると預かり料金かかりますが、保育園児として入園すると7-18時まで預かってもらえます。
夏休み冬休みも預かり保育あるし、保育園児として入れたら夏休みも料金かからないです。
共働きだけど幼稚園の経験させたいならこども園がいいと思いますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休みでも料金かからないのですね!!家から少し離れたところにこども園あるので、子供の教育面重視で考えるか、仕事や金銭面的に両立できそうな保育園にするか迷ってました😭😭

    • 10月19日
まりも

うちも幼稚園です!
年少からフルですが、預かり保育が18時まで預けられるので結構なんとかなります。(職場と家が近ければ)

他の学年のお兄ちゃんお姉ちゃんに揉まれながら、かなり縦のつながりができて良かったです。

ただ、どうしても行事の代休とかは預かり保育も休みの時があるので、その時はお仕事休まないといけないですね😅

保育園の方が多分楽だけど、自分は幼稚園入れてよかったなって思ってます。

カリキュラムとかしっかりしてて、お勉強もあるし、いいなって思いますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お勉強しっかりしてると小学校上がっても困らなさそうで良いですよね!!
    詳しくありがとうございます😊😊

    • 10月22日