※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
ココロ・悩み

学生時代の勉強を後悔している女性がいます。勉強せずバイト中心だったが、現在は仕事で成功し、家庭も築いている。過去の選択に悩みつつ、もし中学生に戻れるなら看護師になりたいと考えています。同じ経験の方いますか?

学生の時になんでちゃんと勉強しなかったんだろうと後悔する時があります。同じような方いますか?
最終学歴は短大です。中学生くらいから勉強が嫌になり、高校は私立でとりあえず普通科に通いました。家計が苦しかったので奨学金で通いました。勉強に対して全くやる気がなくテストで名前だけ書いて寝る、という時もありました。
別に不良でもないごく普通の女子高生でした。
周りの友達はちゃんと勉強していたと思うのですが、その頃学校こそ行くもののバイトばかりしてました。将来の夢が全く無かったというのも大きいかもしれません。その後はバイトでの評価を買われてそのまま本社の正社員になり現在は運良くキャリアアップして転職し子ども3人産んで普通に生活しています。転職先の仕事内容はガラリと変わり自分が興味のあるものではありませんが、上司や仲間からは信頼されており
「何人子ども産んでも戻ってきてね!」と言ってもらえて本当に恵まれた環境だなと思います。ですが、ここに来て勉強してこなかった時のことを思うと悔やんでしまう自分がいるんです。勉強していたらもっと違うところに行けたかも?奨学金払ってまで行ったのになにもせず勿体無いことしたな、とか。
勉強せずにバイトばかりしていたから今の人生があるのかもとプラスに考えることもあるのですが。。今の自分なら勉強というか、何かを知ったり考えたりする事は好きなので当時なぜあんなにやる気がなかったのかも疑問です。今思うとその頃家庭がぐちゃぐちゃな状態だったので、実は心にダメージを受けていたんですかね。
同じような方いますか?
もし中学生に戻れるとしたら…看護師になるために勉強したいです。

コメント

りくまま

看護師なら今からでも遅くない…!

子どもの預け先があれば…ですが😨

  • ままん

    ままん

    そう言ってもらえると希望が湧きます😂ですがおっしゃる通り子どもを預ける人がいないです😭ありがとうございます😊

    • 10月11日
  • りくまま

    りくまま

    そこが壁ですよね🤯

    旦那の親はどちらも30代で看護学校でてました!

    • 10月11日
  • ままん

    ままん

    すごいですね😭大尊敬です。

    • 10月11日
deleted user

過去を思い返すと後悔することってありますよね。分かります。同じく勉強頑張れば良かったと思っています😢

私も看護師目指しているので子が小学生になったら看護学校に通おうと思っています。看護師はいつからでも目指せます…!

  • ままん

    ままん

    看護師を目指す主婦の方多いんでしょうか🫣
    行動することは凄いことで尊敬します!!😭

    • 10月11日
はじめてのママリ

バイトばかりしていても、今の仕事ぶりが認められて評価されているのが羨ましいです。

私も勉強などはしてこなかったタイプで、とりあえずなにか資格は取らなきゃと思いなんとなくて保育士の資格を取り原罪も働いています。(育休ですが)
人間関係や子どもたちはすごく可愛いし楽しいのに、なんだか物足りないというか本当にこれがやりたかったことなのかな?と考える日々です。
仕事が好きですが容量が悪くミスも多い。
忘れっぽいので正社員になる自信がなく、新卒で勤めたところを辞めてからはずっとパートです。

もう子どもが2人いて30代後半に差し掛かろうとしてますが、保育士以外のこともやってみたいと思っています。

  • ままん

    ままん

    なんとなくでも資格を取っていてすごいと思います!、
    私も今年35です。まだ他のことに挑戦できますかね…。本当に好きなことを仕事にしている人ってなかなかいないと思いますが保育士さんでも同じ悩みを持っていると知れてよかったです😊

    • 10月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    30代でも独身だったら自由にできそうですが、家庭があって子どもがまだ小さいとなればなかなか新しいことに挑戦したくても勇気が出ません。
    思い切って行動にうつせばどうにかなるかもしれないけど、今はタイミングじゃないのかな?と思いながら歳だけは重ねてしまっています。
    今の職場に50代で保育士を資格を取り働いてる人が2人いて、夢があるなと勝手に思っています。

    • 10月11日
  • ままん

    ままん

    とってもわかります💦子供が小さくて身動きが取れないので私も漠然と将来のことを考えるようになっても今は無理だよな…と卑屈になってしまいます。実行に移している方、本当に尊敬します。

    • 10月11日
ママリリス

勉強しなかった時期もありましたが、その時の自分にはそれが必要だったと思います。
鬱だったので仕方ないというのもありましたが、若い頃って全てが正しい行いをして学ぶだけじゃないと思います。
サボったり、そういうのが必要な時期もあります。

