![お豆ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後体重が27kgまで落ち、体重増加が不安。娘が授乳終了し、体力が必要だが増やすことに抵抗。生理再開や体重増加に不安を感じています。
悩み呟かしてください……
産後、妊娠前より体重が落ちてしまいました。
なのに体重増やすのが怖いです
私は身長も低く、小柄なのですが
現在身長144cmの体重27kgです。
にんしんまえは32キロはあって、産婦人科で
増やすように指導を受けて正期産の時に38kg
出産後35キロになり、主治医の先生には
体力や体のの為にも35kgキープしておくといいよ
と言われたのに、現在27kgまで落ちました…。
産後3ヶ月くらいは甘い物が美味しくて
胃袋ブラックホールでしたが
流石に体にも悪いと思ってストップして
子どもの頃は太り気味だったので太りやすいかな?と
油断して太りすぎるのも心配で食生活気をつけていたら
いつの間にか27kg…。
元々少し拒食な思考があると思います…
今月から娘がお乳を要らないと言うようになったので
授乳は終わりました。
けど27キロまで落ちると
生理が来るかも不安になってきました。
娘もこれからもっと活発になるから体力もいるのに
体重増やすことに抵抗があるんです…。
- お豆ちゃん(3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子様のためにも、体力必要になってくるし健康でいてほしいので、体重増やしましょ❣
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
まだご自分でやばいな、どうにかしないとって思えているうちに、栄養指導なり、心療内科なり、プロに頼った方がいいのかなと感じました。
もう完全に摂食障害に片足突っ込んでいると思います。手遅れになる前に、お子さんのためにもそうしてほしいです。
-
お豆ちゃん
遅くなってすみません
やっぱりそうですよね、、いってもらってよかったです。
家族のためにも真面目に直そうと思います。ありがとうございます。- 10月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体重計を見ない生活にしたらどうでしょうか。💦
-
お豆ちゃん
体重計にあまり乗らないようにはしてるんですけど、太らないようにって食事を制限してしまうのが、中々辞められなくて…💦
- 10月11日
お豆ちゃん
その通りですよね💦
ありがとうございます💦