
偏食、少食で困っています。2歳2ヶ月女児です。元々少食ではありました…
偏食、少食で困っています。
2歳2ヶ月女児です。
元々少食ではありましたが、2ヶ月前くらいまでは様々な食材(葉物野菜やトマト、とうもろこし、唐揚げ、ししゃもなどかみごたえのあるものも)も食べていました。
ところが、2ヶ月前に風邪をひき、喉が痛かったようでその期間はアイス等もごっくんできない程でした。
風邪は良くなり今はもう喉は痛くないはずですが、口に残る食感のもの(野菜やお肉、果物の皮や繊維質など)は全て口から出すようになってしまいました。
現在安定して食べてくれるのは、米、柔らかく煮た魚、ドロドロにしたスープ、味噌汁の汁だけ、ヨーグルトくらいです。。
保育園では米も2割ほどしか食べないようです。
熱中症や栄養不足が心配です。
また、柔らかいものしか食べない(飲み込まない)のは、嚥下や咀嚼に異常があるのでしょうか?
どこかに相談した方がいいのでしょうか?
栄養補助食品などを検討すべきでしょうか?
毎回の食事で心が折れてしまっています…
- みずな(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳半から保育園預けてますが、病気の後は特に食欲が落ちますし、今まで食べていたものが病気を期に食べなくなったのもたくさんあります😔
中耳炎、肺炎、ヘルパンギーナ、手足口病など今までたくさんかかってきましたが、病気の後は必ず食欲が落ちます
小児科では、病気して食べない日が続くと胃が小さくなって食べなくなる。少しずつ食べ始めたらまた胃も大きくなりますよ、と言われました
あと、うちの子の場合は喉通りや薬の味隠しにプリンやアイスを与えていたので、美味しいものに目覚めた可能性もありました😅ご飯食べないのにお菓子見ると走ってきますし、プリンやアイスならいくらでも食べます😞好き嫌いを助長してしまったのかなとも思ってます
コメント