![ka♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
部署の新しい方針で資格取得を求められていますが、必要性を感じず悩んでいます。業務に支障が出る場合は取得する意向ですか?
会社から資格を取れと圧をかけられています。
皆さんだったらどうしますか?!🤢🤢
半年前に育休が終わり時短勤務で職場復帰しております。
休んでる間に部長が変わり、新しい部長の方針で
同部署の人は全員〇〇の資格をとってくださいと
言い始めたらしく、私が休んでる2年の間に
皆(営業5名と事務2名)その資格を取得したそうです。
受験費用は会社負担です。
事務で子供がいるのは私だけです。
正直その資格は、営業は知識として役に立つかも知れませんが、事務業務には必要ないので勤務時間外にわざわざ勉強してまで取得したくありません。
ただでさえイヤイヤ期の子供がいて平日はほぼワンオペでいっぱいいっぱいなのにこれ以上自分の時間を犠牲にして取りたくもない資格を取るなんて🫠
そもそも時間がないから時短勤務にしてるのに、、
取得しないと業務に支障が出るなら、
取らなきゃならないのは分かります。
実務に関係ない資格を取るモチベーションが出ません。
会社にそのまま言っちゃいたいんですが、
これはわがままなんですかね?
- ka♪(4歳7ヶ月)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うーん、、部長が取った方が良いと言うなら、その仕事に必要な資格なんじゃないですかね?
実際に他の事務の方も受かってるなら、受かるのが不可能な資格ではないですよね。
どうしても受かるのが不安なら、仕事を調整して、試験の直前だけでも、勤務時間中に少し勉強させてもらうよう相談するのは良いかもしれませんが…
子供を理由に資格を取ろうとしないなら、その仕事自体続けるのが難しいんじゃないかな?と思いました。
ちなみに私も一人目の育休復帰後に仕事関連の資格取りましたよ〜!必須だったので。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社の方針として取るとてなったなら取る努力はすべきかなあと。
なので、受験して落ちればいいんじゃないですか…?
私の前職も半期に1つ以上資格取らなければならずでした。
資格勉強に営業で必要なセールストークや業務知識などやらなければいけないことはたくさんありました…
結局無理で辞めましたが笑
受験して落ちる→なぜ?って聞かれたら子育てしててプライベートでは勉強する時間が取れません。
でいいんじゃないでしょうか?
それでも必須であれば就業時間中に時間取ってくれるんじゃないですか?
評価は置いておいて、ですが💦
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
出来るだけやってるふりをして落ちるしかないかな?と。
一発合格必須でないなら、何年かかっても良いのではないでしょうか、、、😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんの資格ですかー?
-
退会ユーザー
私も時短勤務ですが、通勤時間や休日を利用して資格をいくつか取りましたよ🙂
- 10月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「今」だけで見たら必要ないと思います。
でも、「この先」を見たら、今の職場だけでなく、もしかしたら転職考える時にその資格が活きてくるかもしれません。
資格は「取ったら終わり」ではないので、「取ってどうするか」は全て自分次第です。会社次第じゃないです。
取れと言われたから取った、それは業務命令なので従うべきだと私は思います。それも仕事なので。
でもそれをきっかけにして+に持っていくも「無駄じゃん」って決めつけてそこで止まるのも、それを決めるのも全て自分次第ですよ😌
![ka♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ka♪
皆さんご回答ありがとうございます!
まとめての返事ですみません🙇♀️
合否は別として、ひとまず受験はしたいと思います!
コメント