![とましゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男が以前通っていた保育園が怖い先生がいたため転園。長男は前の保育園を覚えており、怖い先生がいると行きたくないと言う。今後の保育園選びに不安を感じている。
おどろきました...。
長男が2歳頃通っていた保育園ですが、私がずっと嫌だなあと思っていたので転園させました。
理由は先生が怖く、怒ることが多い園だと感じていました。先生の質が良くないと感じていました。
いま長男は2歳9ヶ月となり、昨夜急に
「ミッキーのいる保育園に行きたいなぁ」と言い出しました。転園前の保育園には半年前まで通っていました。
「覚えてるの?」と聞くと、「うん!」と...。
「大好きだから行きたいの〜」と言っていました。
いくつか質問すると確実に前の保育園のことを覚えていると思いました。
前の園に通っていた時は、言葉もやっと少しずつ喋れるようになってきた程度で自分の気持ちを表現することがまだできなかったのに。そんな時期のことをそんな鮮明に覚えているものなのでしょうか?
今の保育園もすんなり教室に入り、楽しそうなのですが、急になんで...親の気持ちだけで転園させてしまい少し申し訳ない気持ちです。しかし、次男が生まれ次男もそこの保育園に入れるのだけは嫌だったので、今でも転園できて良かったと思っています。
結局、「前の保育園はね、怖い先生がいたから行くのやめたんだ。行きたい?」と聞くと、「怖い先生いるなら行きたくない」と長男は言いました。
正直、いまでもどの選択が1番良かったのかと考えてしまうことが起き、動揺しました。
幼少期は、優しく温かい先生に囲まれていた方が良いのではと思います。
なのでどんなに教育がしっかりしている園でも、見学した際に先生の様子を見てあまり良くなさそだったら、希望順位を下げていました。
皆さんは、どう思われますか?つたない文章ですみません。ご意見聞かせていただきたです。
- とましゃん(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![ぬー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬー
私は、ママさんのその決めた答えに自信もっていいと思います☺️!
「怖い」「怒られたくない」そんな感情で過ごしても楽しくないし、いい影響ないと思ってます。叱ってくれるのはまた別だと思いますが。
とましゃん
ありがとうございます😢💕
声を荒げて怒ってるシーンを何度か見てしまい、うーん💦と思っていました。叱ってくれることは大切ですよね。