※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

来年3月で5歳の息子がいます。七五三についてです。お参りと写真は別日…

来年3月で5歳の息子がいます。

七五三についてです。
お参りと写真は別日にする予定で、お参りはささっと今年の11月にしようと思ってました。
袴ではなくて、今年までか来年頭ぐらいまでしか着られないであろうスーツを着る予定です。
今年1月に下の子が生まれたのでお宮参り用にぴったりサイズを買いました。
写真は来年5歳を迎えてから3月か4月ごろに袴を着て撮る予定です。

そこで、お参りの日に両家両親を呼ぶか迷っています。
・袴じゃなくてスーツだから七五三感が薄い
・義母嫌いだから極力会いたくない
・そのあとお食事ってなってもちろん全額負担だから出せなくはないけど少し財布が痛い
・両家で集まると普段の倍気を遣わなくちゃいけないからめんどくさい

でも、せっかくの行事だし子供は来てほしいだろうなぁとも思いますし、自分の両親には見せたいなぁって思っちゃって🥲

みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

男の子は1回だけですし、
必要経費として割り切ります‼︎

子供のために1日我慢しますね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😭
    袴着ない七五三感薄めのお参りでもいいですよね?🥲

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ


    お子さんのご両親が決めたらいいと思います!

    袴を着せない理由があるのですよね??

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1番は今年買ったばかりのスーツがもう着られる機会がないから着せたいっていう理由です。
    あとは袴レンタルして、汚しても大丈夫な保険があるにしても気をつけるのがめんどくさいからです😂笑

    • 10月6日
ほのち

主役は子供ですからね☺️
子供のために我慢ですかね😅
おじいちゃんおばあちゃんみんな来てカッコいい姿見てもらっておめでとうって言われたら喜びますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😂
    考えたら胸がモヤモヤしてきました笑

    • 10月6日
  • ほのち

    ほのち

    ちなみにですが、袴着せるの嫌だからうちはスーツ‼️って人いましたよ😊
    いろんな考えがあるし、今はそれもまた普通とされているのでこうしなければいけないはないと思います😊
    うちはこう!で良いと思います😊

    我が家も今月下の子の七五三です☺️
    お互い頑張りましょうね✨

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね!!
    ありがとうございます😊

    頑張りましょ☺️
    素敵な日になりますように🥰

    • 10月6日