※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の男の子の言葉の発達について療育を受けることを検討中です。障害者受給者証の取得や療育の終了時期について知りたいです。

療育について詳しい方教えてください!
2歳3ヶ月の男の子がいて、中々言葉が出ないので先日発達相談に行きました。
プラスにしかならないのでみなさんに薦めていますと言われ、療育を勧められたのですが、病院を受診して障害者受給者証を取る必要があると、説明を受けました。
ちゃんと理解できていなかったのですが、この受給者証を取るとなると、自閉症等の診断が付くのでしょうか??
また、この障害者受給者証は一生持つことになるのでしょうか?
療育の終了はどのタイミングで終了になるのでしょうか?
詳しい方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳半の息子が療育園で年少さんで通っています😆
診断がついたのは2歳半の時でした!

療育を受けるには
発達障害の専門家に受診して、診断を受ける

診断書を出してもらう

市役所で手続きする

受給者証が届く


発達障害は治ることではなくて
その子の脳の作りで、定型の子ども達よりもできること、できないことの凸凹が激しい為
日常生活において支障が出てしまう特性があります

なので、治った!とかではなく、
療育をしていく中で
通常の保育園や、小学校に行っても他の子達とうまくやっていけるね😆ってなったり
一緒だと難しいから、小学校でも支援級に入りましょうか。
と、
本人の成長に適した環境作り、本人の成長に合わせた教育と環境を作ってくれるのが療育だと思っています😆

一般の学級に入っても、発達支援を放課後デイを利用して療育を続けてる親御さんたちもたくさんいます😆!
あとは、その子次第ですが…

あと、受給者証はずっと持つことになると思いますが、
なんか、最初に受診して障害を診断されたけど、何年か後に違う所に受診したら障害じゃないです。って言われたと言うママさんを人伝で聞いたことあって…
そこに関しては、お医者様に聞いてみたほうが良いかもしれないです😆


ちなみになのですが、
息子が2歳の頃に発達相談をした時、市でやってる親子通園を薦められました。
そこは、未就学児の子で発達がゆっくりな子だけ通える場所で、そこなら受給者証もなにもいらないで、療育のようなことを親子で受けられるのですが…
そういった活動があると、診断の前のステップになって良いなって思ったのですが…
市ではなさそうでしょうか??

でも、療育は本当にプラスにしかならないな!って同感です😂!
良い療育の場を見つけられると良いですね😆!
長々と失礼しました!

バナナアイス🍌

息子も発語遅くて療育通ってます。

障害児受給者証ではなく、障害児通所受給者証ではないでしょうか?違ったらすみません、私の所はそうだったので💦

この受給者証持っている=自閉症でもなく、通うのに必要なだけなのかな?と思ってます。もちろん記録としては残ります。

私は小児科経由で病院検査しましたが、問題なく先生からは『療育は奨めません』と言われましたが、区の3歳児検診で相談して保健所に推薦状?書いてもらいましたよ。

なので、一度お住まいの保健所?役所に聞くといいと思います😃

療育卒業タイミングは、通所先の方々と相談の上なのだと思います

拙い感じですが、こんな流れかと思います😄

ママリ

療育について、詳しくはないですが、コメント失礼します。
うちの双子は2歳過ぎて指差しするようになって、2歳半から言葉が出るようになりました。
検診では全く引っかかってないです。
今は5歳ですが、発達障害はないですよ。言葉は3歳まで個人差があるから様子見て良いですよー、ってよく検診で言われてました。

deleted user

通うためには絶対受給者証はいるので、そのために発達遅滞(発達が遅い)とか、言語の遅れ?みたいな感じで診断書は書かれると思いますが発達障害とかはそもそも2歳では診断つかないと思います😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    通所に必要な受給者証なら、更新し続けないといけないので一生じゃないです。
    上に一生持つって言ってる人もいるので地域によって変わるだけかもしれませんが
    療育の終了は、発達の遅れてるところが良くなれば療育の必要なくなるのでそれで終わりだと思います。

    • 10月12日
バナナ🔰

受給者証はちゃんと診断がおりなくても意見書(医者から療育が必要ですと認めてもらったもの)でも申請できますよ😊
受給者証は療育や放課後デイに通うのには必要なので必要がなくなったら更新しなければいいと思います😊
療育を終えるタイミングは親が決めたり療育先が決めたりします😊
療育は未就学児、放課後デイは小学生以上が行くところです!

あん

皆さま分かりやすい説明をありがとうございます😊
参考にさせていただきます。