
朝ドラの母の心配性について、自身も心配性であることを反省しています。子供の体調不良に過剰に反応し、先回りして悩んで手助けしてしまうことにキャパを感じています。もっとのびのびと育てるべきだと思います。
【朝ドラの母に思う】
今回の朝ドラ、舞い上がれ!
観てる方いますか??
幼少期の気弱で優しい主人公はストレス性?の
原因不明の熱などに悩まされてまして、
過度?な心配をする母が症状に拍車をかけてる…
みたいな描写なのですが……
朝ドラの母より私の方が全然心配性だし、
子どもの体調不良に敏感になりがちだし、
あれこれ先回りして考えて、悩んで、
手伝っちゃうし、キャパ狭いよー🙀
言葉足らずですが、もっとどんと構えて
のびのび育てなきゃなぁと反省してます😅
- にゃにーママ🐰(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
確かにこんだけ熱出すなら心配だよね〜と最初見てましたが、学校まで行ったり海で見かけて駆け寄ったりするのを見て私は逆で過保護やな〜と思いました💦そうしたらおばあちゃんがビシッと言ってくれてスッキリしました😅
難しいですよね💧自分じゃ気付きにくとこもあるでしょうし😌
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます❗️
おばあちゃんの指摘はスッキリすると共にハッとさせられました🫣
人それぞれ親それぞれ個性があり、本人達は一生懸命で視野が狭くなりがちですよね。。
おばあちゃんのような第三者的視点って時に大切かもですね‼️