生涯勉強はできますし、私の知り合いは、定年後に勉強して資格取って全く未経験の分野で働いている人もいます。

あれこれ考えてしまうという事は、自分が大人になったという事だと思います。

私は高校生の頃、大学などの費用もよくわからず、大学=一番高い進路だと思っていたので、大学は諦めました。
大人になってから、奨学金で行く事もできたし、諦めなかったら良かったと思う事もありました。
結果的にフリーターになり、あれこれバイトや派遣をして、職歴は多過ぎて大変な事になってますが、おかげでどこでも即戦力になるし、転職に困った事はないし、結果オーライかなと思います。

私は勉強より、友人関係やり直したいです。
あんなしょうもない人を友達だと信じて、3〜5年鬱・パニック障害になって、あの頃の自分に友達を切る勇気があれば、高校生活もっと楽しかったのになって思います。

  • ままん

    ままん

    自分が大人になったということ…結果オーライ!とてもしっくりきた言葉です。ママリリスさんは友人関係をやり直ししたいんですね。。そういう方も多いでしょうね。過去には戻れないから前を見るしかないですよね。
    元気が出ました。ありがとうございます😊

    • 10月11日
あー

わたしも振り返ると
もっとちゃんと勉強しとけばよかったって思います🙁
でもよくそう言う話聞きませんか?笑
わたしも大人になってから
あぁ〜こういうことか、と妙に納得しました😂
わたしからしてみれば
ままんさんすごいなって思いますし、正直羨ましいくらいですよ😂
それはままんさんが頑張らたからの結果ですし!
勉強をしてこなかったからわかることもあるのかな?
そんな経験も踏まえてままんさんの良さなのかも?と思いました😄
いつだって今やりたいこと、意欲があることは素敵です!
看護師さんになりたいって気持ちもかっこいいです🥺

未成年の頃って
自らの意思というより
やらなきゃいけないから
仕方なくやるで止まっていたというか
ままんさんは自分で選んだバイトを通して良い結果が出たのであれば
やっぱり自分が選択することって
自分自身にとって大きいんだなと感じました。
学生時代って、この先の将来について
現実的に具体的に考えれてなかったんだと思います。
高校の時、体育の教師になりたい夢がある友達に相談したら
わたしみたいにもう夢がある子の方が少ないんじゃないって言われたのをよく覚えています。

落ち込んだ時は
結果オーライで😂

  • ままん

    ままん

    自分が子供の頃に大人から勉強しとけばよかったと聞くことって沢山ありましたよね!あるあるなんですかね😂自分が選択することが大事!確かにそうですね。前向きに考えます✨ありがとうございます😊

    • 10月11日
美咲

私は高校で成績ビリスタートをかましてドロップアウトし、やる気がある授業のみ聞いて、あとは聞いてるフリでした。そこそこ偏差値があるところだったので、「ずっとビリでしたよー」と言っても入っただけ凄いじゃん😊と言われます。

何年かは高校のとき、もっと勉強していたら大学も行けたのかも…と思ってました。でも家が貧乏過ぎて奨学金だけじゃ足りない現実も分かっていたので、死ぬ気でやろうと言う気は起きなかったです💦

フリーター→正社員となり、22歳で主人と出会い、24歳で娘を産み、同級生より遥かに早いペースでここまで来ました。主人と出会えたこと以上に幸せなことは無いので、過去に後悔することが無くなりましたね😌親は毒親ですが、それがあっても、この人生で良かったなと思います。でも、高校生に戻れるならもう少しマトモに勉強したいです🤣

  • ままん

    ままん

    良い高校に入れてもその後が大変だと聞きますよね!それでも良かったと思える美咲さんはすごいと思います✨家庭の事情やタイミング、全て無駄じゃなかったと思い前向きに生きていきます!

    • 10月11日
deleted user

中学私立へ行き高校も割と勉強して、人生で1番勉強したのは看護学校でした😂
1番きつかったのも看護学校。

もし中学生高校生に戻れるなら看護師は選ばないですね💦夫婦で看護師ですが、子供が看護師になる!と言ったら一度止めますね🤔

いま恵まれた環境があるのなら、逆に羨ましいです😌✨
私も看護師になるまでは看護師さんって素敵だな〜ってキラキラしてる!って思ってましたが現実は違くて、大学病院時代は年功序列も激しく、いじめまがいな事もありましたし、女社会ですし前の職場は子供の体調不良で休めば上司からわざわざまた電話かかってきて、え?また休んでんの?って子育てに理解ない管理職も多いです。
あとは夜勤しないと都内の大学病院でさえ、手取り20万切るくらいでしたし血液、排泄物等も取り扱いして付着する事もあり綺麗な仕事では全くないし、変な患者や家族も多いです😣

  • ままん

    ままん

    私の友だちが看護学校を出て実際に看護師になって話を聞くのですが確かに大変そうです。ですが、それを聞いても生涯とてもやり甲斐のある職業だなと本当に尊敬します。全てがうまく行くことなんてないですよね!ありがとうございます😊✨

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

わたしもあります、、でもそれをおもうなら今からでもできる!と旦那に言われます、

  • ままん

    ままん

    今からでもできると言われますよね😅結局自分のやる気次第ですね、、

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね笑
    いましないひとは、昔にもどってもしない。納得

    • 10月11日