※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の男の子を育てている方が、発達障害について相談しています。幼児期から療育教室に通い、成長を感じているが、将来のことも気になり発達外来を控えています。大きくなってから発覚する子の事例について知りたいそうです。

年長〜小学生あたりで発達障害がわかった方いらっしゃいますか?
よろしければ、幼児期から幼稚園の時の様子とか伺ってもいいでしょうか?

もうすぐ3歳半になる、発達ゆっくりの男の子を育ててます。
2歳から療育教室にも通っていて、この春からこども園の2歳児クラスに通っています。

通い出してから言葉や遊びなどメキメキ成長してると感じており、特性でよく上がるこだわり癇癪や意思疎通が難しいとかは感じず、幼稚園のお友達の名前を数人教えてくれたり、お友達と遊んだりしているようです。

ですが、自分の中で「もしかしたらもうすこし年齢が上がってたから困り事が出るタイプかも」という思いもあり、発達外来も控えております。


ケースバイケースだとは思いますが、大きくなってから発覚する子というのは、それまで全く何の疑いもなかったのか、今思えばあれはそう言う事だったのか…などあれば教えて欲しいです。

コメント

みー

長女が去年診断されました!
自閉症と学習障害です🙌

小さい頃は育てやすい子で
発達も問題なく診断が出た時は
まさかと思うほどでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    そうなんですね!園から指摘されたのですか?
    失礼ながら何がきっかけだったのでしょうか💧

    • 10月17日
  • みー

    みー

    勉強が苦手で学校への行き渋りがあり
    一応発達検査を受けてみようと
    思い検査に行きました🥺🙌

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

年長出分かりました。動きは落ち着きなく、育てるのは大変だったのですが、頭の回転が遅いとかもなく、歯の抜け始めも早く、手先も器用ではさみ、おはし鉛筆の持ち方教えたことないです。保育園で覚えてきました。運動神経も人並みか得意な方でした。おしゃべりも良くして。なので全く気づきませんでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    それは気づきませんよね💦

    • 10月17日
ちゃぴち

うちは3歳の時に私が気になり区の子育て→療育センターで検査をし軽度の自閉症と診断されましたが、
子育て相談の方や、療育センターの方はお母様よく気づきましたね。
と言われたのでもし私が相談に言ってなかったらもしかしたら小学生とかまで分からなかったかもしれません😅

まみー

うちの兄弟は20すぎてから診断されましたよ…
勉強もできて大学も卒業しましたが対人関係がとても苦手です。
勉強はできて礼儀も正しく誰に対しても丁寧なので全く指摘されずに育ち大学のときにバイトをし始めて初めて困って検査したら発達障害でした。

ゆうごすちん

うちの長男は小3の時にADHDと診断されました。
たまたま見たサイトで発達チェックをしたら可能性が高いと出て発達外来を受診しました。
幼児期に気になったことと言えば一緒に買い物に行くとふらっといなくなってドングリ探してたーとか、そういうことは何度かありましたね。

小学校に上がっからのほうが特性が出てきて、時計は読めるのに習い事の時間までに帰れない、忘れ物がひどい、怪我が多い…など。
IQが高くて頭の良さでカバーしてるから分かりにくいタイプだと言われましたが、もっと早く気づいてあげれれば…と後悔しました🥲

もこもこにゃんこ

親戚が小学校で指摘され発覚しました。
ただ、小さい時からかなり手のかかる子で周りも手を焼いてました💦
とにかく言う事全然聞かない!
って感じでした。
小学校入学後も、授業中は関係ない本をずっと読んでる、とかだったみたいです。
うちの子が年少で指摘された時に、「え?うちの子がそうならあの子は絶対なんかあるでしょ😅」って話してました。

その子の家は、親や祖父母が発達障害とか絶対受け入れられない!ってタイプなので、対応や診断が遅れただけな気もしますが…

nbd

うちの子は知的に問題無しで
1歳9ヶ月から療育開始
手帳なしです。
この間65歳払込みの医療保険
申し込んだので入れ次第
病院で診断書だしてもらおうと
思います。
年長の今になって対人関係が
難しくなってきていると
先生から指摘あり。
ADHDの可能性ありです。