※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳半の女の子をワンオペ自宅保育、2人目妊娠8ヶ月ですが作るのがしん…

1歳半の女の子をワンオペ自宅保育、2人目妊娠8ヶ月ですが
作るのがしんどくて毎日のご飯が適当すぎて これでいいのか悩んでいます。


朝は毎日固定で

・炊き込みご飯や混ぜご飯
・白菜 玉ねぎ、人参たっぷりのスープ、味噌汁、ポタージュ
・オートミールヨーグルト
・フルーツ

昼も
・チャーハンや混ぜご飯や炊き込みご飯
・朝と同じようなスープか味噌汁
・フルーツ


・炊き込みご飯、混ぜご飯、ピラフ
・味噌汁、ポタージュなど
・あればちょっとしたおかず(ほぼない)
・フルーツ

基本この組み合わせばっかりです。

最近は寒いので鍋の時は水炊きの鍋と雑炊と 鍋に入れるつくねだけは手作りです。
混ぜご飯の具は一応 手作りで作り置きをしています。

毎日こんな食事ばかり食べさせていて栄養面が心配です。
妊娠前や体が重くなる前は、おかず2〜3種類と汁物、ご飯、フルーツでしたが
最近はお昼寝中に作ることもしんどくて一緒に寝てしまいます。
娘が起きてる時間は 後追いと赤ちゃん返りで作れません...


こんな食事で大丈夫なのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

一時的なものだし大丈夫じゃないですか?

我が子はちゃんと作っても食べないのに元気ですよ🤣

M

めちゃくちゃ立派なご飯です!!!