![はじめてのママリ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が1歳になる前に寝かしつけの問題があり、ネントレを考えていますが、メンタルリープもあるためどうすればいいか悩んでいます。寝不足で辛い状況でアドバイスを求めています。
生後11ヶ月 ネントレについて
あと1週間で1歳になる息子を育てています。
ここ1週間ほどで息子に色々変化があり、寝付きも悪くなったためネントレをしようと考えていますがどうやらメンタルリープもあるみたいでどのようにすればいいのか悩んでいます。
まず、1週間前まで寝かしつけは朝寝、昼寝、夜すべて抱っこでおしゃぶりとお気に入りのタオルで横抱きにしていたら5〜10分で寝ていましたが最近は横抱きにすると反りまくってギャン泣きしてしまいます。縦抱きにすると落ち着くので寝たかなと思ったら横抱きに戻してお尻トントンすると寝ます。ただ、時間が30分以上、酷い時は1時間かかることがあります。
昨日は20:30ごろに就寝し、0時に1度グズグズしたのでミルクをあげたのですがそれ以降1時間ごとに起きたので寝不足で本当に辛くて泣きました。3時30分にもうどうしたらいいか分からず追加でミルクをあげたら寝たのですが、30分後にまた起きてそれ以降は旦那さんに寝かしつけをお願いしました。旦那さん曰く、30分ほど部屋で遊んでギャン泣きして縦抱きで寝たらしいです。
私も旦那さんも毎日寝不足で辛いので、ネントレをしたほうがいいのかなと思ったのですがメンタルリープもあるみたいで、そちらが落ち着いたら始めた方がいいのでしょうか?何かアドバイスがあれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🌻(3歳3ヶ月)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
1歳なら夜中のミルクはいらないのでは?と思います。
おっぱいと同じで、夜中は寝る時間なので断乳した方がいいと思いますよ。
あとはトントンはある程度したらもう寝るねってひたすら寝たふりして何もしない方がトントンしてるよりかは早く寝ることあります。😊
はじめてのママリ🌻
コメントありがとうございます!夜中ミルクは必要ないですかね🥲授乳で寝るのが癖になってしまっているので、夜間ミルクを辞めることから始めてみたいと思います!トントンしても寝なければ寝たふりも今日からやってみます😅
nakigank^^
1歳にもなればご飯はある程度少ない子でも食べてますし、よっぽど夜中のミルクで栄養補うってことはしなくていいかなと思います。💦
それなら日中ご飯後に飲ませるのがいいかと。
人それぞれではありますが、夜中に起きてしまってるなら断乳かなと思います。💦
2歳にもなると自我がしっかりして、言葉も出ると今よりかなり止めるの大変だと聞くし、1歳2ヶ月過ぎると自我の芽生えでやめにくいと助産師から何回も聞いてたので、それまでに完全断乳しました。
最初は大変ですが、後のこと考えるともっとしんどいと思ったので今のうちにやめました。😊