※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が産まれてからの気持ちが初めとは違い、依存心や罪悪感に悩んでいます。子育ての大変さや愛情についての経験談を聞きたいと相談しています。

下の子が産まれてから本当にいとおしくて逆に大丈夫かなと思ってしまいます。
ひとりめは自然妊娠、自然分娩で、今回ふたりめは体外受精で予定帝王切開での出産でした。
ひとりめの時は何もかも初めてで、最初から自分1人ではできないと思ったので実家やいろんな人にサポートをお願いし、助かった部分もありましたが、いろいろな情報に惑わされたり、もともと完璧主義なところもあるので追い詰められたりして子供は可愛いなぁと思いました私大好きだし離れたくないと思思いましたが、今回下の子が生まれてからの気持ちとは比べ物にならない位今回下の子が生まれてからいとおしくていとおしくて仕方がありません。
夜中になかなか寝なくても、なかなか泣き止まなくても、全部が可愛くて何でもしてあげたくて。
でもそれがちょっと行き過ぎているのかなと感じることもあります。
ひとりめの時は使えるものは何でも使おうと思い、出産した病院で母子同室をする前におしゃぶりを使っていたのでそれで泣き止むならと家に帰ってからもすぐに購入して使ってました。
今回下の子がなかなか泣き止まない日があって、夫がすかさずおしゃぶりを買ってきたのですが、買ってくるまでは何とも思わなかったのですがいざ使うとなったら今まで使わずに頑張ってきたのに、こんなものでごまかすなんてかわいそう、絶対使いたくないと思いやめてもらいました。
また、夫が下の子のマイナンバーカードを作ろうと言って、この頃の写真は良い記念になると言っていて私もそれもいいなと思っていたのですが、いざ写真を撮って手続きをしてしまうと世の中に下の子の顔写真と個人情報晒してしまったことへの罪悪感で涙が止まらなくなりました。
ひとりめの時は子育てが大変で早く保育園に行けるようにならないかなとか早く大きくなって子育てが楽にならないかなと思っていましたが、今は大きくならないでほしいとさえ思ってしまいます。
何があったと言う出来事そのものよりも今は出産後のメンタルでこんなふうにすぐに不安になったり涙もろくなったりしているだけなのはわかっています。
でも、ひとりめの時とは違ってふたりめの余裕もあるとは思いますが、明らかにひとりめとは気持ちが違って少し下の子に依存している部分もあるんじゃないかと思うと自分でも大丈夫なのか心配になります。
ガルガル気なんですかね。
子育てがしんどい、大変だと言う話はこの時期よく聞きますが、私のようにいとおしくて仕方がなかったと言う方の経験談を聞きたいです。

コメント

ぴあーぬ

私も赤ちゃん時期が可愛すぎて「大きくならないで〜!」と常々思ってます笑笑
上の子はある時期から、友達親子になりたい!と思ってこんな感情は薄れましたが、下の子は未だに「いつまでも赤ちゃんでいて〜!」って思ってます笑笑
そんなことを本人にも言ってたら『せっかくここまで大きくなったんだから、そんなこと言わないでよ』と言われてしまいました😅💦
2人とも赤ちゃんが終わった寂しさもあったり、子育てが楽しかったりで、3人目妊活中です!!!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    まさに私も下の子に対して大きくならないでと思ってしまいます。
    上の子も下の子も男の子なので小さな王子様みたいで。
    でも上の子の時はかわいいと思いながらもかわいいと思っているだけの余裕がなくて、今下の子は本当にいつまでも一緒にいたいとかわいいと思います。
    そんなふうに思っているから余計に上の子のフォローもできてない気がしますし。
    時々本当に2人きりで過ごしたいから夫と上の子にはどこか遊びに行ったり泊まりに行ってきてもいいのにとさえ思ってしまいます。
    実際小さな地震が来たりこの間みたいにジェーアラートがなってたりすると怖くて1人でなんかいられないんですけどね。
    今はとにかく上の子の時にできなかった分下の子の子育てにちゃんと向き合いたいと思いますし、後々子供が大きくなったときに胸を張って子育てを楽しんだ、がんばったって思いたいからできることをやりたいだけやりたいと思ってしまいます。
    今回体外受精でようやく授かり、予定帝王切開でがんばって生まれてきた我が子。もしかしたらもう子供ができないかもしれないと思うと今できることを一生懸命やりたいって思います。
    でもそれで上の子のフォローができないのもかわいそうだと思いますし母親としてもどうなんだとも思います。
    おしゃぶりのことだったりマイナンバーカードの事は本当に悲しかったです。

    • 10月8日