※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣くのでお風呂で一人で入れる方法を知りたいです。

ワンオペお風呂について質問です。

まだ首座り前の約3ヶ月の子供を育てています。
一緒にお風呂に入る際に、自分が先に洗っている間は脱衣所でハイローチェアに乗って待たせようと思っています。
が、最近夕方に激しく泣くことが多くなり、ギャン泣きで待たせるのが心苦しく、結局赤ちゃんだけをお風呂にいれるようにしています。

何か工夫されて良い方法があれば教えてください。

コメント

ペッパー

1人で入れる時はリクライニングできるバスチェアに乗せて一緒にお風呂場で待たせています。うちの子はご機嫌で待ってくれています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    バスチェアいいですね✨
    新たなアイテムの購入も検討してみたいと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

うちは、バウンサーでこちらを向けて待たせていて、自分が先に入っている間お風呂のドアを開けっぱなしで遠くからあやしたり歌いながら入ってました!笑
2人目の時は、上の子と自分を洗ってなので15分位待たせていたので、下の子のコンディションがいい時(眠くなくてお腹も満たされてでも満腹ではない一番ご機嫌な時間)に合わせて入ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一緒に入るならドア開けっぱなしにしておくしかないですよね!✨
    夕方機嫌が良くなる月齢になったら自分も一緒に入ってしまいたいです🥹
    少しずつ慣らしていこうと思います。ありがとうございます。

    • 10月6日
ママリ

子供は先に1人で入れておいて、子供が機嫌が良さそうな時に自分はサササッと入ります☺️
できるだけメイク落とし、洗顔は洗面所で終わらせておきます☺️
脱衣所でドアを開けて待たせて、泣いても5分10分なら大丈夫と思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    たしかに別で入るのも良さそうですね✨
    それなら自分も湯冷めしなさそうですね🥺
    お子さんは大人用のお風呂のお湯に浸からせていますか?💦
    これからの季節寒くなるので、お湯に浸からせるためにも一緒に入った方がいいのかな?と迷っていました。

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    実は、一緒に入ることはあまりしてません😅小さい頃は沐浴用のお風呂で済ませて、少し大きくなったらニトリでランドリーバスケットを買って、座って1一人で入ってました!お風呂だと広いし危ないので目が離せないけど小さいと安全だからです☺️

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました。そうなんですね!自分がやりやすい方法が1番ですもんね☺️
    私も慣れるまではしばらく赤ちゃんだけ先にお風呂にいれて、自分は入れるタイミングで様子を見ていこうかと思います。
    アドバイスありがとうございました☺️

    • 10月8日