![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と意見が合わず困っています。実家にいる間に親戚を招待したいのですが、夫は不満を感じています。私の考えはわがままなのでしょうか。
夫と考えが合いません。
先月出産し、現在実家に帰っています。実家と夫と住んでいる家は電車で1時間ちょっとの所で近いです。
実家にいる間に私の方の親戚に実家に招待し、出産祝いのお返しやお披露目をする予定です。その際には夫も来てもらいたいと思っています。ですが、夫は行きたくないような雰囲気を出します。夫は夫のご両親は子どもが生まれてから3時間ぐらいしか会っていない(退院日は会ってもらい、退院の翌日に実家に帰るようにしました)、また自分自身も数えるくらいしか会っていないのに親戚ばっかりに時間をとっていることに不満があるようです。
夫の気持ちはものすごくわかります。自分の子どもに会いたい、会わせたいと思うのは当たり前です。私も夫のご両親には帰宅したらすぐに会わせるつもりですし、お宮参りも夫のご両親と行くようにする予定です。それまで我慢して欲しいですし、親戚付き合いもきちんとして欲しいと思ってしまいます。
これは私のわがままなのでしょうか。
- はじめてのママ(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)
![ひっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひっぽ
決してわがままでは無いと思います😥
そうなりがちですよね。
実家にいる期間に親戚と会わないと次の機会がなかなか作れなかったり😣
この先もある親戚付き合いは大切にしてほしいですね。
会わないとどんどん会いづらくなりますよね💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お祝いまでいただいて大の大人、それも子供の親本人がお礼すら言わないって一般的にあり得ないと思うので、ご主人は自分の感情関係なく顔を出さないといけませんよね😅💦自分の両親や親戚に今後顔を見せて欲しいと思うなら尚更です。
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
何時間かかったか、そしたら相手にも何時間かけるか、で数値化して平等にしてったらいいかと思います。
文章からして、どちらともある程度のお付き合いで終わらせて、仲良くはなりたくないようなので笑
そうやって平等化を計るのが1番いい選択かと。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は旦那さんの気持ちもわかるような気がします😢
自分の親は3時間しか会っていないし自分もなかなか会えないのに、お嫁さんの実家で親戚を招いてお披露目、そこに自分も出席を強要されたらなんだか自分の両親を疎外されているようで寂しく感じてしまうかもしれません。
逆に、夫の家族にそれされたら嫌です😢
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
皆さんコメントありがとうございます!
色々な意見が聞けてよかったです!
参考にさせていただきます!
コメント