※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後の精神的な不安定さを感じている経産婦です。二人目の妊娠で悩みが増え、家族や職場でのプレッシャーを感じています。同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。

経産婦でもマタニティブルーズや産後鬱になってしまった方はいらっしゃいますか?産後のメンタルをどうやって立て直すのか、自分の機嫌の取り方や気分転換の方法などご経験のある方に教えていただきたいです😭

上の子の産後、精神的に不安定な時期が長く続き、やっと落ち着いてきたところに第二子の妊娠が分かり、それ以降つわりや妊婦特有のマイナートラブル、職場への根回し、上の子の育児などで悩むことが増え、再び余裕のない日々に舞い戻ってしまいました。産後は何とか精神を保とうと実家や夫のサポートを受けつつ、気をつけていたのですが、何だかまた気分が落ち着かなくなってきてしまいました。
家族にも申し訳ないやら情けないやらです。

もちろん、下の子を妊娠出産したことに後悔はありませんし、とても有り難いことだと思っています。ただ、自分が二人の母としてドンとかまえていられないことが申し訳なく、これからの育児や職場への復帰にとても不安やプレッシャーを感じています。

長文になってしまいましたが、皆様はどのように産後の不安定な時期を乗り越えられましたか?お知恵をお貸しください🙇

 

コメント

パワフルママ(26)

3人目の妊娠中に、育児に疲れ、頼れる人も居なくて(私の両親は離婚調停中で、義母とは揉めたきり連絡取らず)2歳児と1歳児の育休中でした。毎日家にいて買い物するにも公園行くにも料理も全て疲れてしまって自殺行為にまで及びそうでした。

ある日しんどいことを親友(当時3児のママ)に全てを吐き出し、とりあえず誰か呼んで、1人で居ない!という事で心を許せる友達を呼んで気を紛らわしたり、親友がご飯作ってくれたりして安定期まで過ごしました。

  • ママリ

    ママリ

    パワフルママ(26)さん、コメントありがとうございます。

    辛いときに頼れるご友人がいらっしゃること、とっても素敵です!遠方に住んでいる友人ばかりなので、会うことは難しいのですが、久しぶりに勇気を出して連絡を取ってみようと思います😊

    • 10月6日
  • パワフルママ(26)

    パワフルママ(26)


    その3児のママの親友は都内住みなので会えなかったのですが、電話には沢山付き合ってくれました!

    別の親友が週1でご飯作ってくれたり子供たちの相手してくれたりで気が紛れました!

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ


    具体的に教えてくださり、ありがとうございます😊

    一人で溜め込まないことが大事なんですね!楽しんで育児ができるように工夫してみます!

    • 10月6日
  • パワフルママ(26)

    パワフルママ(26)


    頑張ってください!

    • 10月6日