※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場で嫌な人に悩んでいます。上司に相談し、対応に悩んでいます。①相談後、サポート減らすようにお願い、②直接注意、③部署移動を検討中。

職場に嫌な人がいます。
その人は毎日毎日私に嫌なことを言ってきます。
なので私はその人の近くで仕事をしたくない
チクチク言われてきつい、耐えられない
と、1番上の人に相談しました。
それで少しよくなったと思いきや
その人の方にサポートとして呼ばれて
でも特に簡単なことだけやっていました。

ですが1番上の人に、自分の持ち場に戻って!と言われて
私は嫌な人から頼まれていたことがあって
それは3分ほどで終わる内容でした。
でしたが、1番上の人に戻ってと言われて、その人も聞いていたし
はやく戻らなくて、その作業をしてから戻ろうとして、1番上の人に「まだ戻ってなかったの?」と言われるのも嫌なので
「すみません、持ち場に戻ります」と言って戻ろうとしたら
嫌な人から「それ、やってから戻ってくれればいいのに…」と言われたので
やってから戻ろう…はぁ…と思っていたら
「もういい、早くもどってください」と言われました

確かにすぐに終わる作業でしたが、1番上の人に戻れと言われたし、自分の持ち場が大変なことになっていたので、はやく戻って正解でした。
でもすぐ終わることだったから私も悩みました。
やってからでもいいかなと思いましたが、はやく戻ることを選んで、きちんと「戻ります」とも言ったし
そもそも手伝っているのに……

いつもいつも私に嫌なことを言います。
でもパワハラまではいかないグレーゾーンだと思います。
もう一度、1番上の人に相談するか(月1回面談はあります)
直接本人に「そういう言い方やめてください、傷つきます」と言うか…悩みます。
なにも言わずに辞めるのがいいって考えの人も多いかもしれませんが
託児所付きで私は利用しているので簡単に辞められません…
あと、そういうの言わないで辞めるのは、もうやめようと思って。辞めるにしても、言わないと伝わらないかなと。


批判コメントはやめてください。(慰めコメントは歓迎です(笑))
みなさんならどうしますか?

①1番上の人にもう一度相談して、サポートに入る回数を本当にできるだけ減らしてもらう(一度相談してからは1番上の人が私をサポートに呼ぶ事は0になり、他の人から名指しで私にサポートに入るように指示があってサポートに入っているので、他の人にも1番上の人から、私をサポートに呼ばないように声をかけてもらう)

②直接チクチク毎日言ってくる人に、本当にやめてくださいと伝える

③隣の部署に移動する(休憩室は嫌な人と同じですが、勤務内で会う事はほぼ0になる。)(隣の部署の仕事も月に数回手伝っているので仕事は問題なくできます)



ちなみに私の考えでは①にして、それでも耐えられなかったら③の部署移動を4月からしてもらおうかと思っています。
今の部署、嫌な人がいるサポートにたまに入る場所はとても人手不足です。③の部署も人手不足ですが…

コメント

ねこ

私だったら喧嘩しますね😅

とにかく仕事が早く、そして完璧にできることが優先になるかと思います。その妨げになるようなことをされるようなら(混乱するような言い方で指示してきたら)私は言い返すと思います。なぜ協力的じゃないのか、この仕事にはチームワークが必要なのになぜそんなふうにするのか?を聞きますね。

逆に、自分がもし仕事の妨げになるようなことをしてしまっていたら教えて欲しいと伝えます。理由があれば、素直にそうだよなーと思って受け入れますね〜

どこにでも言い方キツイ人いますよね〜だるいですが仕事に支障なければそれでいいかなと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その人は主任みたいな感じで、辞められたくない存在なんですね。でもそれでみんな言えないんだと思うけど、私はその人といると嫌だし、その人のせいで仕事を辞めたくないので、上にいったんですけど…
    なにかしらチクチク言ってきて…
    その言い方やめてもらえますか?そんな言い方しかできないんですか?って言いたいです💦
    たとえば「これ違うよ」ならわかる。
    「なんでこうやるかな?違うことやらないでもらえる?」
    って言い方をするんです。必ず!

    • 10月12日
  • ねこ

    ねこ

    それはだいぶうざいですね😅
    簡潔に「これ違うよ」とだけ言ってもらえますか?チクチク嫌な言い方されたらあなたの機嫌伺わなくちゃいけなくなって仕事に支障がありますって言ってやりましょ😂

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違うなら違うでいいし、こうやるならこうやって!でいいのに、毎回ですよ、こういう言い方…言っても無駄なくらい、そういう言い方しかできない嫌な人に育ってしまったんでしょうね…かわいそうに…って感じですよね…
    本当に言い方一つで違うのに1番嫌な言い方を選ぶ神経がやばいです😮‍💨

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

わたしも職場にめちゃくちゃ嫌な女一人います😭
理不尽なことばかり言われるし、私が他の人と少しでも仲良く話してたら睨まれます😂
なので、わたしはその部署で1人ポツン状態です。
ただほんとにその女は社内でヤバい奴だと有名人なので、上の人たちや他部署の人達はわたしの味方をしてくれます。
なので、どうにか辞めずに頑張ってます!!

わたしならまずは、①。それでもなかなか改善出来なければ③ですね。
②は無しです。そういうタイプにそんなこと言っては余計にチクチク言われるだけです😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睨まれるのは嫌すぎますね…どこにも大人気ないのはいるんですね🤣🤣
    ヤバいやつをどうするか悩みますよね。上に言わないと一生わからないし、でも上にいってもきかないし、本人に直接言わないと、その人はわからないのかな?かわらないのかな?誰かが言わないとかな?と思って、本人に言うか悩み始めています…逆ギレされたり、言い返される可能性がもちろん高いですけど、言わないと本人気づかないのかなとか…相手の方がだいぶ年上なのに🤣🤣可哀想な目でみてしまう(笑)

    とりあえず①で、改善されなければ、また②か③か考えるしかないですかね…

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上にはしっかり言い続けるべきです!!
    言うなら上にまず伝えてから上からその嫌な奴に言ってもらうべきかな?と思います🥹
    きっと主さんが言い返してもキレられて余計にチクチクがエスカレートしていってしんどい思いするだけです。
    とことん喧嘩するつもりあるならいいですが😂
    わたしの会社ではその嫌な奴に4人くらい言い返した人いますが、その後病んで辞めたり異動願い出してます。

    とりあえず①で動きましょう!
    わたしも上司に伝えた訳ではないですが、その人有名人過ぎて私の味方してくれてます。
    わたしがやることなす事チクチク言ってきますが、その時は上司から「わたしの名前を出しなさい、上司の指示でわたしはこうしていますと言っておいて。何か有れば全部僕のせいにしておいて大丈夫だよ」と言ってくれています🙆‍♀️

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喧嘩するのも大人気ないので悩んでいましたが、言われないと気が付かないから教えてあげないといけないかな…って気持ちもでてきて🤣
    でもまずは様子見じゃないけど上には報告相談しつつ!ですよね。
    結局相手はお局で辞めさせられない人なので、私が異動するしかないんですけど…(辞めて欲しいんですけどね…)
    なんでお局ってずっと居座るんでしょう…しかも嫌な奴に限って…
    なかなか改善されなかったら、人手不足関係なしに異動をお願いしてみます…

    • 10月12日