※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムについて相談です。2ヶ月の赤ちゃんで、授乳は3時間おきで夜は4〜5時間空くことも。昼夜の区別をつけるのはいつまでが目安でしょうか?

赤ちゃんの生活リズムはいつ頃から意識していくべきですか?
また、ネントレを3ヶ月あたりから始められる方がいらっしゃいますが、それは月齢が上がっていっても持続するものなんでしょうか?

もうすぐ2ヶ月になる子供がいます。
授乳は常に3時おきです。(夜間は4〜5時間空くことあり)
夜もこの時間から眠れる環境にする、というのは特になく、自分で眠れるなら寝てもらうし、ぐずるなら抱っこしたまま寝てもらう感じです。
お風呂も夫の帰宅次第なので時間は決まっていません。

今は昼夜の区別さえつけば良いなーと思っているのですが、それはいつまでが目安なんでしょう😣

コメント

🐻‍❄️

うちは一人目の時から、産まれて退院してからずっと夜は眠くなさそうでも決まった時間に寝室へ連れていき、朝は決まった時間にカーテンを開けて起こしてました!
下の子は上の子の生活リズムに強制的に合わせてもらわないと困るので😅、上の子と同じようにしてました。
だからか、上の子も下の子も昼夜逆転したことないです!🤔
夜泣きは二人とももちろんありますがそれは仕方ないので😅

はじめてのママリ🔰

もう始めて行ったほうが良いですよ。やりながら色々気付けることもあるし、うちの子には合う合わないってやり方もあるので
寝る時間が遅ければ朝も必然的に遅くなるし、離乳食始まるとけっこう朝寝や昼寝のタイミング考えてあげなきゃーとか忙しいですよ。
うちもパパ遅いですがお風呂は一人で入れて、夜は8時までには暗い部屋に寝かせるルーティンを作ってました。3ヶ月過ぎた頃から一人でねんねしてくれてます。朝は寝ていても7時に抱っこしてリビングに連れて行きます。
まだまだ寝てる時間が多いかもしれませんが、なんとなくでもやっておいてよかったですよ。

ママリ

初めからある程度リズムがついていたほうが、あとからズラす苦労が無くなるので、退院してからは朝起こす時間、お風呂の時間、寝かしつけを始める時間は決めていて、2ヶ月になる頃にはそのリズムで過ごせてました💡
今小1と3歳ですが、その時のリズムのまま夜は寝ますし、朝は自分で起きる早寝早起きのリズムがずっと定着してます!