※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

寝不足とストレスでイライラしている方からの相談です。寝不足と生理でイライラが増し、子供に怒りを感じています。寝不足は次女の夜中の泣き声や寝相が原因。ストレス解消法や漢方、サプリメントのおすすめを求めています。精神科を受診すべきかもしれません。


寝不足だったりしてもイライラせずメンタル保つ方法ってなんかありますかね…

今もう寝不足+生理でほんとめちゃくちゃイライラしてしまって、子供たちに些細なことで怒ってしまいます…
というか一日中怒ってるような気がします…
今次女がとにかくどこかしらに登るのがブームで降ろしても降ろしてもあちこち登るのでそれでさらにイライラしてます😭

毎日今日も起こり過ぎてしまったと罪悪感感じてます…


寝不足なのは、次女が身体の一部が私に触れてないと夜中起きてちょこちょこ泣いたり、寝相が悪すぎて体当たりしてきたりで…
一晩で何回起こされてるか分からないくらい起きてると思います…
元々私も眠りが浅く小さな物音とかでも起きやすいです💦

慢性的な寝不足で、朝起きた瞬間から眠くて疲れていてとにかく頭に血が昇りやすくイライラしてます😓
怒るのも疲れるけど…とにかくすぐカーってなったり動悸がしたり…

どうしたらいいんでしょうか😭
ワンオペで自分の時間もなかなかとれないのでストレス発散もできてないです💦

今回の生理からPMS対策でピル飲み始めてます。効くのかどうかわかりませんが💦
何かおすすめの漢方やサプリメントありますか?

イライラが頂点に達すると暴れたり物に当たりたくなりめす…精神科行ったりした方がいいんでしょうか(TT)

コメント

はじめてのママリ🔰

数日間、ご飯を全部パンとかレトルトにして徹底的に楽してます!
そしたらご飯作らなくて良いので余裕が持てて気持ちも楽になります💦

あとはセントジョーンズワートというサプリ飲んだりしてます。

もいもい

子育てお疲れ様です😭✨
すごーーーくお気持ち分かります!

知り合いのセラピストさんからの受け売りですが女性の方が体の力を抜くのが不得意らしいです💡寝てる時でも癖になって力が入ってしまったり。。。母になった習性もあるのかもしれませんね。

第一子の時は特に寝れなかったので、寝れない時はiherbで睡眠効果のあるグミを食べて寝たり(メラトニンというのが効きます)、漢方も漢方薬局で自分に合った漢方を調合して飲んだりしてました💡お近くに漢方薬局があれば相談聞いてもらえますよ😭✨(お子様も連れてって大丈夫だと思います)

ワンオペだとどうしても疲れは溜まりますよね。。。

おさき

お疲れ様です。
辛いですね💦
しかし寝不足でイライラしない…というのは無理な話だと思います😭

気休めですがやはり漢方とかですかね。話聞いてもらえるだけでも楽になるかもしれません。

旦那さんは代わってくれないですか?

はじめてのママリ🔰

私も主さんと同様にPMSで一時期ピルを飲んでいました。今は、トウキケンチュウトウと抑肝散という漢方を飲んで、だいぶ生理痛や、生理の時の頭痛が良くなりました^ ^
抑肝散もイライラに効果あるそうです。漢方外来や漢方を取り扱っている病院に行くともらえますよ。

はじめてのママリ

そーゆーときは自分が満足することや楽しいと思えることをするようにしてます🥹笑
あとはもう、何されても大丈夫あとでかたすから好きなしてくれ!みたいな精神でいるようにしてますwww


あとは、、
腸内環境整えるとストレスに対応できるようになりますよ😊
腸は第二の脳なので🧠
添加物や人工的な糖分、白砂糖、小麦などをやめてみるのもおすすめです❣️
イライラするのは血糖値の上げ下げが激しいことが原因だったりもするので、いきなり糖質のあるものから食べないようにして、食物繊維を先にとって糖分の吸収をゆっくりにするような食事方法にかえてみるのもいいかもしれません🥲❤️

にゃこれん

地域によりますが、一時保育で預けてみてはどうでしょう。
ワンオペなら尚更しんどいですし、私もイライラして、その時は子どもよりも夫に当たり散らします。
あんたのせいでこっちはしんどいんやー!と…(個人的には、フルタイム夜勤ありの三次救命で働いていた頃の仕事の方が楽ですね)なぜなら、話したり共感したり、気分転換したり、自分のペースで動けたり、仕事上の成功体験もありますし、お給与ももらえますし。

無償でワンオペ、年子育児で寝不足で余裕なんてあるとしたら、よっぽど楽観主義なのかなって思います。

子どもと離れることで、子どもの可愛さがわかるし、「なんであんなにイライラしていたんだろう」って思えます。(でもすぐまた疲労と寝不足でイライラするんですが)
幼稚園?保育園?に行くまでの辛抱なんですがね…。

あんこ

あまりにも状況が同じすぎてびっくりです。
毎日お疲れ様です。
わたしは産む度に、大体生理前にピークが来て、そんなこと?ということで怒ったりイライラが酷くなります。旦那にも当たってしまったりします。。

はじめてのママリさんは、下のお子さんが色んなところに登りたがる時期で、外でも家の中でも緊張の糸が張り詰めている感じだと思います。その上眠れないとなると、体も心も休めないですよね。
今わたしも検討しているのですが、両方可能ならベストですが、どちらかだけでも一時保育に預けてみるのはいかがでしょうか。数千円はかかるかもしれませんが、その日少ししっかり眠れたり休む時間が取れるかもしれません。
あとは家事を徹底的に手抜きするとかでしょうか。
わたしはご飯作れない時、ご飯に納豆、ウインナーをチンしただけ、とかレトルトカレーだけとかあります。
ワンオペなら、尚更色んなものに頼った方がいいと思います。
全然アドバイスにもなりませんが、離れたところでもわたしより頑張っている方がみえるので、1人じゃないなと思えました。
どうかご無理なさらないで、少しでも休めますように。
大変な時はママリとかで周りに吐き出すのも大切かと思います!

ママリ

ハーゲンダッツをたべる、ですかね?笑